
ラナイ島の記事アップも本日が最後になりました。
思えばモーハワイ☆コムブログで、今回の旅行記をアップしはじめました。
モロカイ島からスタートした記事は、ラナイ島⇒マウイ島へと続く予定でしたが・・・
モーハのシステムトラブルで、こちらにお世話になることになりました。
話はそれましたが、ラナイ島の海の玄関口マネレハーバーでラハイナ行き
フェリーを待っています。
写真の様な場所で、乗船の受付をしていました。

時刻は16時を廻り、ラハイナハーバーから来たフェリーが入港しました。

接岸は出港をイメージして、バックでハーバーへ着岸させます。
こんな時間ですが、大勢のお客さんが乗船しています。

16:30発のフェリーですが、16:20に乗船時刻になりました。
今回は2階部分、室内席に陣取ることにしました。

乗船キップはこんな感じです。
マネレハーバーを出港、約40分間の船旅のスタートです。
途中で鯨の大ジャンプが見られるか!?~と期待を膨らませます。
残念ながら、遠くで潮を噴き上げている鯨の姿は確認出来ましたが
大ジャンプは見られませんでした。
おまけに写真も撮影できなかったし・・・・(涙)

17時15分、マウイ島ラハイナ港に接岸しました。
今回のラナイ島は、ラハイナから日帰りの過密スケジュールでしたが、
そこはそれなりに満足出来たように思えます。
ただし我ら夫婦ともども~
本音として、ラナイ島よりモロカイ島に魅力を感じました。

ハワイ ブログランキングへ
思えばモーハワイ☆コムブログで、今回の旅行記をアップしはじめました。
モロカイ島からスタートした記事は、ラナイ島⇒マウイ島へと続く予定でしたが・・・
モーハのシステムトラブルで、こちらにお世話になることになりました。
話はそれましたが、ラナイ島の海の玄関口マネレハーバーでラハイナ行き
フェリーを待っています。
写真の様な場所で、乗船の受付をしていました。

時刻は16時を廻り、ラハイナハーバーから来たフェリーが入港しました。

接岸は出港をイメージして、バックでハーバーへ着岸させます。
こんな時間ですが、大勢のお客さんが乗船しています。


16:30発のフェリーですが、16:20に乗船時刻になりました。
今回は2階部分、室内席に陣取ることにしました。

乗船キップはこんな感じです。
マネレハーバーを出港、約40分間の船旅のスタートです。
途中で鯨の大ジャンプが見られるか!?~と期待を膨らませます。
残念ながら、遠くで潮を噴き上げている鯨の姿は確認出来ましたが
大ジャンプは見られませんでした。
おまけに写真も撮影できなかったし・・・・(涙)

17時15分、マウイ島ラハイナ港に接岸しました。
今回のラナイ島は、ラハイナから日帰りの過密スケジュールでしたが、
そこはそれなりに満足出来たように思えます。
ただし我ら夫婦ともども~
本音として、ラナイ島よりモロカイ島に魅力を感じました。

ハワイ ブログランキングへ
今回の旅で改めてモロカイ島が好きになったのも今までのブログ上ではっきりと見とれました。
来年も新たな旅・・・今から楽しみですよね。
そして、素敵なレポートに写真を有難うございました!
ほんとにフルに車&時間を有効に使われましたね
もうわが家にはそのヴァイタリティは無いかも。。
でも本当にこの日はお天気に恵まれたのですね
この時間帯も雲もなく美しい空が広がってうっとりです。
あ~クジラは惜しかったですね
この時期にラナイ島やモロカイ島間のフェリーに乗ると
クジラに会える可能性があると思うととても心が動きます。
何だか、何泊もしていたような充実ぶりです。(笑)
私はモロカイもラナイも往ったことがないので比べることはできませんが、バリアフリーを無視して考えると、私もモロカイの方に魅力を感じます。
フェリー乗船後、かなり疲れましたが鯨がいないかキョロキョロと・・・
非常に高級感が漂うような~我が家には似合いませんが・・・
そして、gooブログで続きを紹介しました。充実したネイバーでした。
しかし日本の現状よりも、進んでいるような感がありましたね。