また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

カナダは菜の花がいっぱい! ドラムヘラー

2019-12-25 05:09:59 | 2019/7 カナダ+USA
エアーカナダ社の飛行機に搭乗して、首都オタワからカルガリー
まで到着しましたが・・・・
機内からの景色で、気になったのが眼下に広がる「黄色い絨毯」でした。
ここドラムヘラーへ来るとき、その謎が解けました。



それは一面 ”菜の花畑” になっているのです。



広大な国土を持つカナダ、その農業スタイルも豪快なのでしょう。



休耕地にはこうして菜の花畑にすることで、化学肥料をそれ程
使用しなくとも収穫量が増えるのでしょうね。



大きな畑は、ず~~~っと菜の花です!!!







この眺め、気持ち良過ぎます。


北海道でも休耕地にする場合、菜の花畑にし~お花が満開を少し過ぎた
辺りで、菜の花ごと畑起しし地中に埋め肥料にすることがあります。
ただし、そのスケールが2桁ぐらい違いますが・・・!?

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレリオット フェリー ドラ... | トップ | ホース シーフ キャニオン ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2019-12-25 08:13:39
間近で見たら美しい眺めなのでしょうね。
菜の花からは、食用油を取ったり、蜂蜜が取れたり、土壌改良になったり、いいことづくめですね。
返信する
Unknown (ken-ta-ro)
2019-12-25 08:19:37
こんなのを飛行機の上空から見れば巣覚ましいくらいのスケールなんでしょうね。こうして地上に降りて見れば、またすごいスケール‥‥やはりカナダは何でもすごく大きいですね。
返信する
Unknown (mido)
2019-12-25 10:24:05
本当にきれいですね~菜の花畑。日本にも菜の花畑はありますが、カナダの広大な農地に咲く菜の花畑には足元にも及びません。
黄色は元気になる色なので、観てるだけでテンション上がります。
ちなみにカナダの方は菜の花は食べないのでしょうかね?千葉県人の私はよう食べます(笑)
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2019-12-25 17:44:45
なんと言う圧巻の黄色いお花畑なのでしょう
北海道では今でもこれに近い光景が眺められるのですか
日本の各地で昔は休耕地で菜の花が植えられているのを
見る機会があった気がしますが今は菜の花と言うだけで
「わぁ~~~」と喜んでしまうほどです。
返信する
Unknown (行燈入道)
2019-12-26 04:57:58
こんな広大な菜の花畑は見たことが
在りません。さすがカナダです、その規模は
桁違いですね。
畑の中に足を踏み入れたなら、遭難の可能性がある
やも知れません。こんな景色を観れるなんて、
ホノムボーイさんは運がいいですね。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2019-12-26 19:17:28
菜の花畑には、多くのミツバチらしきがいっぱいいました。
やっぱり短い夏を理解しているのでしょう、ミツバチも必死だったり!?
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2019-12-26 19:19:49
飛行機の窓から観た時は、あれは何だろうと思っていましたが・・・・
こんなに綺麗な菜の花畑だとは、凄く吃驚しちゃいました。
返信する
mido さん (ホノムボーイ)
2019-12-26 19:26:00
カナダの菜の花畑は、広大過ぎて~とても食べる様に思えません。
私的には自然肥料として、植えられていると理解しましたが・・・・
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2019-12-26 19:27:50
一辺が少なくとも2~3kmはありそうな、そんな広大な畑でした。
ミツバチなどたくさんいて、夏を最大限に満喫しているのかも!?
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2019-12-26 19:29:53
ドラムヘラーの菜の花畑には、どうしてか油田らしきもいっぱい
存在していました。近くに行くと、独特の原油の匂いがしました。
返信する

コメントを投稿