うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

バラ科らしい

2023-07-17 17:24:11 | マサエ先生より
山梨県産の桃が届きました。

早速冷蔵庫へ入れて冷やします。

フルーツキャップ(やわらかいフルーツを包んでいるネットです。)

で包まれているので熟れているかは

見える部分で判断します。

パイナップルならおしりの部分を

押してみたり、メロンもそう。

でも、桃はふれた所から傷みそうなので、

やさしく持って冷蔵庫へ入れました。

冷えたので、皮をむいていくと、

あれっカタいわ、これ。

皮をむいて、食べやすく切って

家族に出しました。

「カタいで」

「こんなカタいの初めて食べたわ」

「まずくはないけど、リンゴみたいな味やな」

サクサク食べながら、口々に意見を言う家族たち。

毎年、「あっま~」と言いながら食べている桃なのですが、

手に取ったのが、あおかった・・・・・

で、ふと考えました。

リンゴと桃は関係あるのか???

検索すると、両方バラ科でした。

なるほど。。。。

次に食べた桃は、

「あっま~」と

皆が納得の味でしたね。

美味しくいただきました。




さあ、7月も後半になりますね。

高校は終業式があったところも。

小中学校は、今週、あと少しだけ。

20日が終業式ですね。

夏休みに入って、さあ、何しよう。

キャンプの計画があったり、

旅行の計画があったり、

盛りだくさんのようです。

芽育は通常授業も

夏期講習もあるので、

学校がお休みでも、

来てね~。と伝えておきましょう。

今の時点で、こんがり日焼けしている

小学生。この夏休みでもうひと焦げ?

熱中症対策だけは、きっちりとしてくださいね。

この夏に自習室にフル出席で頑張らないといけない

高3生。

英語漬け、数学漬け、の高3生も。

まだ、大会が控えている、中3生は、

部活動をもうひと頑張りです。

熱中症対策をして、

後悔のないように、、、

健闘を祈っています。

終わったら、、、、

切り替えて勉強がんばりましょうね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする