
ヨセミテ国立公園の2日目は、ミラーレイクまで最初の
トレッキングが終わりました。
夫婦ともに還暦前(ともに満59歳)なので、もう一か所
ぐらいなら歩けるかな・・・・
~と言うことで、左側にある細い道へと進むのでした。

トレイルは、”ミストトレイル”と言います。

舗装こそされていませんが、スタートして間もなくは平らで
歩きやすいトレイルでした。

ヨセミテバレーの間を進んで行きます。

ブラックベアもたくさん出現する様です。
ヨセミテに住むブラックベアは、真っ黒い毛並みじゃ無く~
ほんの少し茶色が混じった個体が多いといいます。

ミストトレイルは、めちゃめちゃ急こう配になってきました。

マイル表示の隣には、キロメートル表示もありました。

ブラックベア注意のサインボードを見付けました。
そこにはきちんと、日本語で記載もありました。

しか~し、内容がイビツです。
私たち日本人が見たら何じゃらホイでしょう!!!
もし日本人が記載したら・・・・
「食べ物を残したままにすると、熊が寄ってきて危険です。公園内での
食事物は全て食べるか、残った食事は持ち帰りましょう。」
~になるでしょうね。
どこぞのパソコンの翻訳機能で、訳された変な日本語になっていました。

急こう配のトレイルは、更にその角度が増していきます。
前を歩く妻の背中は、すでに「帰りたいモード」です。(笑)

遠くには、ヨセミテフォールズが綺麗に観えます。

両側は花崗岩です。
しかも、1,000mくらいありそうな~渓谷になっています。

ヨセミテバレーを流れる、マーセド川です。
これだけの水量なので、この先にある滝もそうとうな
迫力があるでしょう。

先に行けば行くほどに、更に急こう配になってきました。

マーセド川は、こんな感じで激流の状況です。

トレイルは、まだまだ上りが続く様です。

木製の橋が途中にありました。
その場所までたどり着くと・・・・
おおおおお~ もう直ぐ”バーナル滝”が観えてきました。
写真の9枚目、下側に写っているのがバーナル滝です。 ⇒

急こう配のトレイルが続きます。

この日2本目のトレイルなので、ここらへんが
我が家の限界の様です。

バーナル滝が、我が家の目の前に姿を現しました。
ここから先は、凄い水飛沫です。

やっぱりミスト・トレイルの名前の通り、こうなることは薄々と
気付いていましたが・・・・

雲一つ無い快晴の空の下、ここ一帯だけが大雨注意報発令中です。

バーナル滝まで、道程の軌跡を確認すると・・・・
この様な鋭角なVの字状の渓谷になっていました。
この先には、もっと大きく高さのあるネバダ滝があります。
しかし、どう考えても我が家の体力の限界を超えており~
この場所で引き返すことにしました。

帰り際には、カリフォルニアジリスにも巡り合いました。

もちろん、野生のリスですが茶目っ気たぷりです。
トレッキングが終わりました。
夫婦ともに還暦前(ともに満59歳)なので、もう一か所
ぐらいなら歩けるかな・・・・
~と言うことで、左側にある細い道へと進むのでした。

トレイルは、”ミストトレイル”と言います。

舗装こそされていませんが、スタートして間もなくは平らで
歩きやすいトレイルでした。

ヨセミテバレーの間を進んで行きます。

ブラックベアもたくさん出現する様です。
ヨセミテに住むブラックベアは、真っ黒い毛並みじゃ無く~
ほんの少し茶色が混じった個体が多いといいます。

ミストトレイルは、めちゃめちゃ急こう配になってきました。

マイル表示の隣には、キロメートル表示もありました。

ブラックベア注意のサインボードを見付けました。
そこにはきちんと、日本語で記載もありました。

しか~し、内容がイビツです。
私たち日本人が見たら何じゃらホイでしょう!!!
もし日本人が記載したら・・・・
「食べ物を残したままにすると、熊が寄ってきて危険です。公園内での
食事物は全て食べるか、残った食事は持ち帰りましょう。」
~になるでしょうね。
どこぞのパソコンの翻訳機能で、訳された変な日本語になっていました。

急こう配のトレイルは、更にその角度が増していきます。
前を歩く妻の背中は、すでに「帰りたいモード」です。(笑)

遠くには、ヨセミテフォールズが綺麗に観えます。

両側は花崗岩です。
しかも、1,000mくらいありそうな~渓谷になっています。

ヨセミテバレーを流れる、マーセド川です。
これだけの水量なので、この先にある滝もそうとうな
迫力があるでしょう。

先に行けば行くほどに、更に急こう配になってきました。

マーセド川は、こんな感じで激流の状況です。

トレイルは、まだまだ上りが続く様です。

木製の橋が途中にありました。
その場所までたどり着くと・・・・
おおおおお~ もう直ぐ”バーナル滝”が観えてきました。
写真の9枚目、下側に写っているのがバーナル滝です。 ⇒


急こう配のトレイルが続きます。

この日2本目のトレイルなので、ここらへんが
我が家の限界の様です。

バーナル滝が、我が家の目の前に姿を現しました。
ここから先は、凄い水飛沫です。

やっぱりミスト・トレイルの名前の通り、こうなることは薄々と
気付いていましたが・・・・

雲一つ無い快晴の空の下、ここ一帯だけが大雨注意報発令中です。

バーナル滝まで、道程の軌跡を確認すると・・・・
この様な鋭角なVの字状の渓谷になっていました。
この先には、もっと大きく高さのあるネバダ滝があります。
しかし、どう考えても我が家の体力の限界を超えており~
この場所で引き返すことにしました。

帰り際には、カリフォルニアジリスにも巡り合いました。

もちろん、野生のリスですが茶目っ気たぷりです。
やはり我々日本人は欲張りで誠実なのか、旅に出ても
頑張るんですよね。まぁこれが日本人のいいところでも
あり悪い部分かもしれませんが、この習性は終生(シャ
レです)直りませんよね。
でも、素晴らしい滝に巡り合えて
言ったかいがありましたね。
引き返す勇気が明日の無事な旅を保証しますね。
りすさん、可愛いですね。