うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

責任者の仕事

2007-07-12 12:49:22 | 芽育学院
昨日の夜は

11時過ぎまで

高校3年生の二人と話していた



あんなことや・・・


こんなこと・・・




その中で

センター試験までの

日めくりカレンダーの作製を

約束させられた 




9月1日スタートの

手作りカレンダーだ





8月中に完成させなければならない!









そのかわり

彼らと約束したこともある



8月中

芽育で200時間 勉強する



盆休み期間も考慮に入れると

一日10時間以上も芽育でガンバルということだ


彼らなら

必ずやり遂げると思う ← プレッシャー?







昨日

彼らとは

3時間ぐらい話をしていた



受験勉強の合間であり

期末試験終了後のヒトトキである



こんな

一瞬のオアシスに

話をする時間があってよかったと思うのだ



もし・・・

昨日、バタバタと忙しい一日なら

彼らと話すこともできなかった



ヒマ だったからこその会話だ


できる限りヒマでいようと思う



塾(教室)の責任者は

勉強を教えるだけが仕事であってはならない

一生懸命をサポートすることが一番の仕事だ







ヒマであるべきだと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする