日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

外堀が埋められ、真綿で首を絞めるように、本丸へ手が伸びていきそうです。

2021-03-12 09:01:00 | 政治
    今日の言葉

雑草をはびこらせるのは、風が柔らかすぎるからだ。逆賊どもが図々しくなるのは、政令が寛大すぎるからだ
     シェイクスピア

NTTから高額接待を受けたと週刊文春に報じられた坂井学官房副長官と野田聖子・自民党幹事長代行は、11日、政務三役在任中にNTT側と会食したことを認めた。費用は坂井氏は全額、野田氏は一部を支払っていなかった。政務三役が関係業者から供応接待を受けることを禁じた大臣規範に抵触する可能性があり、野党の追及が厳しさを増すばかりだ。
坂井氏と野田氏、NTTとの会食費用支払わず 大臣規範抵触か(毎日新聞) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210311-00000105-mai-pol


総務相在職中に“接待”報道 野田氏・高市氏ら次々反論(TBS系(JNN)) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210311-00000050-jnn-pol

大臣規範とは

政治家であって国務大臣等の公職にある者としての清廉さを保持し政治と行政への国民の信頼を確保するとともに、国家公務員の政治的中立を確保し、副大臣等の役割分担を明確化するため下記の通り国務大臣、副大臣、及び大臣政務官に関する規範を定める

総務省と政治家&官僚の関係が暴かれる

第一は、東北新社と総務省の会食問題がありました。菅首相のご子息が仲介役として存在していたことでより注目を集めました。処分は以下の通りです。

接待と概要と処分内容(接待の内容と合計金額)
谷脇康彦・総務審議官 減給10分の2を3ヵ月4回11万8439円
吉田真人・総務審議官 減給10分の2を3ヵ5回6万5661円
秋本芳徳・前同局官房審議官 減給10分の1を3ヵ月 7回 10万3276円
湯本博信・前同局官房審議官 減給10分の1を1ヵ月 3回  2万9014円
吉田恭子・衛星地域放送課長減給10分の1を1ヵ月5回6万2571円
井幡晃三・放送政策課長(元衛星地域放送課長)減給10分の1を1ヵ月5回6万583円
良俊哉・内閣官房内閣審議官 減給10分の1、2回1万8126円玉田康人・大臣官房総務課長告   19040円
豊嶋基暢・情報通信政策課長 
戒告2回2万1950円
三島由佳・情報通信作品振興課長 訓告相当 2回 2万1282円
山田真貴子・内閣広報官(元総務省総務審議官)広報官としてに月給給与の10分の6を自主返納 1回7万4203円
接待時期は2016年以降、接待の合計額のうち、秋本氏は計3万9千円、湯本氏は8400円自己負担していたと認定。山田氏は総務省を退職済みで同省の処分の対象外
           2121.225朝日新聞朝刊

第二は、NTTと谷脇康彦総務審議官の違法接待が取り上げられました。更迭され、定年を待たずに退職すると報道されてました。

武田総務相「甚だ遺憾」 谷脇審議官更迭で陳謝(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2a24b05c54670ccfe3181d66b151fc3a61024f57

第三は、野田聖子氏と高市早苗氏とNTTとの会食問題が出てきました。もちろんそんな事実はないと反論を試みるでしょうが、あがけばあがくウソがばれてしまうように思われます。どのような展開になるのでしょうか?官僚、大臣そして、菅首相にまで責任がおよび、追及されそうな雰囲気です。それにしても、内閣支持率が下げ止まりしていて危険水域までいかずに、ふみとどまっています。どうしてでしょう?
     
国家公務員倫理法:時事ドットコム https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3Fk%3D2021022200572%26g%3Dtha%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAYXf69iTgIKRigGwASA%253D

公務員倫理法、大臣倫理法があると初めて知りました。確かに、足枷を設けていないと歯止めがかからず、突っ走ってしまいます。あってもこのていたらくです。該当者は倫理法を読んでいないように見えてしまいます。それよりも、議員倫理法、今こそ必要なときです。清廉潔白とは言えません。

今日の一曲紹介します。



ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする