今日は雨、風と寒い一日だった。
明日は今まで雪が積もっていない所でも積もるとか。。。
今年も後四日!
やまとくんに「今年一年はどんな年だった?そして来年はどんな年にしたい?」と聞いてみたところ・・・
「今年は介護、介護、介護の一年だった~ぁ
来年は、旅行に行きたぁ~い 」と一人で叫んでいました。
そりゃそうだ。
ミルキー(愛犬)の介護にその後私の看病でやまとくんは好きな旅行にも行けず、大変な一年だったんです
孫と行った一泊旅行も次の朝に「父さん、連れて帰って~!」と私。
温泉に入った気がしなかったもんね。
大変ご迷惑をおかけしました。
そして、あ り が と う
また来年もよろしくね
私の今年の一年はと言えば・・・
病院通いの一年でした。
今年1年で何枚の診察券が増えたことでしょう。
私の病気は何なの?とインターネットで調べては病院に行く・・・こんな一年でした。
来年はこんな生活を止め楽しく過ごしたいなと思っています。
来年の目標は・・・まだ決めていませんが、来年はやりたい事を紙に書き出して一つづつ実行していこうとやまとくんと話しています。
やりたい事がどれくらいあって、どれくらい実行できるか今から楽しみななでしこです。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
外はクリスマスらしく雪がちらちら舞っている
今年はわんこもいない本当に初めての二人だけのクリスマス。
子供達が小さい頃はよく食べに行っていたが・・・
この年になると「家の方がいっかぁ~」と言うことが多くなった。
でも甘党のやまとくんはケーキは食べたいらしい。
「小さくても丸いケーキが食べたい」って子供のようなことを言っていたが・・・
私は・・・ショートケーキを二つ買った。。。
孫達にはクリスマスプレゼントをちゃんと送ってあげた。
東京のサンタさん(パパとママ)からのプレゼント
私達が頼んであげたサンタさんからのプレゼント
今朝電話で「○○ちゃん、ちゃんとプレゼント二つあった?」と聞くと
「あったよ。ばぁちゃん(頼んでくれて)ありがとう」と喜んでいる声が聞こえてきた。
「はいよ。じゃあこっちのサンタさんにありがとって言っておくね」と言っておいた。
まだサンタさんを信じている孫?
でもこの前「ほんとは大人達が買って置いてるんじゃないの?」と言ったらしい
これからも孫のためならとせっせとプレゼントを贈るじぃじとばぁばだろう。。。
大掃除で少々くたびれたやまとくんと私。
今日は何もしないでのんびりしています。
昨日長男からお嫁さんは用心して帰らないからと電話がありました。
つわりもあるし、風邪でも引いたら大変だからその方が良いと思っていました。
なので、最初で最後の三人だけのお正月になりそうです。
と言うことは・・・
「お正月簡単で良いんじゃないの?」と密かに思っているなでしこです。。。
「メリークリスマス」
--- なでしこ ---
にほんブログ村
気忙しい毎日を送っています。
大掃除の合間に、ヨガ、スポーツジム、コーラス。
病院(内科・婦人科)にカイロプラクティック(整体)。
そして今夜やっと年賀状が出来上がりました。
と言っても『筆○』から拝借ですが。
二人の連名(親戚など)と私の友人は同じデザインで、やまとくんの友人は別のデザインを。
毎年、年賀状は私が作るので大変です。
その分やまとくんにはお掃除を頑張ってもらってと・・・。
やまとくんのは(左)そのまんま拝借、私のはパーツごとに拝借しました。
私の中々気に入っています。
やまとくんのは本人がこれが良いと言うことで決まりました。
一言添えて出来上がり!
明日はまたコーラス、明後日は婦人科・・・来週は整体と美容院へ。
あぁ、いそがしいそがし・・・!!
