11月26日土曜日、待ちに待ったコーラスの発表会。
いえ、正式には・・・
『中田〇〇と共に歌いつづける仲間たち ひびけ歌声コンサート』
5つのグループと全日本合唱コンクールで銀賞をとられた市内の中学生の皆さんも参加してのコンサートでした。
今年の初めに先生から、「11月に発表会をしますよ!」と言われ・・・
「まさか、私達は出られないよねぇ~。
人数は少ないし、平均年齢も高いし・・・」と言っていた私達。
30代が1人、50代が3人、60代が2人、70代が3人、80代が1人の10人グループですから。
私達の先生は5つのグループを教えておられ長いグループでは30年も続いているそうで、
私達のグループは発足してまだ3年。(私は1年目)
でも先生も、私達のグループを引っ張ってくださっている79歳の方も出る気満々!
もうやるしかない!と言うことになり10ヵ月かけて練習をしてきました。
10ヵ月と言っても1ヵ月に1回の練習。
それに町内の新年会で歌った時のやまとくんの感想はひどいものでしたからどうなることかとずっと思っていました。
ところが・・・
発表会を聴きに来てくださった町内の方達や親せきの方達、もちろん家族の皆さんが
「凄く良かったよ!感激したよ!涙が出てきたよ!」と嬉しい言葉をかけてくださいました。
やまとくんも、「ひいき目では無く、良かった!一番良かった!」と言うのです。
私達もリハーサルの時他のグループの歌を聴いて、もちろん他のグループの方もお上手なんですが
「私達、結構良いんじゃない?」と自画自賛してしまいました。
他のグループの方達も褒めてくださったんですよ。
まさかこの年になって舞台の上に立つことになるとは思いもしていなかった私達。
とても良い経験と思い出になりました。
今はただただ先生に感謝で一杯です。
これからも先生(85歳)や皆が元気で、1年でも長く続けていけたら良いなと思うなでしこです。。。
そうそう、もうひとつ嬉しいことがありました。
私達のコンサートの記事が今日の新聞に載っていました。。。
--- なでしこ ---
曲は「赤い花白い花・野ばら・荒城の月」
なかでも「荒城の月」は評判がとても良かったです。
人数は少なくてもちゃんとソプラノとアルトに分かれて唄いました。
足の悪い方が数人おられ、コーラス定番のロングドレスとまではいきませんでした。
他のグループの皆さんと一緒に合唱もしました。
手話を交えて唄った歌も。
和気あいあいとした暖かいコンサートになりました。
さすが全国大会2位の生徒さん。
この中学の合唱部の皆さんの歌が聴けただけでも良かったです!
素敵な歌声をありがとう!
今日の新聞です。
これが一番ビックリ!
これを励みにこれからもがんばりますよ~。
にほんブログ村