4月5日(火)です。
朝5時出発で羽田の駐車場にクルマを預けまして
6時25分発、那覇経由で10時半に石垣島です。
朝方まで降っていたようでして
高い気温と湿度でイキナリ真夏です。
4時間ほど前までは桜満開の春でしたのに。
今回は奥さんとの2人旅。
留守番のお子達からは
すでにお土産リクエストが届いています。
空港でレンタカーを受け取りました後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/0995110e866df63e5d10ab43c65bb573.jpg)
前日にお客さんがいないこともあり
早めにチェックインさせて頂きましたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/781e2d60e959716f845543508141b52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/11bc258e22a2ab3be6484f1a29c468dc.jpg)
7年ぶり6度目の ペンションぷちハウスさん。
久々に実家に帰った気分です。
一息ついてからの昼食は 八重山そば処 島料理 小松さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/2002555de0b6924071736939b6ef694d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/3d3bcddde57aa25457272ce66f4de941.jpg)
そばと イナムドゥチ膳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/0dc85b811bc4b09c71485823ba54f275.jpg)
富崎観音堂で大漁祈願ののち 名蔵大橋下で新メバルタックル。
が、時折トップに薄い反応があるのみです。
対岸のルアーマンもダメそうですし。
夕方に戻りまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/76f8ddbc6987aa156eecc543efcbf500.jpg)
宿の自転車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/32689e99fc17b4584e69818a7cea2dc4.jpg)
ぶらぶらしまして
夕食は えいこ鮮魚店さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/33d24b4cd6cc3cc5480dec93cc8974e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/23b41a43b8eba7d5459948335fd9f464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/4242eef582ce421ecb512b602eaf30fb.jpg)
その後の夜の登野城港でもダメです。
やっぱりトップには反応はあるのですが。。。
ま、イイです。
そのうち釣れるでしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の持ち込みタックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep ←NEW!
リール・ ダイワ 15ルビアス2508PE-DH ←NEW!
ライン・ ゴーセン ドンペペ 0.6号
リーダー・ フロロ2号
と
ロッド・ シマノ 旧ルナミス S809LST
リール・ シマノ ’12 エクスセンスCI4+ C3000M
ライン・ よつあみ G-soul X8 Upgrade 0.8号150m
リーダー・ フロロ 3号
予備ロッドと予備リールは
アブガルシア SKS-832PL-AR-KR
シマノ ’12セフィアCI4+ C3000SDH に ゴーセン ドンペペ 0.4号
二日目に続きます
朝5時出発で羽田の駐車場にクルマを預けまして
6時25分発、那覇経由で10時半に石垣島です。
朝方まで降っていたようでして
高い気温と湿度でイキナリ真夏です。
4時間ほど前までは桜満開の春でしたのに。
今回は奥さんとの2人旅。
留守番のお子達からは
すでにお土産リクエストが届いています。
空港でレンタカーを受け取りました後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/0995110e866df63e5d10ab43c65bb573.jpg)
前日にお客さんがいないこともあり
早めにチェックインさせて頂きましたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/781e2d60e959716f845543508141b52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/11bc258e22a2ab3be6484f1a29c468dc.jpg)
7年ぶり6度目の ペンションぷちハウスさん。
久々に実家に帰った気分です。
一息ついてからの昼食は 八重山そば処 島料理 小松さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/2002555de0b6924071736939b6ef694d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/3d3bcddde57aa25457272ce66f4de941.jpg)
そばと イナムドゥチ膳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/0dc85b811bc4b09c71485823ba54f275.jpg)
富崎観音堂で大漁祈願ののち 名蔵大橋下で新メバルタックル。
が、時折トップに薄い反応があるのみです。
対岸のルアーマンもダメそうですし。
夕方に戻りまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/76f8ddbc6987aa156eecc543efcbf500.jpg)
宿の自転車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/32689e99fc17b4584e69818a7cea2dc4.jpg)
ぶらぶらしまして
夕食は えいこ鮮魚店さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/33d24b4cd6cc3cc5480dec93cc8974e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/23b41a43b8eba7d5459948335fd9f464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/4242eef582ce421ecb512b602eaf30fb.jpg)
その後の夜の登野城港でもダメです。
やっぱりトップには反応はあるのですが。。。
ま、イイです。
そのうち釣れるでしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の持ち込みタックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep ←NEW!
リール・ ダイワ 15ルビアス2508PE-DH ←NEW!
ライン・ ゴーセン ドンペペ 0.6号
リーダー・ フロロ2号
と
ロッド・ シマノ 旧ルナミス S809LST
リール・ シマノ ’12 エクスセンスCI4+ C3000M
ライン・ よつあみ G-soul X8 Upgrade 0.8号150m
リーダー・ フロロ 3号
予備ロッドと予備リールは
アブガルシア SKS-832PL-AR-KR
シマノ ’12セフィアCI4+ C3000SDH に ゴーセン ドンペペ 0.4号
二日目に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)