Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

岡崎 和亭 やなぎの魚ランチ ~クロダイの塩焼き、茶碗蒸し~

2022年03月16日 | 食べ歩き
先日のランチ。

久々に行ったのは「和亭 やなぎ」。

オーダーしたのは魚ランチ。

この日のメインはクロダイ。








お味は・・・


まいうー!


クロダイの塩焼きは程良い塩加減でとてもおいしい。

ふっくらとして臭みがまるでない。

茶碗蒸しや味噌汁もしっかり出汁が効いてとてもおいしかった。


これだ800円はかなりリーズナブル。



美味しい和食をいただき大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ベーコンを使った手作りカルボナーラ

2022年03月15日 | 日記
先日の週末ランチ。

自分で作った自家製ベーコンを使い、カルボナーラを作ってみた。












お味は・・・


ボーノ!(イタリア語)


急に火を入れすぎ、ややダマになってしまったが味は最高!

自家製ベーコンの香りと塩味がパスタの味を引き立てている。

たくさんかけた黒コショウもいい味を出している。


自家製ベーコンを活用した美味しいパスタを食べられて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 グレイトフルズ 岡崎籠田店 (GRATEFUL'S) のFISH BURGER+ナゲットセット

2022年03月14日 | 食べ歩き

先日のランチ。

今回行ったのは「グレイトフルズ 岡崎籠田店 (GRATEFUL'S)」。







おしゃれな外観と内装。

オーダーしたのは「FISH BURGER+ナゲットセット」。









お味は・・・


まいうー!


揚げたてでアツアツの白身魚のフライとソース、チーズとの相性が最高!

なかなかかぶりつけないほどのボリューム。

ナゲットもおいしい。

手作り感が満載でアメリカのバーガーのよう。



日本に居ながらにして本格的なバーガーを食べられて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 第16回いなざわ梅まつり 

2022年03月13日 | 日記
先週末良い天気だったので一人で「第16回いなざわ梅まつり」へ。

5年前に行ったことはあるが、久々に行ってみた。





















今年は寒かったので満開とまではいかなかったがきれいな梅が咲いていた。

きれいな梅の花で春の訪れを実感しためぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 麺処さんぞうの日替わり弁当 ~トマトチキンカツ弁当~

2022年03月12日 | 食べ歩き
先日のランチ。

今回はいつも行く「麺処さんぞう」のお弁当を注文。

昔ながらの雰囲気のうどん屋さんだだが宅配でお弁当も注文できる。

オーダーしたのは日替わり弁当 500円(税込)。









お味は・・・

まいうー!


この日のメインはトマトチキンカツ。

酸味のきいたトマトソースとチキンカツとの相性が抜群!

シュウマイやキュウリの酢の物、肉じゃがなどの副菜もおいしい。

なによりこれで税込500円というコスパがすごい。


おいしいお弁当を食べて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂 豊橋店の白丸元味セット

2022年03月11日 | 食べ歩き
先日仕事で豊橋に行った際のランチ。

行ったのは「一風堂 豊橋店」。

一風堂のラーメンは15年前福岡に勤務していた際にはよく食べていた。

今回オーダーしたのは一風堂 豊橋店の白丸元味セット 1000円。











お味は・・・


うまかろうもん!(博多弁)


久々に食べたが、コクがあるのに臭みがなくあっさりしたとんこつラーメン。

麺も固めのストレート麺。

もちろん固さもオーダーできる。

こういうご時世なのでテーブルには置いていないが薬味を頼むと無料で出してくれる。





特にこの辛子高菜をのせて味変を楽しんだ。


久々に一風堂のラーメンが食べられて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 焼肉 IZURE 東岡崎 (いづれ)のランチ ~自家製テールスープ定食~

2022年03月10日 | 食べ歩き
先日のランチ。

久々に行ったのは「焼肉 IZURE 東岡崎 (いづれ)」。



いろんなランチメニューがある。

今回オーダーしたのは「自家製テールスープ定食」。









お味は・・・

まいうー!


トロトロに煮込まれた牛のテールがとてもいい味を出している。

うどんやラーメンを+100円で追加できるが、テールスープだけでも十分なボリューム。

最後はご飯にスープをかけて食べるとこれがまた絶品!


