奈良は思いのほか、人が少なかった、と昨日も書きましたが、
ご覧あれ!国宝を独り占め。
ファインダーの中に人っ子ひとりいないという瞬間が何の苦もなく訪れた。
何の苦もなく訪れた瞬間だったけど、ちょっと手が震えましたね。
こんな一瞬を写すことが出来るなんて、旅立ちの前には想像だにしていなかったのですよ。
ご覧あれ!国宝を独り占め。
ファインダーの中に人っ子ひとりいないという瞬間が何の苦もなく訪れた。
何の苦もなく訪れた瞬間だったけど、ちょっと手が震えましたね。
こんな一瞬を写すことが出来るなんて、旅立ちの前には想像だにしていなかったのですよ。
そして21日の後半は同じ西ノ京エリアの薬師寺へ。
本当にすばらしいお仏像を拝ませていただいたんですが、撮影禁止なので、建物の画像でご勘弁ください。
唐招提寺から薬師寺に移動する20分程度の間に、
あっという間に雲がその量を増やしたのですが、
でも青空は相変わらずまぶしかった。
雲の白さによって、なおさら青さが引き立ちました。
京都の良さは陰翳にあるのかもしれませんが、
奈良の開放感には青空が似合う。
本当にすばらしいお仏像を拝ませていただいたんですが、撮影禁止なので、建物の画像でご勘弁ください。
唐招提寺から薬師寺に移動する20分程度の間に、
あっという間に雲がその量を増やしたのですが、
でも青空は相変わらずまぶしかった。
雲の白さによって、なおさら青さが引き立ちました。
京都の良さは陰翳にあるのかもしれませんが、
奈良の開放感には青空が似合う。