また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

アラワイ運河

2016-06-26 06:22:08 | 2016/1 オアフ島
アラワイ運河までやって来ました。
「ワイキキ」とはハワイ語でワイが「水」を表し、キキが「湧き出る」と
いう意味があります。
ワイキキは水が湧き出る沼地、そう湿地帯だった様です。
その湿地帯を改良するために、造られたのがアラワイ運河です。
アラワイ運河の完成により、豊富な湧水が運河に流れ込む様になりました。
ちなみに「アラワイ」とはハワイ語で”水路”の意味があります。



アラワイ運河を覗き込むと、いっぱいの黒っぽいカニを見掛けます。
運河内は真水の様にも見えますが、基本的に「海水」と考えられます。

特に運河の下側(水深の深い場所)は、海と繋がっているために真水と
比べて比重が重い海水が湾部分へ入りこんでいるのでしょう。



水の流れがほとんど無い、アラワイ運河内には魚たちもたくさんいます。



餌となるプランクトンが豊富なのが理由でしょう。



黒っぽい背中をした魚たちが、群れをなして泳いでいます。



あちらでも~
そして、こちらでも~
中には20cmを越すであろう、大物の魚を見付けることも出来ます。

アラワイ運河が完成して、大きく変貌を遂げたワイキキ周辺・・・・
もし、この運河が無かったら今の繁栄は無かったことでしょう。



場所(グーグルマップ)はこちら ⇒





ハワイ ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移転間もない スイート イー... | トップ | サブ・ウェイ マノア・マーケ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2016-06-26 06:39:55
アラワイ運河は、完成時にネーミングを募集したところ、「運河」という意味の何のへんてつもないアラワイ運河になったそうです。なにしろ直訳すると「うんが運河」なのですから。

チゲ鍋は「なべ鍋」
フラダンスは「だんすダンス」
・・・ みたいなものですね。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2016-06-27 06:32:50
あら~そんな逸話が、この運河にあったんですね!!!
マウナ・ケア山も同様かもしれませんね。
しかし、黄河や揚子江は「黄河川」とか「揚子江川」とは言わないでしょう。
返信する
こんばんは (ラブかあさん)
2016-06-27 20:11:12
すごく勉強になりました。
湿地帯だったなんて想像もつきません。
運河を考えた人はすごいですね。
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2016-06-28 06:40:00
元々ワイキキ界隈は”荒れ地”だった様ですね。この運河のお蔭でビル群が並ぶ、
素敵な場所に生まれ変わっていったのでしょう。今の繁栄も、この運河があったからこそ・・・・
返信する

コメントを投稿