ふ~~~
どうもどうも
やってきました火曜日です。
昨日の月曜日より、橿原市では期末テスト週間に入り
八木校では芽育の朝勉が始まっております。
この時期は、自宅を出発するときの空は真っ暗~~(泣)
教室までは車で行くのだが
極度の寝不足のため「とまれ」の文字が、こんな感じに見えてしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/bd8f6b7a3e251f98f47958f07aab3b5d.jpg)
どれが本当なのか・・・(滝汗)
さらに寒~~~いんです。
なので、少しでも早く到着して、暖房をスイッチオン!!
眠い目をこすりながら頑張るメイキー達に
南国気分で最終調整してもらいたいのであ~~る。
中3メイキーは、内申点に関係する最後のテスト
「もっとやっときゃよかった・・・・・」
このセリフは聞き飽きましたよ。。。。。
期末が終われば、スーパー受験対策に移行する。
みんなのお楽しみ「ウレチク&合宿」も待っている。
今以上に全員が頑張る姿を想像すると、楽しみでこんな顔になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/89cdab8a4e194695eda94dd84be4552e.jpg)
うっしっし~~
それぞれの景色を信じて、全員が志望校合格を果たしてもらいたい。
そして、合格発表当日はこんな感じで喜びを分かち合おう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/bce1fcc4d9b10c75ad3144180c627934.jpg)
わっはっは~~~~~
あっ・・・
ちなみに、ガッツポーズって知ってますよねぇ??
このポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/eb6bded1c970204679b1e6fd476bd0c5.jpg)
名前の由来は、この人が取ったポーズで「ガッツポーズ」と思っていたのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/b4c775843f17b2acc123f481e5d5a217.jpg)
ガッツ石松
どうやら違うみたいですねぇ・・・
「ガッツポーズ」という言葉が初めて使用されたのは、
1972年(昭和47年)11月30日に発行されたボウリング雑誌
「週刊ガッツボール」がストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名した時とされる。
『第17回全国高等学校クイズ選手権』でのYES・NOクイズで
「"ガッツポーズ"とは元プロボクサーガッツ石松が勝った時のポーズから生まれた言葉である?」という問題が出題されているが、正解は「YES」とこちらの説を採っている。
しかし、ボウリング雑誌の件が検証されているので、この件は誤りらしい・・・(汗)
ってことで、最後は久しぶりにRYOの雑学講座でした!!(笑)
では、来週までごきげんよう~~
どうもどうも
やってきました火曜日です。
昨日の月曜日より、橿原市では期末テスト週間に入り
八木校では芽育の朝勉が始まっております。
この時期は、自宅を出発するときの空は真っ暗~~(泣)
教室までは車で行くのだが
極度の寝不足のため「とまれ」の文字が、こんな感じに見えてしまう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/bd8f6b7a3e251f98f47958f07aab3b5d.jpg)
どれが本当なのか・・・(滝汗)
さらに寒~~~いんです。
なので、少しでも早く到着して、暖房をスイッチオン!!
眠い目をこすりながら頑張るメイキー達に
南国気分で最終調整してもらいたいのであ~~る。
中3メイキーは、内申点に関係する最後のテスト
「もっとやっときゃよかった・・・・・」
このセリフは聞き飽きましたよ。。。。。
期末が終われば、スーパー受験対策に移行する。
みんなのお楽しみ「ウレチク&合宿」も待っている。
今以上に全員が頑張る姿を想像すると、楽しみでこんな顔になってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/89cdab8a4e194695eda94dd84be4552e.jpg)
うっしっし~~
それぞれの景色を信じて、全員が志望校合格を果たしてもらいたい。
そして、合格発表当日はこんな感じで喜びを分かち合おう!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/bce1fcc4d9b10c75ad3144180c627934.jpg)
わっはっは~~~~~
あっ・・・
ちなみに、ガッツポーズって知ってますよねぇ??
このポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/eb6bded1c970204679b1e6fd476bd0c5.jpg)
名前の由来は、この人が取ったポーズで「ガッツポーズ」と思っていたのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/b4c775843f17b2acc123f481e5d5a217.jpg)
ガッツ石松
どうやら違うみたいですねぇ・・・
「ガッツポーズ」という言葉が初めて使用されたのは、
1972年(昭和47年)11月30日に発行されたボウリング雑誌
「週刊ガッツボール」がストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名した時とされる。
『第17回全国高等学校クイズ選手権』でのYES・NOクイズで
「"ガッツポーズ"とは元プロボクサーガッツ石松が勝った時のポーズから生まれた言葉である?」という問題が出題されているが、正解は「YES」とこちらの説を採っている。
しかし、ボウリング雑誌の件が検証されているので、この件は誤りらしい・・・(汗)
ってことで、最後は久しぶりにRYOの雑学講座でした!!(笑)
では、来週までごきげんよう~~