60歳になると還暦だと言われて周りが祝ってくれる。
しかし肝心の本人はあまりうれしくもない。
サラリーマンで仕事好き人間ほど「暴走老人」の予備軍になる可能性が高い。
現役時代から「自分のやりたいこと」をコツコツやっておくべきだろう。
この世にし楽しくあらば 来む世には蟲に鳥にわれはなりなむ
大伴旅人
カンパニュラ(アルペンブルー)
ワクチン接種予約騒動で明らかになったのは、高齢者は情報化対応がスムーズにできないということ。
その原因の一つは、「自分はそんなものに興味がない」とハナからあきらめている。
いくつになっても人生は修業だ、という謙虚な気持ちが必要なのではないだろうか?
知らないことを若い人に聞くことを恥と思わない鈍感さも大事だ。
アルケミラモリス
車で暴走するのは論外だが、だいたいの傾向として「怒りっぽくなる」のだ。
待つことに対して辛抱が効かない。
「待つ」という行動が「待たされる」という感覚になる。
しかも心の伴わないコンビニ用語など使われたら「イラッ」とくる。
「素敵な笑顔」でお互いほのぼのとした気持ちになりたいものだ。
インパチェンス