
ドラムヘラーにやって着て、3か所目の訪問先がこちらです。
”オークニー・ビュー・ポイント”になります。

名前からも分かる様に、名付け親のオークニーさんが付けた
見晴らしポイントの様です。

眼下に観える大きな川は、先ほど渡った吊り橋でも流れて
いたレッド・ディア川になります。

何キロにもわたり、レッド・ディア川が蛇行しています。
太古の時代、レッド・ディア川はもっと大きな川であり大地を徐々に
削った結果、現在の様な地形(バッドランド)になりました。
”オークニー・ビュー・ポイント”になります。

名前からも分かる様に、名付け親のオークニーさんが付けた
見晴らしポイントの様です。

眼下に観える大きな川は、先ほど渡った吊り橋でも流れて
いたレッド・ディア川になります。

何キロにもわたり、レッド・ディア川が蛇行しています。
太古の時代、レッド・ディア川はもっと大きな川であり大地を徐々に
削った結果、現在の様な地形(バッドランド)になりました。
昼間の時間が長いし、何と言っても寒くない!?
小高い丘になっているから、眺めも最高です。
何万年も前から、流れる川の侵食でこんな地形に。
雄大な景色と大河、絵になる場所でした。
川の流れはとってもゆっくりでした。
素敵な趣をお写真から感じます。
ノンビリ流れる川をゆっくり下って見たいくなります。
ゆったりとしていて、不思議なほど落ち着きます。
どこかハナペペのつり橋からの眺めにも似ている気が
でもその規模は比べものにならないほど大きなスケールではと想像します。