
ヨセミテ国立公園へ入園するには、3つのアプローチ方法があります。
我が家は初日、南側のオークハーストから入園しました。
他の入園スタイルがどうなっているのか、気になり国立公園の西側の
街マリポサまでやってきました。
こちらからの入園は、主にサンフランシスコからアプローチする時に
ツアーで通行する経路の様です。

マリポサ側の入園ゲートを出て、直ぐにUターンしたのがこの写真になります。
こちらの入場ゲートも、2か所オープンしていました。
例えばイエローストン訪問時の様な、素敵なサインボードはあるかなぁ~と!?
でも、大きなサインボードも無く・・・・
イエローストン国立公園のサインボード ⇒

入場ゲートを潜ると、直ぐにヨセミテバレーです。
山側には、ご覧の花崗岩の岩肌です。

入場ゲートを潜り、走行すること1分~2分で目的地に到着です。
”アーチロック”と言い、トンネル状になっています。

こちらがヨセミテ国立公園へ、入園した証拠みたいな場所です。
片側一車線の道路は、この手前部分で一方通行形式になっています。
そして、ヨセミテバレー方面の道にだけ存在する巨大岩です。

道路の左側は谷になっており、右側はご覧のマーセド川になります。

春は5月の上旬なので、マセード川も激流状態です。

左側には、たくさんの滝を見ることができます。

そんな滝から川になり、やがてマーセド川へと注いでいきます。
我が家は初日、南側のオークハーストから入園しました。
他の入園スタイルがどうなっているのか、気になり国立公園の西側の
街マリポサまでやってきました。
こちらからの入園は、主にサンフランシスコからアプローチする時に
ツアーで通行する経路の様です。

マリポサ側の入園ゲートを出て、直ぐにUターンしたのがこの写真になります。
こちらの入場ゲートも、2か所オープンしていました。
例えばイエローストン訪問時の様な、素敵なサインボードはあるかなぁ~と!?
でも、大きなサインボードも無く・・・・
イエローストン国立公園のサインボード ⇒


入場ゲートを潜ると、直ぐにヨセミテバレーです。
山側には、ご覧の花崗岩の岩肌です。

入場ゲートを潜り、走行すること1分~2分で目的地に到着です。
”アーチロック”と言い、トンネル状になっています。

こちらがヨセミテ国立公園へ、入園した証拠みたいな場所です。
片側一車線の道路は、この手前部分で一方通行形式になっています。
そして、ヨセミテバレー方面の道にだけ存在する巨大岩です。

道路の左側は谷になっており、右側はご覧のマーセド川になります。

春は5月の上旬なので、マセード川も激流状態です。

左側には、たくさんの滝を見ることができます。

そんな滝から川になり、やがてマーセド川へと注いでいきます。
開拓民の命名はイエローストーンとか、非常に安易で、まったくセンスが悪い!
なんと大型の車まで通行が可能な空間だったのですね
雪解け水で滝の迫力が増す季節、どの滝も見ごたえがありますね。
名前の由来は分かりませんが、日本人に似て東洋人ぽかったり・・・・
我が家が訪れた時期(4月~5月まで)が、迫力ある滝を楽しめそうです。