また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

沖縄旅行 1日目

2013-08-12 05:50:25 | 2013/8 沖縄本島
沖縄那覇空港へ午前9時に到着し、空港近くでレンタカーを借り~よね食堂で
ブランチをいただきお腹も満腹状態です。
沖縄に来て最初に向かった場所は、糸満市にある「ひめゆりの塔」でした。

太平洋戦争の沖縄戦で、看護要員として動員された女学生”ひめゆり学徒隊”
の慰霊碑です。
平和の尊さを、改めて感じる場所でもあります。



続いて向かったのは、「おきなわワールド」(文化王国・玉泉洞)になります。
入場する前にお得なクーポン情報を確認しており、今回は”おきなわまるごとポン”を
2,500円/一人を購入しました。

後で入場した施設の料金を確認すると、合計で5,030円でしたので大変”得”した
クーポン券になります。



この日の沖縄の気温は34℃です。
しかし、太陽のジリジリ感が関東の比ではありません。

おきなわワールドに入場後、国内最大規模の鍾乳洞がある玉泉洞に入場しました。
外の気温が34℃ですが、内部は30℃は無かったと思います。
しかし、私の好きでは無い「湿気」が半端ではありませんでした・・・・
玉泉洞は、カメラ撮影禁止なので写真がありません。



おきなわワールド内は、沖縄県内各地から移築した古民家を利用した体験工房があります。



こちらでは一日あたり4回、スーパーエイサーと称してショーが開催されていました。
この写真はスーパーエイサーが終了した段階で、写真撮影が出来るようなった後の様子です。



おきなわワールドを後に、ニライ橋・カナイ橋で眼下に広がる非常に美しいビーチを
堪能後に「斎場御嶽」へとレンタカーを走らせました。



最初の拝所で、神女の最高職聞得大君の即位の儀式が行われた場所です。



こちらは三庫理です。
2つの岩が寄り添うように、三角形の洞門を形成しています。



斎場御嶽を後に知念岬公園の展望台までやって来ました。
やっぱり、沖縄のビーチは綺麗です。



近くに久高島が見えます。
その珊瑚礁の影響でしょうか、透き通る景色が広がっていました。

この日は与那原町で、大きなお祭りがあるとか・・・・
渋滞に当たらないように、少しだけ迂回して那覇市内を目指しました。




ハワイ ブログランキングへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よね食堂 | トップ | 沖縄旅行 1日目・・・2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (行燈入道)
2013-08-12 07:19:27
玉泉洞にはその昔に行った事があり
ますが、周囲の施設が随分変わってしまった
のですね。遙か昔の記憶ですが、たしかキング
コブラとマングースの戦いを観た記憶があります。

本土と比べられぬ程の陽射しの強さ、さすが
沖縄ですね。
返信する
Unknown (オヒアとレフア)
2013-08-12 15:56:09
悲しいかな、もう何も覚えていませんね。
2月でしたが、もう暖かかったのを覚えているぐらい。
竹富島の印象は残っているのですけどね。。
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2013-08-12 21:26:47
まだ行ったことのない沖縄
美しい海だけでなく、歴史的にも重く興味深い場所ですね
そんなお得なクーポンも発売されているのですね
行く機会がある時には忘れずに探してみたいと思います。
返信する
沖縄の歴史と共に (Derek)
2013-08-12 21:53:13
私は沖縄に行ったことがないのですが、素晴らしいリゾートであると同時に、辛い歴史を持った場所なのだと改めて思いました。
ハワイでもアリゾナ記念館などは独特の雰囲気があると聞きます。
よく終戦が語られますが、開戦についても理解が必要なのかもしれないと思うこの頃です。
すみません。アップとは違う方向にいってしまいました。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2013-08-13 05:55:29
毒蛇とマングースの戦いは、動物虐待の関係からされなくなったとか・・・・
気温自体は関東地区と変わりませんが、体感温度は雲泥の差がありました。
返信する
オヒアとレフア さん (ホノムボーイ)
2013-08-13 05:58:44
ハワイ島と違って、言葉で苦労するところが無いのが良いところかも~
沖縄観光も中国の方や韓国の方が、多く来ていらっしゃいました。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2013-08-13 06:01:35
ハイチュウさんは九州ご出身、近くて遠いのが沖縄なのでしょうか。
行かれたことが無いなんて、意外にも思いました。行かれる時はクーポンお忘れなく!
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2013-08-13 06:04:49
沖縄県は米軍基地が多く点在していますね。レンタカーを運転していても、
いろんな場所で「Yナンバー」の自動車を見ます。やっぱり、それも沖縄だと思いました。
返信する

コメントを投稿