goo blog サービス終了のお知らせ 

*  一日一笑  *

何事も頑張りすぎず、多くを望まず、自分らしく暮らしたい。

県北の旅 -3・・・!

2022年11月13日 13時21分46秒 | 旅行



熊城山 天狗シデ

紅葉を観た後に向かったのは以前から一度は来てみたかった
北広島町田原と言う所にある「天狗シデ」の群生地。

熊城山の裾野に広がるテングシデ群落はイヌシデの一種で、
幹が曲がりくねり、枝がしなだれるなどの特徴を持った珍しい樹木。
この独特な樹形は、イヌシデの突然変異により生じた。
昔、天狗が来てとまると言われていたことからこの名前が付いたらしい。
大小約100本もの群生は他に無く、とても貴重なものであるとして
平成12年に国の天然記念物に指定された。 (ネットより)




大きな木は周囲3mくらいあり
樹齢160~170年と言われているそうです。




テングシデを囲むように遊歩道があり
ちょっと高い所から群落がよく見えました。
この時期は葉も落ち幹の形がよく見えていいと思いました。






世界中でここにしかないそうですよ。

一度来てみたかった所なので満足満足!





色んな所に連れて行ってくれたお友達夫婦に感謝です!
とても良い旅になりました。
ありがとう!


これで県北の旅を終わります。


皆様ももう紅葉狩りに行かれたでしょうか?
今年の紅葉はとても素晴らしいのでぜひお出かけください。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (4)

県北の旅 ー2 ・・・!

2022年11月12日 13時06分33秒 | 旅行







7日は宿を9時過ぎに出てちょっと道の駅に寄って
友達の家に向かいました。
初めて行く田舎の景色は新鮮で私の田舎とはまた違った良さがありました。

友達の家は宿から割と近くてすぐ分かりましたが外で待っててくれました。
私達が行くのをまだかまだかと首を長くして待っててくれたそうです。

お家に上がってコーヒーを頂いて、その後お野菜を色々持たせてくれました。





さあ、今日の目的地へ出発!





見事に紅葉していましたー! (^O^)/
友達がここは穴場よと言うだけのことはあり人も少なかったです。




ここは個人の所有なのですが一般の人が自由に見学できるようになっています。











青い空に赤が映えますね~。










今年の紅葉はどこも綺麗に思います。
皆さんのブログでもとっても綺麗!


この後もう1ヵ所、良い所へ連れて行ってもらいました。

それはまた明日に。。。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (4)

友達がいる県北へ・・・!

2022年11月11日 16時14分30秒 | 旅行





11月6日、7日と県北に行って来ました。
県北に四ババの会のHさんがご主人とご主人の実家に住んでいます。
市内にも家はあるのですがご主人が定年退職されてお母様を看るために
一人で帰られていました。
お母様が亡くなり、その後コロナ禍になったので友達も田舎に引っ込んでしまいました。
四ババの会のランチ会の時は田舎からやって来ます。

今回は私達夫婦が7日に友達夫婦の家に行き野菜を貰って紅葉を観に行く約束をしました。

日帰りでも行ける所なのですが朝早く行きたかったので近くにあるホテルに泊まることに。




ホテルの並びにある有名な食事処。




その横にある道の駅。
全部合わせてどんぐり村と言います。

久しぶりに来ました。
最近田舎が恋しくてどこでもいいから田舎に家が欲しくて
古民家ばかりネットで見ていました。
夢ですけどね!

田舎に来れて嬉しいー!(^O^)/




そして今回泊まったどんぐり荘。(ネットより)
平成30年にリニューアルオープンされてるので
部屋も思ったより広く綺麗で今度から友達に会いに来る時には利用しようと思います。
温泉は天然ラドン温泉。




食事も私達には丁度いい量で美味しく頂きました。




朝ごはん


旅行支援割もあり最大40%割引。
クーポンも一人3000円なので6000円頂きました。

色々買って帰りましたよ、ありがたやありがたや!!(^^)!


この続きはまた明日に。。。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント

道後4人旅・・・!

2022年07月01日 20時44分10秒 | 旅行

 


今我が家に咲いている花はこの紫陽花と菊。
この異常な酷暑にも負けず頑張って咲いています。
そして私も頑張らなくっちゃと思うのです。





母の日に貰ったピンクの紫陽花が今緑になっています。
そしてふちが赤く変化しています。
これからどう変化していくのか楽しみにしています。

  

当地も今日は35度。
ずっとこんな日が続いている中、
6月26日に一泊でやまとくんのお姉さん夫婦と初めての旅行に行って来ました。
ひょんなことですぐ決まった今回の旅行。
数年前から一年に二度くらい4人で食事に行くようになりましたが旅行は初めて。
行先は四国の道後温泉。
そしてホテルの予約などお義兄さんがすべてやってくださいました。
お義兄さんは85歳、お義姉さんは82歳、やまとくんが75歳、私68歳。
みんな立派な高齢者です。(^^;)
お義兄さんとやまとくんは足腰が元気!
お義姉さんと私は足腰が弱い!(少し私の方がましかな)
行く前はどんな旅行になるのか楽しみでもあり少し不安も。



行きも帰りもスーパージェット。
今回の旅の目的は伊予灘ものがたりと言う観光列車乗ること!
道後温泉に入る事!

