また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ヨセミテ国立公園 マリポサからのアプローチ (5/7)

2018-10-17 19:50:25 | 2018/4 アメリカ横断
ヨセミテ国立公園へ入園するには、3つのアプローチ方法があります。
我が家は初日、南側のオークハーストから入園しました。
他の入園スタイルがどうなっているのか、気になり国立公園の西側の
街マリポサまでやってきました。
こちらからの入園は、主にサンフランシスコからアプローチする時に
ツアーで通行する経路の様です。



マリポサ側の入園ゲートを出て、直ぐにUターンしたのがこの写真になります。
こちらの入場ゲートも、2か所オープンしていました。

例えばイエローストン訪問時の様な、素敵なサインボードはあるかなぁ~と!?
でも、大きなサインボードも無く・・・・
イエローストン国立公園のサインボード ⇒



入場ゲートを潜ると、直ぐにヨセミテバレーです。
山側には、ご覧の花崗岩の岩肌です。



入場ゲートを潜り、走行すること1分~2分で目的地に到着です。
”アーチロック”と言い、トンネル状になっています。



こちらがヨセミテ国立公園へ、入園した証拠みたいな場所です。
片側一車線の道路は、この手前部分で一方通行形式になっています。
そして、ヨセミテバレー方面の道にだけ存在する巨大岩です。



道路の左側は谷になっており、右側はご覧のマーセド川になります。



春は5月の上旬なので、マセード川も激流状態です。



左側には、たくさんの滝を見ることができます。



そんな滝から川になり、やがてマーセド川へと注いでいきます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨセミテ国立公園 エルキャピ... | トップ | ヨセミテ国立公園 ヨセミテ・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2018-10-18 12:24:20
ヨセミテとかマリポサとか、変わった名前は先住民のインディアンによる地名なのでしょうね。
開拓民の命名はイエローストーンとか、非常に安易で、まったくセンスが悪い!
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2018-10-18 15:47:26
最初のトンネルのお写真に人が通れる程度?かと思ったら
なんと大型の車まで通行が可能な空間だったのですね
雪解け水で滝の迫力が増す季節、どの滝も見ごたえがありますね。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2018-10-18 19:19:04
もともとはヨセミテバレーにも、アメリカインディアンが住んでいたようです。
名前の由来は分かりませんが、日本人に似て東洋人ぽかったり・・・・
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2018-10-18 19:21:27
ハイ! アーチロックは大型バスも問題なく、通行していました。
我が家が訪れた時期(4月~5月まで)が、迫力ある滝を楽しめそうです。
返信する

コメントを投稿