また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ファーストクラスで世界一周 ルートをトコトン見直し!!!

2020-07-17 09:55:26 | 幻ファーストクラス 世界一周
夫婦二人でファーストクラスに搭乗しながら、世界一周する計画を立て
JALへ電話しフライト予約をしました。
合計16フライト、全て予約こそ済みましたが・・・・

何となく、モンモンとしています。
そんなファーストクラス世界一周の行程を、少しずつ私の希望に近付ける
ため見直し(ルート変更など)をすることにしました。
安価と言えども二人合わせて、約270万円(燃油サ含む)もする航空券で
すから、後で「こうすれば良かったのに~」なんて後悔したくありません。
予約こそ完了していますが未発券(未購入)なので、この段階での日程変
更やルート変更は無料で何回でも可能です。
(発券後の日程変更は無料、ルート変更は1人125USドルします。)



予約の方法は、アナログです。
はじめてJALの国際線予約へ、電話(7月15日にアップ済み)を入れました。
成田⇒ニューヨーク⇒セント・マーチン島⇒マイアミ⇒ニューオリンズ⇒シカゴ⇒
ボストン⇒ロサンゼルス⇒ロンドン⇒ドーハ⇒パリ⇒ヘルシンキ⇒ロンドン⇒
シドニー⇒オークランド⇒メルボルン⇒成田 ~の合計16フライトです。
記念すべき第1フライトは、自宅からほど近い成田空港発を考えていました。
成田空港から出発なら、寿司の「鶴亭」で職人の握ったお寿司を・・・・
しかし、JALのニューヨーク行き便は全て成田空港から羽田空港へ変更され
ちゃいました。
(その後、羽田空港にも「鶴亭」ができました。)


16フライトの全てを、ファーストクラスに搭乗したいのですがファースト
クラス自体、存在しない航空会社が複数あります。
ワン・ワールド・アライアンスは合計13社ありますが、ファーストクラスを
運航をしているのは日本航空・アメリカン航空・英国航空・カンタス航空・
キャセイパシフィック航空・カタール航空の6社です。
残りのマレーシア航空・イベリア航空・フィンランド航空・スリランカ航空・
ラタム航空・ロイヤルヨルダン航空・S7航空の7社にはありません。

当然のことながら、ワン・ワルードと言えどもファーストクラス運航6社の
フライトをメインに考える必要があります。
我が家は東回りで世界一周ルートを考えたので、日本から最初に向か
う大陸は北アメリカ大陸になります。
はじめて予約した世界一周ルートを、トコトン見直すことにしました。
見直しは大きく3つの部分、以下に変更しましたのでアップします。


1.北アメリカ大陸

1-1.北アメリカ大陸内は東海岸都市から西海岸都市へ(またはその逆フライト)、
大陸横断航路はたった一度しか搭乗できないルールです。
2020年3月28日までは、キャセイ・パシフィック航空がニューヨークとカナダ
バンクーバー区間を以遠権フライトをしていましたが・・・・
3月29日以降は直行便(HKG⇔JFK)へ変更、フライト自体が無くなりました。
なので、アメリカン航空の大陸横断フライトを取り入れることにしました。
”大陸横断フライト” はこの時点で、2路線で運行されていました。
それはJFK(ニューヨーク)⇔LAX(ロサンゼルス)間、またはJFK⇔SFO
(サンフランシスコ)間です。
(現在は便数こそ少ないですが、BOS⇔LAX路線も加わった様です。)
飛行距離を考えた時、JFK(ニューヨーク)⇔SFO(サンフランシスコ)間の
方が長距離路線になります。
搭乗前のラウンジを考えると、SFOにはフラッグシップラウンジが無く・・・・
ニューヨークから出発するルート、JFK⇒SFOの大陸横断ファーストクラスを
選択することにしました。

1-2.米国内線(アメリカン航空便)は、JALコードシェア便が多く存在します。
JALコードシェア便をより多く、選ぶ様な予約をすることにしました。
そうすることでアメリカン航空便より、各フライトで ”JALフライオン・ポイント”
を400FOP多く得られます。

1-3.第2フライトをJFK⇒サンフランシスコ(大陸横断フライト)にしました。
これでアメリカ西海岸⇔同東海岸間を飛行する、直行便は使用できません。
また、第4フライト目はアメリカ南部を満喫するため、ニューオリンズ到着便を
考えていました。そうなると、第3フライトはサンフランシスコから、ダラスか
シカゴへの飛行経路になります。より長距離路線を考えると、ダラスよりも
シカゴの方が良さそうです。

1-4.ファーストクラス世界一周ルートを東回りで考えると、ヨーロッパに到着
する都市はイギリスはロンドン(ヒースロー空港)に限定されます。
なのでロンドンから出来るだけ遠い、都市で北アメリカ大陸での第6フライト目
(通算第7フライト)を終了させる必要がありました。
アメリカ西海岸からロンドン行きフライトは、バンクーバー・シアトル・サンフラン
シスコ・ロサンゼルスなどいっぱいありましたが・・・・
一番遠いファーストクラス路線は、メキシコシティーでした。


