明日はセンター試験です。
センター試験って、なんで「センター」試験っていうんですかね。
koiです!
しかし、みんな緊張してるだろうなあ。
ゾクゾクしますね。
僕は「トリハダ万歳!どんとこい武者震い!」精神なので、緊張すればするほど何とも言えない高揚感を感じます。
特に、どちらを選んでも後悔するような場面が最高。
その一手で人生が変わるとか、ワクワクしちゃいます。
もし間違った方を選んでしまったら、、、なんて考えると脇汗が止まりませんね。
どうします?明日そうなったら。
ふふふ。
すみません、 お遊びが過ぎました。
でもね、「不安」っていうのは無理に消そうと思っても消えないものなんですよ。
考えないようにしても、心の奥底で待機していらっしゃる。
困りましたねー。
うーんどうしよう?
じゃあこうしよう!
逆にその不安を煽ってみましょう。
煽って煽って、ドンドンその火を大きくしてください。
目を閉じて、自分が思いつく最悪のシナリオを考えてみてください。
考えれば考えるほど、鼓動が早くなることを感じるでしょう。
考えることも辛くなって、考えることを止めたくなるでしょう。
それでもまだまだ不安を煽ってください。
・・・はい、おしまい。
目を開けてみてください。
どうですか?
おかずクラブのゆいP並みに感受性の豊かな人なら、うっすら冷や汗をかいているかもしれませんね。
ここで終われば、ただのM養成講座です。
ポイントは「今、自分が思い描いた最悪の未来は現実ではない」ということ。
そして「これからの行動で変えられる」ということ。
どうですか?
不安がって、しょうもない心配をしてる場合じゃないでしょう。
やるっきゃないでしょう。
常に最悪の事態を考えておくことはマイナス思考とは異なります。
そうならないようにこれからの戦略を立てるという意味で、建設的なプラス思考です。
きっとうまくいく。
健闘を祈る。