
太平洋戦争グアム島アガット上陸戦慰霊碑を後に、ハガニア近くまで
レンタカーを走らせました。
ここには小さなスーパーがあり、そこへ立ち寄りたく探すことに・・・・
ようやく、見付けることが出来ました。
思いの他、小さなお店です。
また、グアムの特徴でしょうかほとんど窓がありません。

やって来たのは、チョデス・マートです。
さっそく入店することにしました。

こちらのお店へ立ち寄った目的は、グアム島のローカル達が愛して
止まないお菓子(クッキーみたいな)が販売されているからです。

入店したら、直ぐにお目当てのクッキーを発見しました。
写真の右側に写っているお菓子で、花の形をしたロゼッタです。

1袋が1.5ドルなので、お値段的にもリーズナブルです。
今回4袋を購入することにしました。
帰国後に食べましたが、個性的なお菓子でパリパリと堅めのクッキー
みたいな~かりんとうみたいな感じでした。
お店のレジをしているお婆さん、何か不明な言葉を話していますが
もしかすると、方言訛りが激しいタガログ語かも・・・・!?

チョデス・マートを後に、アプガン砦まで来ました。

1800年頃、チャモロ人の大反乱を恐れるスペイン軍の拠点跡になります。

現在は3基の大砲レプリカが設置してあります。

アプガン砦から見るタモン(アガニア湾)方面は、すばらしい絶景を楽しめます。

アプガン砦からハガニアへ来ました。
こちらには道の中央部分に、聖ヨハネ・パウロ2世(ローマ法王)像があります。
1981年にローマ法王の聖ヨハネ・パウロ2世が、グアムを訪問したことを
記念して建造されました。
ちなみにガイドブックには、「1日で360度回転する仕組み」とありましたが・・・
我が家が訪れた時は、像はこの角度で固定された状態でした。

つづいてスペイン広場にある、チョコレートハウスまで来ました。

スペイン総督夫人が来客に対し、チョコレート・ドリンクで
おもてなしをしたと云うところから命名されました。

この日も午後3時近くになりました。
~って、やってきたのがヨーグルト・ランドになります。

南国へ行けば、不思議にアイスクリームが食べたくなっちゃいます。

この時も店内は、ローカルと思しき方々で賑わっていました。

本当はタロイモ・アイスクリームを食べたかったのですが、残念ながら
こちらのお店にはありませんでした。(涙)

こちらで会計です。

今回は、こんな感じのアイスクリームをいただきました。
満足・まんぞく~ 大マ~ンゾクです。 ♪
レンタカーを走らせました。
ここには小さなスーパーがあり、そこへ立ち寄りたく探すことに・・・・
ようやく、見付けることが出来ました。
思いの他、小さなお店です。
また、グアムの特徴でしょうかほとんど窓がありません。

やって来たのは、チョデス・マートです。
さっそく入店することにしました。

こちらのお店へ立ち寄った目的は、グアム島のローカル達が愛して
止まないお菓子(クッキーみたいな)が販売されているからです。

入店したら、直ぐにお目当てのクッキーを発見しました。
写真の右側に写っているお菓子で、花の形をしたロゼッタです。

1袋が1.5ドルなので、お値段的にもリーズナブルです。
今回4袋を購入することにしました。
帰国後に食べましたが、個性的なお菓子でパリパリと堅めのクッキー
みたいな~かりんとうみたいな感じでした。
お店のレジをしているお婆さん、何か不明な言葉を話していますが
もしかすると、方言訛りが激しいタガログ語かも・・・・!?

チョデス・マートを後に、アプガン砦まで来ました。

1800年頃、チャモロ人の大反乱を恐れるスペイン軍の拠点跡になります。

現在は3基の大砲レプリカが設置してあります。

アプガン砦から見るタモン(アガニア湾)方面は、すばらしい絶景を楽しめます。

アプガン砦からハガニアへ来ました。
こちらには道の中央部分に、聖ヨハネ・パウロ2世(ローマ法王)像があります。
1981年にローマ法王の聖ヨハネ・パウロ2世が、グアムを訪問したことを
記念して建造されました。
ちなみにガイドブックには、「1日で360度回転する仕組み」とありましたが・・・
我が家が訪れた時は、像はこの角度で固定された状態でした。

つづいてスペイン広場にある、チョコレートハウスまで来ました。

スペイン総督夫人が来客に対し、チョコレート・ドリンクで
おもてなしをしたと云うところから命名されました。

この日も午後3時近くになりました。
~って、やってきたのがヨーグルト・ランドになります。

南国へ行けば、不思議にアイスクリームが食べたくなっちゃいます。

この時も店内は、ローカルと思しき方々で賑わっていました。

本当はタロイモ・アイスクリームを食べたかったのですが、残念ながら
こちらのお店にはありませんでした。(涙)

こちらで会計です。

今回は、こんな感じのアイスクリームをいただきました。
満足・まんぞく~ 大マ~ンゾクです。 ♪
そうなんですか?
風通しは悪くなりますよね。
冷房が効いているのでしょうか?
ハワイに比べ湿度が高いような情報ですがそのためなのでしょうか?
ヨーグルト・ランドの大きな窓のある明るい店内の方が貴重なのですね
レンコンの形のようにも見えますね。
お土産が増えてきましたね。
店に窓が少ないのは、アジアの国ではよく見ますね。
もしかすると、台風発生の関係なのか!? ハッキリとした理由は解りませんが・・・・
以前8月末に訪問した時は、非常に湿気を感じました。北海道からの訪問でしたので余計に・・・・
室内の密度を保つ為なのか!? フィリピン系出身と思しき、ローカルの方多かった様な感じがします。
ローカルが愛する地元の味、きっと美味しい
のでしょうね。
食感がバリバリとして、せんべいっぽくもあり・・・・ 他のお菓子も、食べてみたかったです。