行雲流水の如くに

AI(人工知能)とどう向き合うか。

AI(artficial intelligence)は人工知能と訳されている。

人間の知識、推論、学習能力をコンピューターに託す技術。

このところやたら横文字が増えて、そのうえパソコンやスマホが扱えないと「化石人間」扱いだ。

「昭和のやり方」などと昭和を揶揄する人たちも出て来て何かと腹立たしい。

しかしほどほどに扱えないと「負け犬の遠吠え」になってしまう。

 

AI研究者のメレディス・ウィテカーの主張は小気味よい。

近年のAIをめぐる進展の背景にあるのは、機械学習の新たな科学的技術などではなく、データーとコンピューターの計算資源が少数のアメリカのテック企業に集中している現状であり、彼らや中国によるAI市場の支配です。つまり、最近の現象が意味するのは、AIの看板をかぶったテック企業の支配力なのです。

彼女はグーグルの研究部門で責任者を務めたのでテック企業の本音がわかるのだろう。

AIの進歩の裏に「権力集中」という問題があることを鋭く見抜いている。

 

私も何回か使ってみて感じたことは、

「巨大なインフラ設備で運営される大規模統計システム」だということだ。

私がどんな項目を検索したかなどは、きっちり把握されているのだろう。

手塚治虫さんの御子息手塚眞さんの言葉がぴったりくる。

(AI利用の漫画制作プロジェクトを立ち上げている)

現在は、AIなど科学技術は、非常にカオスな状態でもあります。「すべてに対して疑いの目を持ちながら、それをどうすればうまく使っていけるのだろうか」といろいろ考えていくにはちょうど良い時期が来ています。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
だんちょうさん、おはようございます。
AIにしてもスマホやパソコンはあくまで「手段である」ということを自覚しておいた方が良いですね。
最近スマホが人生のすべてとなって(スマホが神様です)、本当の自分は何処にあるのかわからない人たちが増えています。

ヒトをけむに巻くには、横文字がいいようです。
これを多用する人には要注意!
私はどちらかというと漢字が好きですね。
特に漢詩。
necydalis_major
だんちょう
こんばんは

そういわれて見ると
なんだか怖い世界に感じますね。

僕も昭和生まれなので、パソコンは苦手です。
横文字も多くなりましたよね。

会話をしていても訳の分からない英語の様な
単語を言われると、誰にでも分かりやすく日本語で話してくれないかなぁと思う事もあります。
特にTVなどで政治家たちが国民に向けて話す言葉ではできる限り日本語で語ってほしいものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事