「 あじかしま 」と読んでいましたが
「 あしかじま 」と判明しました。
近頃の子供の名前もですが、地名も難しいです。
この写真を撮っていましたら
ちょうど来たバスが止まりかけましたので
慌てて手でバツをつくりまして
お客ではないことをアピールしました。
ルアーをぶら下げたままの長い竿とカメラを持って
バスに乗る人はそう多くはないかと思います。
13日(土)は午前11時に出発です。
当初は神奈川県の三浦半島のつもりでしたが
首都高速乗り口の電光掲示板はかなりの渋滞を知らせています。
で、首都高はやめて常磐道へ。
ええ、やっぱり銚子。 いつもこんな感じです。
午後1時過ぎに到着しますと
非常に冷たい北風が強く吹いています。
そのせいでしょうか、連休ですのに釣り人の姿は多くありません。
釣果も多くありませんが。
暗くなりますと、ようやくアタリが出てきますが
やっぱりセイゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/54afad56bb83136b551a5a70fec942af.jpg)
なんだかアジみたいな色合いですけど。
セイゴのいない真っ暗な小磯などに移動しましても
風と波で、どれがアタリなのか
そもそもサカナがいるのかどうかもわかりません。
波を被るし寒いし。
心が折れて港内に戻りますと、すぐにセイゴ。
途中、銭湯で冷え切った体を温めまして
再び小磯に立ちますも何も釣れません。
クルマの中で目覚めたのは朝6時。
銚子界隈でボウズのあと、久しぶりに飯岡漁港に行ってみます。
ですが釣果に異常なし。
昨日今日と、晴れ着の新成人を大勢見かけました。
よかったね、降らなくて。
ですが男は目立たないです。
羽織袴は居たのかな?
セイゴ 25-30cm 10匹位 すこーしサイズアップしました。
「 あしかじま 」と判明しました。
近頃の子供の名前もですが、地名も難しいです。
この写真を撮っていましたら
ちょうど来たバスが止まりかけましたので
慌てて手でバツをつくりまして
お客ではないことをアピールしました。
ルアーをぶら下げたままの長い竿とカメラを持って
バスに乗る人はそう多くはないかと思います。
13日(土)は午前11時に出発です。
当初は神奈川県の三浦半島のつもりでしたが
首都高速乗り口の電光掲示板はかなりの渋滞を知らせています。
で、首都高はやめて常磐道へ。
ええ、やっぱり銚子。 いつもこんな感じです。
午後1時過ぎに到着しますと
非常に冷たい北風が強く吹いています。
そのせいでしょうか、連休ですのに釣り人の姿は多くありません。
釣果も多くありませんが。
暗くなりますと、ようやくアタリが出てきますが
やっぱりセイゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/54afad56bb83136b551a5a70fec942af.jpg)
なんだかアジみたいな色合いですけど。
セイゴのいない真っ暗な小磯などに移動しましても
風と波で、どれがアタリなのか
そもそもサカナがいるのかどうかもわかりません。
波を被るし寒いし。
心が折れて港内に戻りますと、すぐにセイゴ。
途中、銭湯で冷え切った体を温めまして
再び小磯に立ちますも何も釣れません。
クルマの中で目覚めたのは朝6時。
銚子界隈でボウズのあと、久しぶりに飯岡漁港に行ってみます。
ですが釣果に異常なし。
昨日今日と、晴れ着の新成人を大勢見かけました。
よかったね、降らなくて。
ですが男は目立たないです。
羽織袴は居たのかな?
セイゴ 25-30cm 10匹位 すこーしサイズアップしました。