お昼から本格的なテールスープが食べられて大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にビールサーバーがやってきた その7 ~キリンホームタップ SPRING VALLEY Afterdark~

2022年03月09日 | 
先日の晩酌。

久々にキリン ホームタップでビールを飲むことに。

今回飲んだのは期間限定の「SPRING VALLEY Afterdark」。

SPRING VALLEY Afterdarkとは?(公式HPより引用)

醸造家がこだわったふくよかさ、澄んだ飲み口
焙煎した麦芽にさらにひと手間加えることで生み出される、コーヒーのようなロースト香、ふくよかな口当たりと澄んだ飲み口が特長の黒ビール。黒ビールで有名な「スタウト」は一般的に華やかでしっかりした味わいの「エール(上面発酵)」ですが、Afterdarkはすっきりとした味わいが魅力の「ラガー(下面発酵)」を採用。これによって、黒ビールらしい味のふくよかさと、澄んだ飲み口を両立させています。

だそう。








お味は・・・


きめ細やかな泡と程良い苦みが最高!

コーヒーのようなロースト香だが、スッキリした飲み味。

これが自宅で飲めるのはうれしい。


おいしいビールを自宅で飲めて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 喫茶店 三徳屋 のランチ ~トマトボンゴレ~

2022年03月08日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは会社近くの喫茶店「三徳屋」。

昔ながらの雰囲気の喫茶店。

店内にはクラシック音楽が流れており落ち着いた雰囲気。

オーダーしたのはランチのトマトボンゴレ。



まずはサラダ。





お味は・・・

まいうー!

酸味のきいたソースとパスタの相性が最高。

トマトソースはアサリも入って懐かしい味。

コーヒーも付いていてくつろげる。


おいしい喫茶店ランチを食べられて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ベーコンを作ってみた その3 後半 ~温薫、ワークマン 保温ポットで低温調理、完成!~

2022年03月07日 | アウトドア
昨日の続き。





庭で燻製器を用いて温薫。

今回は乾燥させた時間が短めだったので燻製する前に50℃程度で1時間程度乾燥させた。

その後スモークをかけて4時間。





いい感じにスモーク完成!

ちなみに今回はスモークチーズも作ってみた。

ベーコンとチーズはこのまま一晩待てば完成だが、ハムはこれからひと踏ん張り。

鍋で75℃くらいの温度まで煮て、それを90分キープ。



面倒なので先日ワークマンで購入した保温ポットに移し替え90分。





90分後今度は氷水に30分入れて冷却。



ここでもワークマン保温ポットが活躍。

冷蔵庫で一晩寝かせて完成!


まずはベーコン。



前回と比較して塩抜きをしっかりしたので丁度よい塩加減。

ちょっと乾燥時間が短かったので柔らかめだがいい感じに仕上がった。

つづいてハム。



ガーゼを外して・・・



こちらは最高の出来かも?

塩分も控えめで香りはとてもいい感じ。


今回はベーコン、ハム、チーズともになかなかいい感じに仕上げることができた。

さらなる高みを目指してまた挑戦したいと思うめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ベーコンを作ってみた その3 前半 ~今回は自家製ハムにも挑戦、塩漬け、塩抜き~

2022年03月06日 | アウトドア
先日また自家製ベーコン作りに挑戦。

今回はベーコンだけでなく、自家製ハムにも挑戦。

今回も2回目と同じくまずはピックル液で塩漬け。





これは一度経験しているので大丈夫。



今回初挑戦のハムは1回目と同様に肉に直接塩をすり込む乾塩法で。





両方ともジップロックに入れて1週間熟成。

1週間後の週末、まずは塩抜き。

前回塩味が濃かったので念入りに。



4時間以上どころか倍の8時間程度抜いてみた。

端を切って味見するとやや薄めの印象。

ここでハムはガーゼとタコ糸で巻いて成型。



ここまででようやく準備完了。

いよいよスモークへ。


十分に準備して今回こそ思い通りの仕上がりを期待するめぐなのでした。


明日へ続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 ニュースタンド ウォウ (NEWSTAND WOW)のランチ ~フォカッチャピザ~

2022年03月05日 | 食べ歩き
先日のランチ。

今回初めて行ったのは「ニュースタンド ウォウ (NEWSTAND WOW)」。

バナナジュースが有名な店だが、最近ランチを始めたらしい。





店内はとてもおしゃれ。

オーダーしたのはランチ。

ピザの数を2個か3個か選択可能だが2個の方を選択。







ミネストローネやいろんな前菜も付いている。

何よりおしゃれ!


