26日(土)は夜7時に出発です。
向かうは千葉県館山市。
去年の夏に全線開通した館山道のおかげで
2時間かかりませんでした。
その分、高速代はかかりますが。
まずは那古船形港から。
ベイトは大小かなりいますが
肝心のソレを狙うサカナが現れません。
どこかには居ると思いますも引き出せません。
徐々に南下しまして州崎灯台まで来たところで強風と寒さでギブ。
クルマの中でシェラフに潜ります。
道中至る所に立て看板がありまして
27日(日)は館山市で 「 若潮マラソン大会 」 が開催されるようです。
邪魔になってはいけませんので
朝5時に目覚めて、沖ノ島周辺でボウズのあと
再び那古船形港まで戻ります。
明るくなってもベイトはいますが
ソレを食べる魚が・・・

波も風も無く雰囲気はイイです。
釣り人も少ないですし。
アタリも何もなく完全ボウズでしたが
好みの景色の場所を見つけましたので
もうすこし春めいたらまた来てみます。
昨年の疑惑のメガも3月でしたし。
向かうは千葉県館山市。
去年の夏に全線開通した館山道のおかげで
2時間かかりませんでした。
その分、高速代はかかりますが。
まずは那古船形港から。
ベイトは大小かなりいますが
肝心のソレを狙うサカナが現れません。
どこかには居ると思いますも引き出せません。
徐々に南下しまして州崎灯台まで来たところで強風と寒さでギブ。
クルマの中でシェラフに潜ります。
道中至る所に立て看板がありまして
27日(日)は館山市で 「 若潮マラソン大会 」 が開催されるようです。
邪魔になってはいけませんので
朝5時に目覚めて、沖ノ島周辺でボウズのあと
再び那古船形港まで戻ります。
明るくなってもベイトはいますが
ソレを食べる魚が・・・

波も風も無く雰囲気はイイです。
釣り人も少ないですし。
アタリも何もなく完全ボウズでしたが
好みの景色の場所を見つけましたので
もうすこし春めいたらまた来てみます。
昨年の疑惑のメガも3月でしたし。