松山港に着き松山駅に向かい昼食。
伊予灘ものがたりは
松山駅13時31分発 - 大洲15時12分着。


私達は2号車。
右上の船はスーパージェット。



伊予灘の海を間近に眺めながらトコトコと進みます。
予約すれば列車の中で美味しいお食事が食べれたのですが時間が遅いので松山駅で済ませました。でもお酒大好きなお義兄さんが飲み比べのお酒を買ってくれました。




沿線で住民の皆さんがあちらこちらで手やら旗を振っておもてなしをしてくださいました。
家の庭からも手を振ってくださり感激しました!

約1時間40分の初めての観光列車の旅でした。


    

大洲からJR予讃線特急宇和海20号松山行きに乗り換えて松山駅に。
松山駅からタクシーで向かったのは道後温泉。

夜も宴会が始まりました。(^^;)
お義姉さんがお義兄さんはいつもこんなんよ。
サラリーマン時代の癖でどこに行っても(旅行)乗り物に乗ったら朝からでもビール。
昼食の時も、列車の中でも、夕飯の時はもちろんの事。
あまり強くはないんだけど雰囲気が好きで・・・だから付き合ってあげてね。
と言われました。
やまとくんは自営業でしたし朝からとか乗り物に乗った時でもお酒は飲まないタイプです。
でも今回、スーパージェットに乗ったとたんにビールを進められビックリ!
私が折角だから飲んだら、と勧めました。
やまとくんも今回はよく飲みましたね~。
お義姉さんも私も飲める口なので楽しかったですよ。(*^-^*)


現在、道後温泉本館は1階だけ営業しながら保存修理工事をしています。
お義兄さん達は次の日朝一番に本館にも入りに行かれてましたが
朝が弱い私達はホテルのお風呂。やまとくんだけ入りました。
左下の二人が映っている写真は本館の工事の囲いです。

ホテルを出た後、予定もなかったのでお義兄さんだけが外湯に入り、
私達三人は涼しい喫茶店でお茶してお喋りしてました。
今回はお義姉さんとよく話しましたよー。
お義兄さんは長風呂!一時間半帰って来られませんでした。
中で体操するんですって!(^^;)

右上の写真は、お義兄さん達が途中の港で降りられた時の写真。
お義兄さん、お義姉さん、ありがとう、またね~。

次回は秋に松茸を食べに行こうと言うことになりました。
色々お義兄さんの面白い面も知ることができとても楽しい旅でした。

ゆっくりとした旅だったのですが私もやまとくんも帰って夜は爆睡でした。
やはり年を取ったのかなぁと思ったなでしこでございます。。。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (4)

津和野の旅・・・!

2022年06月07日 17時10分04秒 | 旅行



6月1日~2日で島根県の津和野に行って来ました。
津和野は山間の小さな盆地に広がる小京都として知られています。

中国自動車道を通って行ったので道が空いているのでゆっくり行って
2時間で着きました。
最近は長距離は車で行きたくなくなったなでしこですが
中国自動車道なら大丈夫です。(^^;)







明治維新前には津和野藩亀井氏の城下町だったそうです。
文豪森鴎外の出生地でもあります。



江戸時代の風情を感じさせる建物が残っている殿町通り。
掘割には沢山の錦鯉が泳いでいます。
丁度、白や紫の花菖蒲の花が咲いていていい時期に来たなと。





山の中腹に存在感を放っている「太鼓谷稲荷神社」があります。
日本五大稲荷のひとつだそうです。
263段の石段に約1000本の朱色の鳥居が並ぶ「千本鳥居」。



今回は下からこの階段を上るはずだったのですが今回も車で上りました。(^^;)

コロナ禍のせいか何なのか観光客が少ないのなんの。
私達は安心して観て回ることができましたがなんだか気の毒!(-_-;)


二日目は3軒の道の駅をぶらぶらしながら早めに帰路に着きました。





今月の終わりにはやまとくんのお姉さん夫婦と四国に行くことになりました。
最近は時々一緒に食事に行ったりしているので旅行にも行こうと言うことになりました。


9日には私の半年後の検査の日です。
何もなく旅行に行けることを祈っているなでしこでございます。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (2)