
ビッグ・ウインド・カイト・ファクトリーやプランテーション・ギャラリーを
覗いた後に、こちらのお店まで脚を伸ばすことにしました。
場所的には、道を挟んで真向かいにある建物です。

こちらの”アンティ・ジャンズ”は、昨年1月にも訪問しましたがクローズでした。
何のお店なのか如何しても確認したかったので・・・・
このお店の訪問する目的がメインで、マウナ・ロアまでやって来たのです。
その時(2013年1月訪問時)⇒
(モーハワイ☆ブログの記事にとびます。)
お店の正面玄関が開いています。
と、言うことは何のお店か確認出来ます!

正面玄関の右側テーブルには、大きなヘチマ(?)が何本もならんでいます。

こちらのお店の営業時間は、火曜日~金曜日の午前10時~午後2時です。
前回訪問した時には、何故にこんなに短い営業時間なのか確認したくなりました。

お店の中に入ってみました。
店内には、女性の方がお一人で店番をしていました。
店内の写真がこちらです。
洋服類や靴、子供のおもちゃなどたくさん並んでいます。

でも各商品には、普通のお店にはある筈の「値札」がついていません。
洋服も基本的に真新しい物が多いですが、洗濯されたと思える様な物も並んでいました。

お店番の女性に確認すると、こちら”アンティ・ジャンズ”はフリー・ショップ
とのことでした。
ですので店内にある商品は、全て「値札」が付いていないのです。
ちなみに、玄関前にあったヘチマ(?)もフリーとのこと・・・・
カウナカカイの街中ならいざ知らず、マウナ・ロアとは恐れ入りました。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
覗いた後に、こちらのお店まで脚を伸ばすことにしました。
場所的には、道を挟んで真向かいにある建物です。

こちらの”アンティ・ジャンズ”は、昨年1月にも訪問しましたがクローズでした。
何のお店なのか如何しても確認したかったので・・・・
このお店の訪問する目的がメインで、マウナ・ロアまでやって来たのです。
その時(2013年1月訪問時)⇒

(モーハワイ☆ブログの記事にとびます。)
お店の正面玄関が開いています。
と、言うことは何のお店か確認出来ます!

正面玄関の右側テーブルには、大きなヘチマ(?)が何本もならんでいます。

こちらのお店の営業時間は、火曜日~金曜日の午前10時~午後2時です。
前回訪問した時には、何故にこんなに短い営業時間なのか確認したくなりました。

お店の中に入ってみました。
店内には、女性の方がお一人で店番をしていました。
店内の写真がこちらです。
洋服類や靴、子供のおもちゃなどたくさん並んでいます。

でも各商品には、普通のお店にはある筈の「値札」がついていません。
洋服も基本的に真新しい物が多いですが、洗濯されたと思える様な物も並んでいました。

お店番の女性に確認すると、こちら”アンティ・ジャンズ”はフリー・ショップ
とのことでした。
ですので店内にある商品は、全て「値札」が付いていないのです。
ちなみに、玄関前にあったヘチマ(?)もフリーとのこと・・・・
カウナカカイの街中ならいざ知らず、マウナ・ロアとは恐れ入りました。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
ということは、誰かが持ち込んで誰かが持ち帰るというシステムで、・・・・・しかしお店を運営するための儲けはそれじゃぁどうするのでしょうね。(チップを置くとか?)
そんなシステムが成り立つのでしょうか(笑)
何かお礼のような(チップ?)もので成り立っているのでしょうか
いや~不思議なショップですね!(笑)
なんと太っ腹、すごいです。
中古のものが多いのでしょうが、それでも不思議なお店ですね
本当にどうやって維持されているのでしょう
逆に全て無料となると、いただく訳にもいかず・・・・そのままお店を後にしました。
チップBOXがあったかについては、残念ながら写真がありません。(涙)
店員さんから、「お好きな物をお持ち帰り下さい。」と言われましたが・・・手ぶらでお店を後にしました。
ハワイの家の屋根の勾配
この勾配が魅力です そして階段も
長閑な光景で 大好きです
お寺や神社なども、日本のそれと違い「高床」になっていますね。
の文字から何か教会系を連想しますが、
タダといっても、そこやはり「寄付」がともなうのでしょうね。
でも、教会のバザーというと、すごく安くやっているところからすれば、掘り出し物があれば安く手に入れられるものと思われます。
店構えが素敵ですね。
「全ての商品がただです。」と言われちゃうと、何もいただけない感じです。(笑)