お味は・・・


まいうー!

ピザ生地ではなくフォカッチャなのでモチモチの食感と上に乗った具材とのマッチングがgood!

ミネストローネや前菜も凝っていてとても美味しい。





途中でスパイスソースをかけることで味変も楽しめる。

このスパイスソースは販売もしているらしい。


おしゃれなお店で美味しいランチをいただき大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 我が家のひなまつり ~飛騨高山 舩坂酒造店の「しぼりたて生酒 深山菊」、手毬寿司、茶碗蒸し、菜の花のおひたし など~

2022年03月04日 | 日記
昨日は3月3日のひなまつり。

今年も自宅でお祝いをした。



今年は雛人形はピアノの上に飾ってみた。

これはこれでアリかも。

メインは



お刺身と



手毬寿司



鶏のソテー



菜の花のおひたし



茶碗蒸しなど



お酒は飛騨高山 舩坂酒造店の「しぼりたて生酒 深山菊」。

「しぼりたて生酒 深山菊」とは?(公式HPより引用)

やや甘口のフレッシュ感あふれる「冬限定」の生酒です。

深山菊 上撰の「生酒」です。舩坂酒造店の代表銘柄「深山菊(ミヤマギク)」で冬限定商品です。 甘辛中庸なテイストの飛騨高山の代表銘柄「深山菊」。平岡杜氏が冬限定で醸造する日本酒。普通酒ではあり特定名称酒ではないですが、冬の醸造の一番最初に作り上げるお酒。このお酒の出来栄えが、舩坂酒造店の一年間の酒質を左右するほどの重要な日本酒。

だそう。





お味は・・・

まいうー!

お刺身は日本酒によく合う。

手毬寿司は一口サイズで食べやすい。

「しぼりたて生酒 深山菊」は香りが高くフレッシュな味わい。


昨年に引き続き高校生になった姫2号のひな祭りを祝うことができて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 たつむらのランチ ~おまかせ天心 花~ 

2022年03月03日 | 食べ歩き
先日のランチ。

久々に行ったのは「たつむら」。

以前行った時も凄かったが今回も凄かった。

オーダーしたのは「おまかせ天心 花」 1100円。








お味は・・・


まいうー!

お刺身はどれも新鮮でとてもおいしい。

帆立のマヨネーズあえも絶妙な味付け。

他にも赤だし、ご飯、最後にフルーツまでついて1100円。

驚きのコストパフォーマンス。


おいしいランチをリーズナブルにいただいて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市 鞍ケ池公園へ行ってみた その3 ~Snow Peak Eat TOYOTA-KURAGAIKE、APM、食事処 みどりのラーメン定食、おでん~

2022年03月02日 | 食べ歩き
昨日の続き。

新商品発表会を堪能した後お昼になったのでランチ。

隣接している「Snow Peak Eat TOYOTA-KURAGAIKE」で食べようと思ったのだが・・・



長蛇の列のためあきらめた。

徒歩で下るのも大変なので乗り物に乗ることに。

2022年1月31日(月)より導入されたばかりの「APM」に乗ってみた。

APMとは?(鞍ケ池公園公式HPより引用)。

APMは、東京2020オリンピック・パラリンピックで導入され、移動支援として活用されるのは、豊田市・鞍ケ池公園が【初】となります!鞍ケ池公園インスタグラムにも、APMについて投稿しておりますので、是非御確認下さい!

だそう。



停留所で待っていると・・・





APM登場!!

100円を支払って乗車。





モーターで走るのでプリウスのようなモーター音のみでとても静か。

開口部が大きいので見晴らしも最高!

あっという間に下まで降りてきた。

売店を発見しランチ。

行ったのは「食事処 みどり」。



オーダーしたのはおでんと



ラーメン定食



お味は・・・

まいうー!


おでんはアツアツでとても優しい味。

どては柔らかく、大根は味が染み染み、玉子は安定の味。

ラーメン定食もボリュームたっぷりで750円。

鞍ケ池公園を散策、写真撮影、スノーピーク訪問、ランチと満喫して大満足のめぐなのでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする