初めまして~
八木校のジュニアです

朝夕寒いのに、お昼はまだちょっと暑いですね~

風邪とかひかないように体調管理に気を付けてね
ところで、皆は自分の得意な教科、苦手な教科はわかりますか?
好きな教科なんだけど、実はこの教科苦手なんだよな
とか、嫌いではないんだけどこの教科が苦手なんだ
っていう子いませんか?
実はあたしはそうでした
英語が好きだけど、なかなか思うように点数が伸びなかったり、
数学が嫌いではないけど、点数が悪かったり
そういう時って、自分の中でイラッ
とするものがあって、
なんでできひんねんやろう?
って考えたりしちゃうんです
そこから、苦手意識な生まれたり、この教科嫌いってなったりします
そういう時は、ちょっと戻ってみましょう
解く過程を見つけて、前まで難しいな
って思っていた問題を自力で答えられたとき、すごく嬉しくなるものです
その行為を何度も続けていけば、嫌いじゃなくなるかも
また、嫌いだからといってその教科を放っておくのではなくて、
難しいかもしれませんが、苦手意識をなくして問題に取り組んでみてはどうでしょう?
面白いと思うかもしれないですよ
好きな教科は、やっていてすごく楽しくないですか?
それは、解けるから楽しいんじゃないかな?
だったら、苦手な教科、嫌いな教科も解けたら楽しいだろうな
と思います
わからない問題は、ヒントを先生にジャンジャン聞いちゃいましょう
以上ジュニアでした

八木校のジュニアです


朝夕寒いのに、お昼はまだちょっと暑いですね~


風邪とかひかないように体調管理に気を付けてね

ところで、皆は自分の得意な教科、苦手な教科はわかりますか?
好きな教科なんだけど、実はこの教科苦手なんだよな

とか、嫌いではないんだけどこの教科が苦手なんだ

っていう子いませんか?

実はあたしはそうでした

英語が好きだけど、なかなか思うように点数が伸びなかったり、
数学が嫌いではないけど、点数が悪かったり

そういう時って、自分の中でイラッ

なんでできひんねんやろう?

って考えたりしちゃうんです

そこから、苦手意識な生まれたり、この教科嫌いってなったりします

そういう時は、ちょっと戻ってみましょう

解く過程を見つけて、前まで難しいな


その行為を何度も続けていけば、嫌いじゃなくなるかも

また、嫌いだからといってその教科を放っておくのではなくて、
難しいかもしれませんが、苦手意識をなくして問題に取り組んでみてはどうでしょう?

面白いと思うかもしれないですよ

好きな教科は、やっていてすごく楽しくないですか?

それは、解けるから楽しいんじゃないかな?

だったら、苦手な教科、嫌いな教科も解けたら楽しいだろうな


わからない問題は、ヒントを先生にジャンジャン聞いちゃいましょう

以上ジュニアでした
