
日付が7月20日へ変わるちょっと前、上位クラスのお客様から順に
航空機への搭乗が開始しました。
ボーディング・ブリッジは左右に2本の通路が用意されており、我が
家の搭乗するプレミアム・エコノミー席を目指します。

数多いビジネス・クラス席の先に、プレミアム・エコノミー席がありました。
考えてみれば、プレミアム・エコノミークラスが存在する飛行機への搭乗も
はじめての体験でした。
こちらがサンフランシスコまで、約9時間40分お世話になる座席です。
エコノミー席に比べて、横幅もほんの少し広くなっている様に見えます。
肘掛も2倍くらいの厚みがあるし・・・・

座席は2-4-2の配列になっていました。

真横側を撮影した写真がこちらです。

我が家の座った17A・Cの席は、プレミアム・エコノミー席の
一番前になります。
我が家の座席の前は、CAさんがお見合い状態で着席します。
まぁ~そうであっても、めちゃめちゃ距離がありますが・・・・

一番前の席なので、コントローラはこの位置に設置されていました。
エコノミー席と違い、足置きが標準装備になっていました。

今回搭乗する機材は、ボーイング777-300型機になります。
この席は非常口座席なので、問題が発生した場合にお手伝いをするなど~
注意書きも設置してあります。

JALの7月の機内誌がこちらです。
残念ながら、アメリカのメインランドやハワイではありませんでした。

今回搭乗するお客さんは、全員の方が着席した様です。
飛行機のドアが閉じられ、ゆっくりと搭乗機がボーディングブリッジ
から離れて行きます。
時計に目をやると、定刻よりも約5分早い7月20日午前0時00分
ジャストです。
やっぱり、JALは「定刻出発率、世界一の航空会社」です。
深夜なので離陸の瞬間を撮影しても、つまらないのでしませんでした。
航空機への搭乗が開始しました。
ボーディング・ブリッジは左右に2本の通路が用意されており、我が
家の搭乗するプレミアム・エコノミー席を目指します。

数多いビジネス・クラス席の先に、プレミアム・エコノミー席がありました。
考えてみれば、プレミアム・エコノミークラスが存在する飛行機への搭乗も
はじめての体験でした。
こちらがサンフランシスコまで、約9時間40分お世話になる座席です。
エコノミー席に比べて、横幅もほんの少し広くなっている様に見えます。
肘掛も2倍くらいの厚みがあるし・・・・

座席は2-4-2の配列になっていました。

真横側を撮影した写真がこちらです。

我が家の座った17A・Cの席は、プレミアム・エコノミー席の
一番前になります。
我が家の座席の前は、CAさんがお見合い状態で着席します。
まぁ~そうであっても、めちゃめちゃ距離がありますが・・・・

一番前の席なので、コントローラはこの位置に設置されていました。
エコノミー席と違い、足置きが標準装備になっていました。

今回搭乗する機材は、ボーイング777-300型機になります。
この席は非常口座席なので、問題が発生した場合にお手伝いをするなど~
注意書きも設置してあります。

JALの7月の機内誌がこちらです。
残念ながら、アメリカのメインランドやハワイではありませんでした。

今回搭乗するお客さんは、全員の方が着席した様です。
飛行機のドアが閉じられ、ゆっくりと搭乗機がボーディングブリッジ
から離れて行きます。
時計に目をやると、定刻よりも約5分早い7月20日午前0時00分
ジャストです。
やっぱり、JALは「定刻出発率、世界一の航空会社」です。
深夜なので離陸の瞬間を撮影しても、つまらないのでしませんでした。
しかも、一番前の席でゆったりしていますね。
長時間乗るので 楽に行けるのは助かりますね。
外国の飛行機は、遅れても当たり前のようなところがあるようですが
日本のJAL便は帝国に出るのが素晴らしいですね。
加えて一番前のお席と言うことで、足元がさらにゆったりとして
ホノムボーイさんなので、きっと元々のお席も一番前だったと思うのですが
プレミア・エコノミーでもそのそのお席を準備していただけたのですね、よかったです!
違いは、機内食ぐらいかも・・・?! 足置きがあるのは、長時間の時は嬉しいですね。
勧められましたが~「途中席ならエコノミーのままで」と申告していました。こちらも最前列でした。
とうとう、メインランドへ。
アップを楽しみにしています。
それにしてもJALの座席はいいですね〜
あっそれと、表題がエコニミーになってますよ(笑)
ハワイも面白いですが、メインランドもなかなか楽しい18日間でした。でも、疲れたし・・・・
普段の行いもそれ程良くないのに・・・・ まぁ、妻が良いのかもしれませんが?!