10日の夜は千葉県銚子市の外川漁港に行きました。
夜7時に出発して9時半に到着です。
もうすこし気温は低いかと思ってまいしたが、まだ蒸し暑い夏の夜です。
水面にはアンドンクラゲがちらほら泳いでいます。
クラゲなのに泳ぐスピードが速いので
暗がりでは大きめの魚かと思ってしまいます。
色々、と言ってもタカが知れていますが、やってみました。
まるで釣れません。
餌釣の人も釣れている様子はありません。
素直に諦めて、朝に賭けましょう。
4時半頃、クルマの中で目覚めました。
海中を覗くと5cm位の子メジナが群れを成しています。
その中にメバルらしき影もあります。
やっと1匹釣れました。
ちょうど5cmのメバルです。
記録魚です。
最小の。
1.5インチのパワーシラスに食いついてきました。
細いとはいえ自分と同じ体長のワームに襲いかかるとは・・
そのあと18㎝のメバルを1匹追加です。
いつも釣れないんですが、それ以上に今回はダメでした。
帰りがけに、利根川の支流でワームを投げてみたら
あっさり30㎝のバスが釣れてしまいました。
あんなに釣れなかったのに。
1匹釣れたらコレですか。
そうですか。
夜7時に出発して9時半に到着です。
もうすこし気温は低いかと思ってまいしたが、まだ蒸し暑い夏の夜です。
水面にはアンドンクラゲがちらほら泳いでいます。
クラゲなのに泳ぐスピードが速いので
暗がりでは大きめの魚かと思ってしまいます。
色々、と言ってもタカが知れていますが、やってみました。
まるで釣れません。
餌釣の人も釣れている様子はありません。
素直に諦めて、朝に賭けましょう。
4時半頃、クルマの中で目覚めました。
海中を覗くと5cm位の子メジナが群れを成しています。
その中にメバルらしき影もあります。
やっと1匹釣れました。
ちょうど5cmのメバルです。
記録魚です。
最小の。
1.5インチのパワーシラスに食いついてきました。
細いとはいえ自分と同じ体長のワームに襲いかかるとは・・
そのあと18㎝のメバルを1匹追加です。
いつも釣れないんですが、それ以上に今回はダメでした。
帰りがけに、利根川の支流でワームを投げてみたら
あっさり30㎝のバスが釣れてしまいました。
あんなに釣れなかったのに。
1匹釣れたらコレですか。
そうですか。