3月1日です。
公立高校の卒業式です。
在校生は参加せず、保護者の方は人数制限?
来賓の挨拶なく、多分、時間も短縮で行われたことでしょう。
国公立大学受験者は、発表を後日に控え、落ち着かないかもしれません。
進学先が決まっている生徒と、決まっていない生徒とは表情も
違うかもしれませんね。
縁あって同じ高校に通ったメンバー全員がそろうのは、今日が最後です。
地元の学校に通っていた小学校や中学校とは違いますからね。
卒業してから、成人式前後に同窓会がある高校もあるようですが、
参加率は下がるでしょうし・・・・
卒業したら、足を運ぶこともない、かもですね。
教員希望者は教育実習を母校にお願いするってことはありますので、
卒業何年か後に数週間通うことも。
学生時代は敷居が高かった職員室に堂々?と入ること
が出来ますよ。教育実習は数年後なので、恩師たちがまだまだ
いっぱいいて、緊張感たっぷりで職員会議に参加したり。
でも、教育実習生が多すぎると、別室待機ですね。
1クラスの人数ぐらい教育実習生がいる高校ありましたね。
先のことは、いろいろあるとして、、、、
高校卒業おめでとうございます。
新たな生活が始まります。
未来に向かって羽ばたいて下さい。
中3生は、三重県立高等学校後期選抜志願者状況が
発表されました。
志願変更期間が3月3日から5日になので、
少し動くかもしれませんが・・・・
3月10日の試験まで、志望校合格めざして、
勉強頑張りましょう。
いつもなら、中学生も後期選抜までに
卒業式があるのですが、、、
今年は、授業時間確保のため?かな?
後期選抜後に卒業式があります。
試験は終わって、あとは結果を待つのみ。
高校生と同じやね。
土曜日後期選抜を受験する面々は、
芽育で必死に勉強していました。
頑張るのよ!!
公立高校の卒業式です。
在校生は参加せず、保護者の方は人数制限?
来賓の挨拶なく、多分、時間も短縮で行われたことでしょう。
国公立大学受験者は、発表を後日に控え、落ち着かないかもしれません。
進学先が決まっている生徒と、決まっていない生徒とは表情も
違うかもしれませんね。
縁あって同じ高校に通ったメンバー全員がそろうのは、今日が最後です。
地元の学校に通っていた小学校や中学校とは違いますからね。
卒業してから、成人式前後に同窓会がある高校もあるようですが、
参加率は下がるでしょうし・・・・
卒業したら、足を運ぶこともない、かもですね。
教員希望者は教育実習を母校にお願いするってことはありますので、
卒業何年か後に数週間通うことも。
学生時代は敷居が高かった職員室に堂々?と入ること
が出来ますよ。教育実習は数年後なので、恩師たちがまだまだ
いっぱいいて、緊張感たっぷりで職員会議に参加したり。
でも、教育実習生が多すぎると、別室待機ですね。
1クラスの人数ぐらい教育実習生がいる高校ありましたね。
先のことは、いろいろあるとして、、、、
高校卒業おめでとうございます。
新たな生活が始まります。
未来に向かって羽ばたいて下さい。
中3生は、三重県立高等学校後期選抜志願者状況が
発表されました。
志願変更期間が3月3日から5日になので、
少し動くかもしれませんが・・・・
3月10日の試験まで、志望校合格めざして、
勉強頑張りましょう。
いつもなら、中学生も後期選抜までに
卒業式があるのですが、、、
今年は、授業時間確保のため?かな?
後期選抜後に卒業式があります。
試験は終わって、あとは結果を待つのみ。
高校生と同じやね。
土曜日後期選抜を受験する面々は、
芽育で必死に勉強していました。
頑張るのよ!!