そうでしたその前に楽しい(?)クリスマスがありました。
二人だけのクリスマス楽しいかどうか・・・?です。
忙しい毎日ですが、更年期もなんとか落ち着いているのでそれだけで嬉しいなでしこです。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
ここ2、3日寒い日が続いていました。
県北の方では雪も降ったと言うニュースが流れていました。
今日、町内のコーラスに行っている時外を見ると雪がチラチラと降ってきました。
そうやっと初雪が降ったのです。
私の大好きな雪。
さっそく東京にいる娘と孫に「今日雪が降ったよ」と電話を掛けると「いいなぁ~」と娘が言いました。
この年になると寒いのはいやですが暖かい部屋で雪を見るのは大好きです。
もっともっと降ってほしいなぁ。。。
年末の大掃除も何とか予定通りに進んでいます。
今日私は、午前中歯医者、午後からコーラスと忙しく・・・
やまとくんはと言うと私のいない間に薬局に色々買いに行ってくれたり・・・
私がコーラスから帰った時には3階の和室の掃除をしてくれていました。
なかなかよくやってくれますよ。
今読んでいる本に面白いことが書いてありました。
* 夫を家事に巻き込む方法は、その時その場の臨機応変がルール!
じわじわ・融通作戦!
例えば「きょうはゴミ出しをお願いね」ではなく「明日はゴミの日よ」と言う。
根気よく言い続けて習慣にしてしまう。
役割分担など決めずに、その時できる人がやる。
* 夫とは付かず離れず自由な関係でいるために家事も分担してもらう。
何か頼むときは、クスッと笑える小物を使ったりのじわじわ作戦で!
「ああ、助かるわ」と笑顔を忘れない。
「私が先に死ぬかもしれないのよ」って言い続ける。
* 夫自身が昼食を作れるようにしていく!
なんだかどこかの奥さんみたい・・・(そうこの私)
私がやってきたことと良く似ています。
そのお陰か今ではやまとくん自分から進んで色々やってくれます。
もともとこまめな人ですからちょっと上手に持ち上げればこっちのもの。
私もよく言いました「私が先に死ぬかもしれないから自分で何でもできるようにしておかないとね」と。 (これは今でもそう思います)
自分から料理を作ると言うことはありませんが、頼むと何でもやってくれます。
朝食の準備(我が家はパン食)、昼食など前夜の残り物を温めればいいだけの時などは進んでやってくれ私は食べるだけの日もあります。
本当に心から・・・「良かった」と・・・いえいえ感謝しています
私のお陰で我町内でもやまとくんは「優しい人!良い人!」で通っています・・・
いえいえ、元々良い人です!これ以上言ってはバチが当たりますね。
人は何と言ってもこれが私達のベストな生活スタイルだと思っているなでしこです。。。
--- なでしこ ---
12月も半ばなので大掃除の予定をたてました。
その前に以前から欲しかった掃除道具をやっと買いました。
通販でおなじみのモップとバケツのセット。
最近は色んな会社が出しているのでどれが良いのか迷いましたが・・・
近所のホームセンターの売り出しで買いました。
今まで通販で買った物で100%満足した物はありませんでしたが・・・
これは中々良い!
やまとくんも私も満足しました。
モップの替えも2枚セット(別売り)であったので一緒に買いました。
さっそく今日から大掃除に取り掛かりました。
1枚は床とか窓ガラス拭きに、1枚は畳拭きにと分けて使いました。
壁のほこりを取るのにも便利が良さそうです。
手は汚れないし冷たくないしとっても楽ちんです。
今日は5階のお掃除。
13日は3階のお掃除。
17日から私達が生活している4階のお掃除に取り掛かろうと思います。
明日から忙しくなりそうです。
やまとくん頑張ろうね~!
お掃除の後、以前作った干し柿を今日初めて食べることにしました。
鳥に食べられることなく美味しそうにできつつあります。
私は固めの干し柿が好きなのですが・・・
やまとくんは以前から「まだ食べないの?」とずっと気になっているようでした。
やっと今日解禁にしてあげました。
でも一個だけよ!
まだ中の方は柔らかでしたがとても美味しかったです。
白い粉が吹くまで食べないでおこうかなと思っていますが・・・
やまとくんが・・・我慢できるか心配ななでしこです。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村