
人っ子一人居ないレンタカー会社前で、待っていると・・・・
やっと係員さんが現れました。
午前6時が始業時間なんて、真っ赤な嘘です。
実際にチェックインできたのは、6時25分を周っていました。
今回予約していたのは、何時ものコンパクトカーです。
で、鍵を渡してくれたのがこちらです。
嬉しいことに日本車です。

日産車の乗用車でした。
ナンバープレートは、ニューヨーク州になっています。

後方からのアングルがこちらです。
レンタカーを乗車前に、一周撮影しましたが大きな
キズは無さそうです。

もう一つ気になるのがこちらです。
スーツケースが後部トランクに、2個とも納まるかです。

ここも日本車の素晴らしいところです。
昨年のナイアガラ・フォールズでもそうでしたが、きっちり
2個のスーツケースとも収容できました。

出発前に燃料計の確認、そして走行距離メーターも確認します。
燃料は勿論~満タン、走行距離は39,717マイルです。

今回も持参した、ガーミン社のGPSをフロントガラスへ取り
付けいざ出発します。
レーガン・ナショナル空港を出て、一般道路に出ました。
ワシントンD.Cは午前7時近く、この日は月曜日でしたので
通勤ラッシュが始まってきたようです。

あっそうそうレンタカーのキーがこちらです。
私にとって不要と言いますか、邪魔な「パニック」まで付いています。
まぁ日本車と言っても、アメリカ仕様なので仕方ありませんが・・・・

明るい場所で撮影した、レンタカーの写真がこちらです。
午前7時を回り、お腹も空いていました。
何処かで朝食を・・・・
やっと係員さんが現れました。
午前6時が始業時間なんて、真っ赤な嘘です。
実際にチェックインできたのは、6時25分を周っていました。
今回予約していたのは、何時ものコンパクトカーです。
で、鍵を渡してくれたのがこちらです。
嬉しいことに日本車です。

日産車の乗用車でした。
ナンバープレートは、ニューヨーク州になっています。

後方からのアングルがこちらです。
レンタカーを乗車前に、一周撮影しましたが大きな
キズは無さそうです。

もう一つ気になるのがこちらです。
スーツケースが後部トランクに、2個とも納まるかです。

ここも日本車の素晴らしいところです。
昨年のナイアガラ・フォールズでもそうでしたが、きっちり
2個のスーツケースとも収容できました。

出発前に燃料計の確認、そして走行距離メーターも確認します。
燃料は勿論~満タン、走行距離は39,717マイルです。

今回も持参した、ガーミン社のGPSをフロントガラスへ取り
付けいざ出発します。
レーガン・ナショナル空港を出て、一般道路に出ました。
ワシントンD.Cは午前7時近く、この日は月曜日でしたので
通勤ラッシュが始まってきたようです。

あっそうそうレンタカーのキーがこちらです。
私にとって不要と言いますか、邪魔な「パニック」まで付いています。
まぁ日本車と言っても、アメリカ仕様なので仕方ありませんが・・・・

明るい場所で撮影した、レンタカーの写真がこちらです。
午前7時を回り、お腹も空いていました。
何処かで朝食を・・・・
中華街のアメリカ的な量の チャーハン・チャーシューはおいしそうだけれど日本ではありえないですね。
お客さんに親切でない駅のシステムも満員電車も我慢して
レンタカーの会社も 朝早くから始動するホノムボーイさん家には合わなかったですね。
でも、日本車の良い車をレンタルできて 全てよし!!!ですね(笑)
ハワイ州だけかと思っていたのですが、メインランド
でも日産多いのですね。
来場を待つのでしょうが・・・ 今回は、我が家が待つ羽目になっちゃいました。
ハワイばかりじゃ無く、ハワイアンタイムがここにも存在していました。
西海岸ではアメ車のカギを渡されましたが、トラブルで途中交換してもらいました。