行雲流水の如くに

不十分な物価高騰対策と給与引き上げ

岸田政権の支持率は上がっているようだが、肝心の民のかまどから煙は上がっていないようだ。

岸田首相は、連休中も世界各国を回って機嫌よく援助外交に精を出している。

ところが国民生活の方は一向に上向いていない。

3月の実質賃金は前年同月比マイナス2.9%で12か月連続のマイナスだ。

給与総額は前年同月比0.8%増、しかし物価が3.8%上がっている。

日本の国民は優しいね。

生活が苦しくなっているのに時の政権の支持率が上がるのだから。

 

22年度の国民負担率は47.5%だという。

(国民の所得に占める税金や社会保険料の負担割合をいう)

まさに五公五民だ。

江戸時代の百姓の年貢率は約1割だったというのが今日の定説だ。

収入はコメの販売だけではなかったからだ。

もちろん当時「消費税」などはない。

現在は、表面的に豊かに見えているようだが、実際は江戸時代よりも中身は薄いと自覚したほうが良い。

 

ことなくば花の下にて暮らしなん かえるさまには月もでぬべし 

 大隈事道(1798~1868)

(博多の町人大隈事道は、福井の橘曙覧と共に幕末を代表する二大歌人)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
i1189さん、こんにちは。
この国の活力を取り戻すためには、非正規労働者を正規化し給料を上げるところがスタート台ですね。
内部留保をため込むばかりでは進歩がありません。
i1189
日本人の平均年収は今や韓国にも抜かれました。そのくせ企業の内部留保は昨年度300兆円とかですから、要するに企業はもうかってるのに従業員に還元しないで貯め込むばかりなのが原因です。特に若者がかわいそうです。結婚したくても低給料では女性に相手にされない。これが少子化の原因です。政府の責任ですね。内部留保を給料に回す法律が必要と考えます。
megii123
楕円と円さん、こんにちは。
「熱しやすく冷めやすい国民性」は続いていますね。
さらに最近の傾向として「あきらめやすい」という点が乗っかったようです。
データーをそろえて検証するやり方が本当に弱いですね。
dsnchar1
行雲さん>-日本の国民は優しいね。
生活が苦しくなっているのに時の政権の支持率が上がるのだから。-
ホント、不思議ですね。
目の前の出来事で支持率が上下する様は、何かあるとワッと集まり、やがてチリチリに去って行く日本国民を体現しているようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事