また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

アンティ・ジャンズ

2014-10-07 05:34:36 | 2014/4 オアフ島+モロカイ島
ビッグ・ウインド・カイト・ファクトリーやプランテーション・ギャラリーを
覗いた後に、こちらのお店まで脚を伸ばすことにしました。
場所的には、道を挟んで真向かいにある建物です。



こちらの”アンティ・ジャンズ”は、昨年1月にも訪問しましたがクローズでした。
何のお店なのか如何しても確認したかったので・・・・
このお店の訪問する目的がメインで、マウナ・ロアまでやって来たのです。

その時(2013年1月訪問時)⇒
(モーハワイ☆ブログの記事にとびます。)

お店の正面玄関が開いています。
と、言うことは何のお店か確認出来ます!



正面玄関の右側テーブルには、大きなヘチマ(?)が何本もならんでいます。



こちらのお店の営業時間は、火曜日~金曜日の午前10時~午後2時です。
前回訪問した時には、何故にこんなに短い営業時間なのか確認したくなりました。



お店の中に入ってみました。
店内には、女性の方がお一人で店番をしていました。

店内の写真がこちらです。
洋服類や靴、子供のおもちゃなどたくさん並んでいます。



でも各商品には、普通のお店にはある筈の「値札」がついていません。
洋服も基本的に真新しい物が多いですが、洗濯されたと思える様な物も並んでいました。



お店番の女性に確認すると、こちら”アンティ・ジャンズ”はフリー・ショップ
とのことでした。
ですので店内にある商品は、全て「値札」が付いていないのです。
ちなみに、玄関前にあったヘチマ(?)もフリーとのこと・・・・
カウナカカイの街中ならいざ知らず、マウナ・ロアとは恐れ入りました。



場所(グーグルマップ)はこちら ⇒




ハワイ ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プランテーション・ギャラリー | トップ | マウナロア・ジェネラルストア »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フリーってただで・す・か? (ken-ta-ro)
2014-10-07 08:44:17
フリーということはただでもらえるって事なんですか?
ということは、誰かが持ち込んで誰かが持ち帰るというシステムで、・・・・・しかしお店を運営するための儲けはそれじゃぁどうするのでしょうね。(チップを置くとか?)
返信する
何と! (Derek)
2014-10-07 13:43:21
ken-ta-roさんに同じ。
そんなシステムが成り立つのでしょうか(笑)
何かお礼のような(チップ?)もので成り立っているのでしょうか
いや~不思議なショップですね!(笑)
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2014-10-07 22:32:55
え~~~お持ち帰り自由と言うことなのですか?
なんと太っ腹、すごいです。
中古のものが多いのでしょうが、それでも不思議なお店ですね
本当にどうやって維持されているのでしょう
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2014-10-08 06:03:27
全ての商品で値段が”ただ!”でした。ある意味吃驚したお店です。
逆に全て無料となると、いただく訳にもいかず・・・・そのままお店を後にしました。
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2014-10-08 06:06:11
全てにボランティア的な雰囲気で、商売としてでは無い様な感じでした。
チップBOXがあったかについては、残念ながら写真がありません。(涙)
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2014-10-08 06:08:59
中古の商品もありましたが、結構な数の商品で新品も存在しました。
店員さんから、「お好きな物をお持ち帰り下さい。」と言われましたが・・・手ぶらでお店を後にしました。
返信する
Unknown (あぼかど)
2014-10-09 19:27:58
ホノムボーイさん ALOHA♪~
ハワイの家の屋根の勾配
この勾配が魅力です そして階段も
長閑な光景で 大好きです
返信する
あぼかど さん (ホノムボーイ)
2014-10-10 05:39:56
ハワイの場合、雨は降っても雪が降らないのでこの勾配になっているかも!?
お寺や神社なども、日本のそれと違い「高床」になっていますね。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2014-10-11 05:52:39
>HOUSE OF BLESSINGS
の文字から何か教会系を連想しますが、
タダといっても、そこやはり「寄付」がともなうのでしょうね。
でも、教会のバザーというと、すごく安くやっているところからすれば、掘り出し物があれば安く手に入れられるものと思われます。

店構えが素敵ですね。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2014-10-11 06:57:52
昨年訪れた時の疑問が、やっ~と解消されました。まさかフリーショップとは・・・・
「全ての商品がただです。」と言われちゃうと、何もいただけない感じです。(笑)
返信する

コメントを投稿