
池間大橋は宮古島と池間島とを結ぶ、全長1,425mの長い橋です。
1992年2月に開通したので、設置から約23年が経過しました。
この橋は全日本トライアスロン宮古島大会のバイクコースの一部にもなっています。
池間島は宮古島の北西約1.5キロに位置した島です。
池間島にはおよそ300世帯、人口約600人が暮らしています。
島の周りには一面、珊瑚礁が覆い素敵なグラデーションになっています。
TOP写真は、宮古島の先端(世渡崎)から池間島を見ている風景になります。

本写真はTOPの世渡崎から、自動車でおよそ15分にある
西平安名崎から撮影したものです。
写真左側に池間島が見え、右側が宮古島方面になっています。
池間大橋の中央部分が高くなっており、その下を船が航行する
様になっています。

訪問したのは5月1日でしたが、ご覧の様にランタナ(和名;七変化)の
花が綺麗に咲いていました。

本来は中南米が原産地ですが、ハワイは勿論のこと~
ここ沖縄でも、確認することが出来ました。
花だけを見ていると、赤・橙・黄・白など鮮やかな色で~
その花の色が、次第に変化することは素敵なのですが・・・・
世界の侵略的外来種ワースト100に選定されている、
悪しき植物なのです。(涙)
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒
1992年2月に開通したので、設置から約23年が経過しました。
この橋は全日本トライアスロン宮古島大会のバイクコースの一部にもなっています。
池間島は宮古島の北西約1.5キロに位置した島です。
池間島にはおよそ300世帯、人口約600人が暮らしています。
島の周りには一面、珊瑚礁が覆い素敵なグラデーションになっています。
TOP写真は、宮古島の先端(世渡崎)から池間島を見ている風景になります。

本写真はTOPの世渡崎から、自動車でおよそ15分にある
西平安名崎から撮影したものです。
写真左側に池間島が見え、右側が宮古島方面になっています。
池間大橋の中央部分が高くなっており、その下を船が航行する
様になっています。

訪問したのは5月1日でしたが、ご覧の様にランタナ(和名;七変化)の
花が綺麗に咲いていました。

本来は中南米が原産地ですが、ハワイは勿論のこと~
ここ沖縄でも、確認することが出来ました。
花だけを見ていると、赤・橙・黄・白など鮮やかな色で~
その花の色が、次第に変化することは素敵なのですが・・・・
世界の侵略的外来種ワースト100に選定されている、
悪しき植物なのです。(涙)
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

まるで珊瑚礁の上を走行している様な錯覚になります。是非、行ってくださいませ!
海がとても綺麗で^^
その上を走れるなんて、ちょっと嬉しいです。
だけど、あまりいろいろ作りすぎても、自然に負担がかかるし、難しいですね💦
今度行ってみたいと思います^^
非常に綺麗なのですが、地元固有の植物を脅かしているのも事実ですね。
ハワイも外来種植物がはびこり、ここ宮古島でも同様になっちゃうのかな? (涙)
温暖化の影響で、南北の緯度の高い処まで征服するかも?!
ランタナは南国ばかりじゃ無く、関東でも多く見られる植物ですね。(涙)
私が通る河川道にも咲いてます。アジサイ
の一種だと勝手に思ってました。
それにしても侵略外来種だったとは、可憐
な花を見ていると、なかなかそうは思えませんね。
1.5キロもの長い橋、全体を見れば確かに絶景です。
橋下をQEクラスの船体通過は厳しいと感じます。
まぁそんな事は想定してないでしょうが・・
車以外でも、歩いて渡ることもできるのでしょうか
橋の真ん中に立ったらちょっと異空間を感じられそうな気がします。
ランタナは可愛いお花ですがやっかいですよね
カウアイ島でもさらに日本でもよく見かけます。
温暖化の地球で、いつまでも生き残りそうな植物ですね。
トライアスロンで見たことがあるなあ。
実際にみると青い海の上に延々と…
すばらしいですね。
世界の侵略的外来種100に入っているのですね。
可愛いけれどね~
ランタナ、うちにもあります。