世の中で、女ほどしょうのないものはありません。おだてれば図にのぼせる、
小言を言えばふくれる、叩けば泣く、殺せば化けて出る。
小言を言えばふくれる、叩けば泣く、殺せば化けて出る。
昔から落語で出てくるフレーズ、古今亭志ん生 が枕に使ったことで知られておりますな。
「女性には命がけでお世辞を言う」これが、ワタシの信条、親の遺言であります。女性を怒らせていい事はありません、なんとかいいところを見つけ、最大級の賛辞を贈っていればうまくいきます。
女の方に限らずおだてれば、悪い気はしませんね。たいがいいい気分になってつけのぼせます。安倍政権の応援団と言われるよいしょ軍団、桜井よしこ先生、三浦瑠麗さん、八代英輝 、などが有名ですが、なんといっても名人田崎史郎さんでしょうね。
本ブログでも何度か、その傍若無人ぶりは紹介しました。しかし、最近彼らは、別に安倍さんの信奉者とも、言えないのではないかという気もします。自分のビジネスと割り切って為政者を褒める・擁護するのではなかろうか。彼らの常套文句「安倍さんは、よくやってると思いますよ」というフレーズは、その象徴ですな。よくやってるという曖昧・抽象的な褒め言葉は、取り立てて挙げるものが無い場合に重宝です。「と思いますよ」、という表現も根拠や理由は必要ありませんね。
テレビでそう言ってさえいれば、テレビ局も安心して使ってくれるし、回りの解説者や司会者から、突っ込みも少なくて済みます。監視側の安倍さんから見れば「ウイ奴じゃ」ということになりますね。桜井さんや、田崎さんはしょっちゅうこのお言葉を入れてきます。いやーさすがソツないですね。
彼らは、自分たちのためではなく、メディアや政権を喜ばせているのです。安倍さんも、テレビで持ち上げられ、周りからよいしょされるものだからついつい「木に登って」しまったのですね。本当は、もっと謙虚で真面目で誠実な人なんですよ(多分)
そういえば、最近ワタシは褒められる(おだてられる)ことがちょくちょくあります。自慢じゃありませんが、これまでのワタシの人生、とても人様に褒められるような事はありません。
ところが、出来損ないのシャインマスカットを隣の親戚や花屋さんに差し上げれば「甘ーい、育てるの難しいんでしょ」と褒められました。書道教室では先生から一言「いいですね」。その後のお茶会では、先輩女性から「〇〇さん(ワタシ)は、ハンサムだから」と心にもないお世辞を言われました。
マッサージさんと園芸の話をすると「ご主人は、なんでも研究熱心ですね」と「よいしょ」されました。高校生の時の友人たちと繋がるグループラインで、ちょいちょい載せるバラの写真に「グレードが高い」と褒めてくれたのも大層嬉しい出来事でした。お世辞でも何でも構いませんね。
さらに、先日たまたま、ひっ散らかった私の仕事場に来た初対面の人からは「書道家さんですね」とおだてられましたよ。「うーむ、いい気分」です。自分の人生、65年生まれて初めて書道家と呼ばれたのです。上から吊るしている練習で書いた半切や夥しい書道筆を見て、そう思っただけなのでしょう。ワタシはそれとは及びもつかない中級者なので、肯定はいたしませんでした(笑)
ワタシだけではなく、ほとんどの方は、関係のある人・周りと上手に折り合うため、潤滑油として相手を褒めることを自然と行っているのです。
自分が、ガーデニングを本格的にやるのも、メダカ飼育、ブログ、書道と幅広く続けているのも、誰かに褒められるためではありません。あえて言えば、自分自身のためであり、それがわずかでも他人の為になれば良しといたしております。誰かを救うことなど到底出来ません、それは偉い人やお坊さん、お役所にお任せいたしましょう。ワタシは、普段の生活が、結果として誰かを喜ばせることになればやった甲斐があるという風に思うようにしております。
昔から「豚もおだてりゃ木に登る」、と申しますな。そもそも豚になってはならん、と摂取カロリーを抑えております。年甲斐も無く木に登って怪我でもしたら叶いません。
褒められて悪い気はしませんが、褒められるような人間でないと常に自戒すべきであると念じております。もし褒められても、決して図にのぼせることなく、謙虚に、虚心坦懐であろうと思います。