2.ヨーロッパ大陸

2-1.飛行機へ搭乗前に、空港内ファーストクラス・ラウンジで休憩したいものです。
多くのハブ(主要)空港には、そうしたファーストクラス搭乗者用に特別なラウンジが
用意されています。
東京羽田空港、成田空港、香港航空、シドニー空港・・・・
でもこれらの空港では、ファーストクラス搭乗者以外のワン・ワールド・アライアンスの
エメラルド(最上級会員)ステイタス者へも開放されています。特別なラウンジでは無く
普通の「ファーストクラス・ラウンジ」
になります。
ファーストクラスへ搭乗しなくとも、アライアンス最上級ステイタス者は例えエコノミー席
へ搭乗する時でも入室可能なラウンジです。

しかし、ヨーロッパ・中東方面には「本当に特別なラウンジ」が2か所存在します。
基本的にファーストクラス搭乗者以外は、入室不可のラウンジが存在するのです。
1か所はドーハ空港の ”アル・サファ・ラウンジ” です。カタール航空、または英国航空
のファーストクラス搭乗者(&カタール航空プラチナ会員)だけが入室出来ます。
もう1か所は、ロンドンヒースロー空港第5ターミナルにある ”コンコルドルーム” です。
ヒースロー空港第5ターミナルは、英国航空とイベリア航空使用しているターミナルです。
ただしイベリア航空の便数はほとんど無く、英国航空の専用ターミナルに近い状態です。
また、イベリア航空路線にはファーストクラスが無いので、コンコルドルームに入室する
には 英国航空のファーストクラスに搭乗しないと入室出来ません。
私が予約した9フライト目は、カタール航空便ファーストクラスのためヒースロー空港発
ですが第4ターミナルから出発するのです。
~ってことは、このままだと ”コンコルドルーム” には入れません。
13フライト目は、カンタス航空のファーストクラスです。これまた第3ターミナルからの
出発なので入室出来ません。

2-2.ヨーロッパ大陸をワン・ワールド・アライアンス的に考えると、「ヨーロッパ+
中東地区+アフリカ北部」になります。
純粋なヨーロッパ路線は片側3列シートのエコノミー座席で、中央の席がテーブルに
なっている ”なんちゃってビジネスクラス”(実質エコノミー席) です。
機内食やドリンク類はエコノミーと全く同じ、違いはそれが有料か無料かだけです。
金額ベースで考えても、”なんちゃってビジネスクラス” が約2.5万円~3万円に対して、
ファーストクラスは約60万円~65万円と圧倒的に違います。
せっかく ”ファーストクラス世界一周” なので、そんなフライトには搭乗したくありません。
出来ることなら4フライト全てで、ファーストクラスに搭乗したいものです。
その行程で飛行ルートを作成すると、ヨーロッパの1つの都市へ行けなくなります。
そう~フィンランドの首都、ヘルシンキを諦めることにしました。

2-3.ヨーロッパ大陸からオセアニアへ移動
ワンワールドアライアンス的に大陸間移動を考えると、飛行ルートは限られます。
ロンドン発のファーストクラス便は、ロンドン⇒シドニーのカンガルールートだけです。
カタールのドーハ出発もありますが、ファーストクラスはシドニーおよびパースです。
(ドーハ⇒オークランドおよびロンドン⇒パースは、2クラスタイプ便なので残念なが
らファーストクラスの設定はありません。)
北アメリカ大陸からロンドンヒースロー空港へ、そしてオセアニアへ向けての出発
もロンドンヒースロー空港発になります。


3.オセアニアからアジアへ

オセアニア内の路線で、ファーストクラス便は存在していません。
また、オセアニア⇒日本間にはファーストクラス運航便が存在しません。
なので、唯一ファーストクラスがあるシドニー(メルボルン)⇒シンガポールを予約し
ていました。

※2020年2月1日 まるで、何ごとも無かったかの様に~(下線の部分)
  JALから今年9月2日から、シドニー⇒羽田間でファーストクラス運航が復活する
  旨のことが記載されていました。たまたまラッキーなことに、他の方のブロブで拝見
  し知ることが出来ました。
  我が家の世界一周予定は、7月11日~8月24日の45日間を考えておりました。
  どう考えても10日間も、引き延ばす訳にもいきません。 逆に旅行期間を短くし、
  世界一周の行程を、パート1とパート2の2部構成へ変更することにしました。
  ( パート1:7月11日~8月21日 / パート2:12月25日~翌年1月3日 )

最終的に発券した、 ”ファーストクラス世界一周ルート” がこちらです。


世界一周16フライトの総飛行距離は、約52,400マイルになりました。
憧れだったJALのファーストクラスへは、合計2回も搭乗できます。
ファーストクラスには合計9回搭乗し、飛行距離約43,000マイルです。
総飛行距離に対して、82%のファーストクラス搭乗率になりました。

