また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

プア・ケニケニ (Pua kenikeni)

2013-08-02 06:42:00 | ハワイ 植物・花
ハワイ島ワッツ・シェイキンの敷地内で、こんな素敵な花を見付けました。
この花(木)はハワイ語で、プア・ケニケニ(Pua kenikeni)と言います。
プアとは花の意味で、ケニケニとは10セント(1ダイムコイン)のことです。
ですから直訳すると、この花は”10セント花”になるでしょう。

その昔、プア・ケニケニは港などで販売されており、その価格は10セントもしました。
いまの価値で考えると、眼が飛び出るほど高額だったかもしれません。
原産地は、南西太平洋諸島になります。



英語名では、パフイューム・フラワー・ツリーと言います。
その名の通り、甘~く非常に良い香りがします。
プルメリアの香りにも似ていますが、その香りはプルメリアより
遥かに強い(良い)香りです。



お店の廻りを散策していたら、店員さんから良い香りがすることを教わりました。



花が終われば実が生り、その実は緑色から黄色へと色付きます。



同じ木なのに、色んな色の花が咲いてるのがお分かりでしょうか。
花が咲きはじめた当初は、綺麗な真っ白い花びらです。
時間が経つにつれクリーム色へ変化し~そして、オレンジ色へと変化していきます。

その良い香りは、白色の花びらよりオレンジ色の方が強かったように感じました。




ハワイ ブログランキングへ

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワッツ・シェイキン | トップ | ミヨズ・レストラン »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あぼかど)
2013-08-02 13:12:51
ケニケニの意味 そうだったのですね
以前 この花のレイをハワイ滞在中に
頂いた事があり WCCのフラレッスンを受けながら
その香りに酔いしれました
返信する
Unknown (オヒアとレフア)
2013-08-02 15:22:05
時間が経つに色が変わってゆく・・・
ふ~んnnnnn
それだけでも楽しいかも♪
プルメリアのような香り
ふ~んnnnnnn
ほんに良い香りです
返信する
面白い花ですね! (Derek)
2013-08-02 18:39:59
kenikeniで10セントコインのこととは!!
びっくりしましたー!
それにしても変化の大きい花ですね。
そして色が濃くなるほどに良い香り・・・。
素敵ですね!!
返信する
Unknown (行燈入道)
2013-08-02 22:50:06
その昔ダイムで買う花は高級だった
のですね。しかも、花の色が変わるなんて
芸当、日本の植物には、マネの出来ない
芸当です。
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2013-08-02 23:12:16
プルメリアよい強い芳香ですか~ぜひその香りをかいでみたいです。
確かに奥さまが持たれている花と木に咲いている花の色が違いますね
かなりの大木なのでしょうか?
この目でぜひ見てみたいです。
返信する
あぼかど さん (ホノムボーイ)
2013-08-03 06:03:21
ケニケニの意味については、帰国後にネットで確認致しました。
プア・ケニケニのレイなんて~これまた、めちゃ素敵でしょう。
返信する
オヒアとレフア さん (ホノムボーイ)
2013-08-03 06:06:47
一本の木なのに、真っ白花・クリーム色・黄色・オレンジ色と
カラフルな感じでした。この花とオリーブオイルで香水を作ったとか・・・
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2013-08-03 06:09:12
何回もハワイへ行っているのに、不思議と気付きませんでした。
唯一失敗したことは、その種を持ち帰るのを忘れちゃいました。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2013-08-03 06:13:25
ランタナとは趣が全く違うので、非常に面白い花でしょう。
この後意外と・・・ハワイ島のあちこちで、この花を見掛けました。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2013-08-03 06:16:44
私が撮影した木は、高さ2mぐらいの樹木でした。
多分、カウアイ島にもあると思います。見付けたら、匂いを確認してみてください。
返信する

コメントを投稿