行雲流水の如くに

柔の理を忘れた日本の指導者ーーー岸田首相の勘違い

コロナの蔓延、ウクライナへのロシア侵攻、安倍元首相凶弾に倒れる、旧統一教会と自民党の癒着、そして物価の高騰など落ち着かない世情である。

それに対応する岸田政権は、余計なところで力むからますます糸がこんがらがる。

国民もそうだが、岸田首相本人が一番イライラしているのだろう。

イライラしている時と言うのはだいたい重心が上に来る。

本来は臍下丹田(せいかたんでん)と言ってへその下あたりなんだが。

 

古人は武道の修行に当たって、腕力を練るよりも、先ず心を練ることを教えた。

ではどんな方法で心を練るか?

柔道で「受身3年」と言う言葉がある。3年間みっちり受身を取ればおのずと柔の理を体得できると教えた。

しかし最近はとにかく早い効果を望むから受身も取れないうちに技を覚えようとする。

岸田文雄は本来「受けのタイプ」だ。なまじ「動のタイプ」を演じようとしてドツボに嵌ったようだ。

 

自民党と旧統一教会の癒着はお互いに動機不純なところがある。

自民党は反社会的な集団に対して見境なく票を求め、旧統一教会はその反社会性を薄めるために自民党を広告塔として利用した。

「山中の賊は破りやすく、心中の賊は破り難し」(王陽明)という言葉があるが、

この癒着のありさまを見ていると賊同士が手を結んで国民の心を奪い取ろうとしたように見える。

 

世論調査を見る限りにおいて国民は少し冷めた目でこの国の指導者たちをながめている。

自民党がここまで劣化していたとは。

旧統一教会などというある意味で邪教に近いものにここまでのめり込むということは、精神の劣化以外の何物でもない。

 

無心にして自然の妙に入り 無為にして変化の神を窮む

勝海舟から嘉納師範に贈られた扁額


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
kenちゃん、こんにちは。
少し褒めすぎですね。
かって学生時代体育会の合気道部に所属していました。
師範の先生は柔道も合気道も高段者で、尚且つ大学の教授でしたから教育者でもありました。
その薫陶がこの年まで残っているのでしょう。

八正道ですか。
いい言葉ですね。十分血肉になっていると思いますよ。

第二次安倍政権以降のこの国の政治は、入り口から間違っています。「正見」が出来ないようです。
カルトかどうかの見極めが出来ないわけですから。
確かにうやむやに済ませてはいけませんね。
knsw0805
「行雲」さん、おはようございます。
今朝も見事なまでの文章、素晴らしいです。やはり合気道をやっておられたから武道の心得「道」の歩み方には括目すべきところがおありですね。私の父は八正道を私や社員に良く説いていました。仏教の涅槃に至るための8つの実践徳目である「正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定」のことをさすと教わりましたがほとんど理解出来ないまま今日を迎えています。ただ八正道の言葉だけは耳に残っていまして、いつも正見、正思~と言い聞かせていたのも事実です。今地方議員、国会議員、自治体首長全ての人達はこうした八正道を再度学んで我が国を正しい方向性に導いてもらいたいと心得ます。旧統一教会をカルト集団と認めない自民党は解散総選挙で民意を問わねばなりません。山際大臣は秘書が統一教会信者、「真のお母様」と呼んだ土井亨衆院議員等は即刻辞職勧告しなければなりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事