残りのビジネスクラス 7フライト(アメリカン航空5回&カンタス航空2回)では、
ファーストクラス搭乗こそ出来ませんが、計6フライトでJAL便名で予約出来ま
した。JAL便の搭乗回数は全16フライト中、計9フライトになりJAL便搭乗率
で考えると半分以上の56.3%になりました。
(JAL運行便の搭乗は、たった2回のフライトでしたが・・・・)



余談になりすが・・・・
世界一周された方々のブログやユーチューブを拝見していると、JALコードシェア
便名で発券すればJALの上級ステイタス獲得やマイレージ加算で得するのに、
どうしてか「運行会社便名」で発券購入する方が多いことに吃驚させられます。
これは ”???” な旅行会社が、悪い意味で「一役買っている」かもしれません。
ちなみにどの航空会社から発券しても、”世界一周航空運賃”は同一金額です。
日本を発着するワン・ワールド・アライアンス各社便は、JALコードシェア便名で
予約発券が可能になっています。


ようやく納得できる、 ”世界一周フライト” が出来上がりました。
内容的には”ファーストクラスへ搭乗して巡る世界一周ルート
になっている感は否めませんが・・・・

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JALへ「ファーストクラス... | トップ | 国民は”今する政策じゃ~無い... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホノムボーイ (Unknown)
2021-04-08 19:41:29
はいじ さま

新型コロナも変異株などの問題もあり、しばらくは海外旅行は無理なのかもしれません。でも、何時か・・・・きっとむかしみたいに、海外旅行が出来る様になると信じています。それまでは我慢と辛抱でしょう。そんな夢が現実になると良いですね!!!
返信する
Unknown (はいじ)
2021-04-08 10:13:00
わざわざ丁寧にありがとうございます!!
返信する
Unknown (ホノムボーイ)
2021-03-27 17:58:15
はいじ さま はじめまして! そして、いらっしゃいませ!!!

https://blog.goo.ne.jp/mataikitaina/e/5870beb462fe77b878f5c8801f4b3ae5
に記載の通りになります。
世界一周の飛行総マイルは62,119マイル(別途、搭乗クラス別加算&ステイタス加算が付加します。)
また、FOPはJAL分で53,995FOPと他社分44,872FOPで合計98,867FOPになります。ほぼこの世界一周を実施出来れば、帰国後はJALのダイヤモンドステイタスでした。
返信する
Unknown (はいじ)
2021-03-24 04:28:23
世界一周旅行に興味がありこのブログにたどり着きました。
質問があるのですが、このルートでの獲得マイルとFOPはだいたいどれくらいなんですか?
返信する
mido さん (ホノムボーイ)
2020-07-21 08:09:33
世界一周もファーストクラスも、たくさんの日本の方が体験されていらっしゃいます。
しかし、世界一周から帰国したらJALの最大ステイタスへ達した人はいなかった様です。
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2020-07-21 08:07:22
発券して清算したら、日本円でマイナス金額になっちゃいましたが・・・・
まぁ~為替レートの範囲内でしたので、そんなに大した金額じゃありませんでした。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2020-07-21 08:05:51
ブログやユーチューブなどで確認しましたが、我が家より凄い体験を見ていません。
この旅行が完遂出来れば、帰国後はJALのダイヤモンドステイタスも待っていたのに・・・・
返信する
Unknown (mido)
2020-07-20 09:14:12
壮大過ぎて頭がパニックです(笑)
よく勉強されてます。尊敬しますよ!
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2020-07-19 16:16:01
凄い!壮大な計画の壮大な練り直しが完成して…
<最終的に発券したファーストクラス…>
えっ?発券されたのですか?
ということは???
返信する
Unknown (行燈入道)
2020-07-19 09:59:14
考えましたね、あまりにも複雑
で私ではついて行けない感があります。
でもホノムボーイさんもしかしたら、
このテーマで本出せるんじゃないですか!
それ位研究されていると思いました。
頭が悪いもので、伺いたいのですが
このルートでの予約が完了したという事
でしょうか?
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2020-07-19 09:05:05
最近の東京や関東近県の様子をみていると、完全終息まで~後5年から6年ぐらい
掛かるでしょうね。ルートはコマ切れにすれば何とか、でも「古希」間近・・・(笑)
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2020-07-19 09:00:27
単純に世界一周を考えたのは、東京のオリンピック開催が決定した頃かも・・・・
実際に真剣に考え始めたのが、約1年前になります。これも運命なのでしょう。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2020-07-18 12:31:35
このルートは、来年に延期したとしてもおおむね同じルートで予約できるのでしようか?
ならば、苦心のプランニングは無駄にならないですよね。
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2020-07-17 18:19:52
ホノムボーイさん、すみません
このような壮大な計画を考えたことのない人間にとってはもう頭がついて行きません。(涙)
でもご自身の希望するものに近づけるため大変な努力をされたことは想像できます。
そしてその夢が砕かれたことのショックも・・・
返信する

コメントを投稿