
2015年1月2日の早朝をむかえました。
前日の1月1日にはホノルル空港からレンタカーを借りて、まっ直ぐに
カメハメハ・ベーカリーまでやって来たのに定休日でした。(涙)
仕方なく、リベンジ目的で訪れたのです。

この時午前5時50分ですので、外は未だ暗い状態です。

しかし、正面玄関に”OPEN”の蛍光灯が光っています。
おまけにお客さんが、既に2人~3人ほど入っていました。

カメハメハ・ベーカリーは”早朝”と言うよりも、”深夜から”と
言った方が良い様な時間帯から営業しています。

入店したら直ぐに、ここから数字番号を取るシステムになって
いるみたいです。

こちらには「価格表」が掲げられています。
1ダース単位で購入すると、少しだけリーズナブルみたいです。

朝6時前なので、店内はそれほど混み合っていません。

早朝のカメハメハ・ベーカリーは、ご覧の様にた~~~くさんの
マラサダが所狭しと並らんでいます。

夕方近くには、ほとんが売り切れるのでしょう。
そんな、超々人気店でもあります。

今回購入したマラサダは、こちらの3個になります。
カウアイ島も美味しいマラサダがいっぱいありますが・・・・
ことマラサダでは、オアフ島も負けていないでしょう。

まずこちらが、タロハウピアになります。

つづいて、タロマラサダです。

ピンクのこちらが、グアバのマラサダになります。
おおおおお~ ”全て旨し!”でした。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
前日の1月1日にはホノルル空港からレンタカーを借りて、まっ直ぐに
カメハメハ・ベーカリーまでやって来たのに定休日でした。(涙)
仕方なく、リベンジ目的で訪れたのです。

この時午前5時50分ですので、外は未だ暗い状態です。

しかし、正面玄関に”OPEN”の蛍光灯が光っています。
おまけにお客さんが、既に2人~3人ほど入っていました。

カメハメハ・ベーカリーは”早朝”と言うよりも、”深夜から”と
言った方が良い様な時間帯から営業しています。

入店したら直ぐに、ここから数字番号を取るシステムになって
いるみたいです。

こちらには「価格表」が掲げられています。
1ダース単位で購入すると、少しだけリーズナブルみたいです。

朝6時前なので、店内はそれほど混み合っていません。

早朝のカメハメハ・ベーカリーは、ご覧の様にた~~~くさんの
マラサダが所狭しと並らんでいます。

夕方近くには、ほとんが売り切れるのでしょう。
そんな、超々人気店でもあります。

今回購入したマラサダは、こちらの3個になります。
カウアイ島も美味しいマラサダがいっぱいありますが・・・・
ことマラサダでは、オアフ島も負けていないでしょう。

まずこちらが、タロハウピアになります。

つづいて、タロマラサダです。

ピンクのこちらが、グアバのマラサダになります。
おおおおお~ ”全て旨し!”でした。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
美味しいものはやっぱり、ハワイでいただくのが一番!と思っています。
ワイキキからだと、バスを利用すれば来れるでしょうがバス停から遠いかも・・・・
店内も綺麗ですし、一番良いのが駐車場がたくさんあることかも・・・・
2時にオープンなのですね、モロカイ島のあのパン屋さんを思い出しました。
早くにお出かけするとケースに商品がぎっしりと並び選び甲斐がありますね
日本にもお店が出来たようですが、やはりハワイの本店が何よりでしょう
こちらは未だに食べたことがありません
やっぱりレンタカーがないと行動範囲が(笑)
レナーズなら歩けるのでオアフではレナーズになってしまいます
新店舗は如何ですか?