また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

アボカドちゃん通信・・・・・第14号

2013-10-13 08:21:50 | アボカドちゃん通信
モーハワイ☆ブログのシステムトラブルの関係で、やむを得ずgooブログへ軸足を変え
早いもので丸5ケ月を迎えようとしています。
モーハブログは未だに修復されていないため、書出し部分の僅かな文章とたった1枚ずつ
の写真しかありません。(涙)
”アボカドちゃん通信”カテゴリは無くなり、約1,200の記事に埋もれ行方不明に・・・・
2週間前、新たに”アボカドちゃん通信”のカテゴリを自力で復活作成いたしました。

モーハワイ☆ブログの”アボカドちゃん通信”カテゴリ 第1号~第13号へ ⇒

さてアボカドちゃんの種とハワイ島で出会って、3年半が過ぎようとしています。
その間に3回の冬を経験しました。
最初にむかえた冬は、まだ小さかった事もあり家の中でスクスク(?)と~、2回目の冬は家に
入れられませんでしたが屋根のある軒下に移したので、稀に降った雪からも守れました。
前回の冬は、夫婦でモロカイ島⇒マウイ島⇒ラナイ島(11日間)旅行した関係で、帰国したら
瀕死の重傷状態でした。
でも、何回かそんな場面を乗り越え~幹の太さがここまで成長しました。
現在では、私の人差指の2倍以上の太さになっています。



幹の太さもさることながら、木の高さも”アボカドちゃん通信 第13号”と比べると約40cm
~50cmぐらい大きなっていると思います。
私が手を上げても全く届きません、3メートルをはるかに超える大きさです。



もうこれだけの大きさになると、屋根下の軒下にも移すことが出来ません。
残念ながら、今年の冬はこの状態で冬を過ごしてもらおうと・・・・
葉っぱに雪が積もるでしょうが、どうしようもありません。



現在は青々とした葉っぱがたくさんありますが、来年春頃には何時もの如く重症状態の
アボカドちゃんが存在しているのでしょう。



話は変わり、アボカドちゃん2号の話題です。
アボカドちゃん2号は、ハワイ島カイルア・コナにあるカントリー・サムライコーヒー
(国武)さんからいただいたアボカドの名前です。
詳しくはこちら ⇒

これは食べ終えたばかり、残ったアボカドちゃん2号です。
この時は芽を出してくれるか、定かではありませんだした・・・・
普通だったら、ゴミ箱にポイ~ッと捨てちゃうでしょう。



一緒に帰国し、自宅前の庭へ植えてみました。
これは9月14日時点の状態です。
心なしか、アボカドの種が二つに割れてきているような・・・・



帰国後に植えてから、約2ケ月と少し経過しました。
9月29日、アボカドちゃん2号はここまで大きくなりました。
普通の植物でしたら双葉が出て、その後に本葉が出ますがアボカドは最初から本葉が出ます。



10月6日、高さも約10cmぐらいになりました。
本葉も5枚~6枚になってきました。



10月12日、約15cm~20cmぐらいになりました。
アボカドちゃん2号の葉っぱも大きくなり、何処から見てもアボカドの葉の様相です。



アボカドちゃんの鉢に並べて置いてみました。
大きさが「月とスッポン」なので、全体を一緒に撮影することは無理がありますね。

アボカドちゃん&アボカドちゃん2号ともども、スクスクと大きく育ってほしいと願っています。




ハワイ ブログランキングへ

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィンダム・マウナ・ロア・... | トップ | ワイメアセンター »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hilo)
2013-10-13 09:01:37
植物を育てるのが好きなので興味深く拝見させていただきました。
種から芽が出てきた時の喜びはひとしおですよね。
うまく冬を越すことができると良いですね。
何回か日本の冬を越すと耐寒性が出てくるけど。

うちのコーヒーの木は先端を切って寸止めしました。
それでも2mを超えているので今年はリビングに入るか心配です。
返信する
Unknown (bg)
2013-10-13 09:18:04
アボカドが大きく育っているのはすごいですね。
途中で切ってしまい、幹を太くしなくても良いのでしょうか。
我が家はコーヒーの他にティーリーフ、マンゴーやパパイヤですが、大きくなっていくのが楽しいです。
外に出したままにする勇気がなく年中家の中にいます。
外に出したり入れたりが大変なので、出したままにしたいのですけどね。
実が出来たらカゴに入れて『1個100円』なんて看板と共に出すのはいかがでしょうか?
返信する
Unknown (行燈入道)
2013-10-13 12:44:42
大きくなりましたね。なにより驚くほど背か伸び
ました。今年の冬をしっかり越えて、さらに逞しく
成長してくれる事を願っております。
返信する
育つのですね! (Derek)
2013-10-13 20:24:11
こんなに大きく育つのですね。
日本でも育つということがわかりました。(笑)
ちょっぴり不思議な気分です。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2013-10-13 23:39:37
大きくなりましたね。
我が家でもアボカドを育てていた時期があるのですが、
あまり大きくなることなく、4~5年たった頃、突然枯れてしまいました。
ここまで大きくなったら、大木になってほしいですね。
返信する
Hilo さん (ホノムボーイ)
2013-10-14 07:31:43
アボカドちゃんの成長は、もうあまり目立たなくなってしまいました。
我が家のコナ・コーヒーは、昨年より小さくなりました。でも、辛ろうじて生きています。
返信する
bg さん (ホノムボーイ)
2013-10-14 07:34:40
ハワイからありがとうございます。マンゴーは、非常に楽しみでしょう。
ちなみに我が家でも、マンゴーを植えましたが芽が出ませんでした。(涙) めっちゃ羨ましいです。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2013-10-14 07:46:12
アボカドちゃんも小さい内は成長が見えましたが、最近はそんなに変わり映え無く・・・
あれから3年以上経過、大きく成り過ぎたので外で頑張ってもらおうと。
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2013-10-14 07:49:10
アボカドちゃんは、ハワイ島ナプープーで拾い(フロントガラスへボコンと・・・)ました。
当時は育てるなんて考えていませんでしたが、こんなに大きくなりました。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2013-10-14 07:54:33
今年末&来年初に掛かけて、アボカドちゃんにとって4回目の冬になります。
2年目~3年目は、瀕死の重傷状態でしたのでダメだと・・・ でも、きちんと復活してくれました。
返信する

コメントを投稿