*  一日一笑  *

何事も頑張りすぎず、多くを望まず、自分らしく暮らしたい。

古民家の大掃除、、、!

2025年01月30日 14時14分38秒 | 日常



1月27日から一泊で茨城に行って来ました。
1月25日にお嫁ちゃんのお父さんが75歳で亡くなりました。
1月に帰省した時の話では普通にお元気だったのに・・・
急に肺炎になりあっという間に亡くなりました。
くしくも25日は孫の11歳の誕生日。





それでは今回から簡単に別宅のことを書こうと思います。
(二拠点生活の家と書きにくいので今回から別宅と書きます)


リフォームが済むと同時に荷物の搬入をしました。
テーブルとか椅子とか食器など家にある物は持って行き
電化製品は最低限買いました。
食器戸棚は引き出し式の物をニトリで。
今回はよくニトリに行きました。
色々ニトリで買ったのでニトリの家と言っています。(^^;)

私達がこの場所に家を買ったもう一つの理由があります。
仲の良い友達がこの田舎のご主人の実家に5年前に帰りました。
私はその彼女と一番気が合い時々夫婦4人で遊んでいました。
誰も知った人がいないより知った人がいる方がいいし
仲の良い友がいると楽しいだろうとここに決めました。


その友達夫婦が家に遊びに来ることを考えソファーを2台。
でも部屋は一部屋しかないので寝るのもその部屋。
そこでソファーをソファーベッドにしました。(これもニトリで)
3畳の部屋があるのですがこの部屋はどう考えても物置になりそう。

狭い家に少しずつ物が入り益々狭くなりましたが
まあなんとかなりそうです。

それから暫くは家の中のあちこちの大掃除!
家丸ごと大掃除!
これでもかと言うくらい綺麗にしましたよ! 
やまとくんは呆れていましたがこれだけは許せません!(^^;)
でも疲れたー。 (-_-;)

キッチンの床と廊下の色が変わっていたのでマットを敷きました。
襖も二人で張り替えました。

   

床にディノスで買ったマットを敷き詰めたのが少し見えます。
カーテンもディノス。

家の中の写真はまた。

次回は庭の様子を見てくださいね。。。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント (2)

二拠点生活を選択した訳・・・!

2025年01月21日 15時05分58秒 | 日常



私は以前からネットで古民家を見ていました。
でも買うのは無理と思いながらも見るのが好きでした。
ましてややまとくんが買うわけない!
それでも良い物件があるとこれ良いねと言って見せていました。
そしてある頃からやまとくんも興味を持つようになり一緒に見るようになりました。

私達の日々の生活は
健康の為にたまにウォーキング!
一緒にお買い物に行く(これも運動の為)
二人で娘から送られてくる公文のお習字をこつこつとやる!
携帯で英語のお勉強(孫に進められて)もうすぐ2年やまとくんも頑張っています。
たまに旅行に行く!


二人とも心の中でこんな日々の中で他に何かをしたいと思っていたのでしょう。
それは街の中ではなく田舎でだったということです。
田舎の古民家はたいてい母屋と納屋と蔵があったりと大きな家ばかりです。
部屋も5~8部屋あるような家ばかり。
そんな家は私達は要らないので私達が望む家は中々ありません。
でもこの度買った家は平屋の1LDKで庭があり庭には畑もあります。
私達に丁度良い家だったのです。

買うことを決めたのは私ではなくなんとやまとくんが決断しました。
それには私もビックリ!
まあ娘の後押しもいくらかはあったと思いますが。


家を買うにあたって決めたことがあります。
ひとつは家を買ったらもう車は買い替えないと言うこと!
今の車で我慢してもらいます。
ふたつめは二拠点生活は長くて5年!
だって5年後やまとくんは83歳ですよ、もう運転が怖い!


場所は家から1時間、丁度良い距離だと思いませんか?
今は月に二回、三泊四日で行っています。
私はできれば月の半分は田舎にいたいのですが
やまとくんはやはりこちらの家の事が気になるのと
田舎にいるとやる事が多くてゆっくりできないと言います。
私は田舎に行くとやることがあって嬉しいのですが。

ただ腰痛モチの私はよく腰が痛くなり大変な時も度々!
でも楽しい!




次回から田舎での生活を書こうと思いますのでよろしかったら覗いてみてくださいね。


--- なでしこ ---


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント (4)

ご無沙汰しております。。。

2025年01月16日 15時02分06秒 | 日常



南天が霜で真っ白でした


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。





長い間ご無沙汰しております。
前回の投稿から9
ヶ月が経ちました。

その間色々ありまして・・・
書こうと思えば書けたのですが中々その気にならず・・・

今日まで来てしまいました。


何から書いてよいか迷いますが・・・



昨年の1月14日のブログで古民家を見に行って諦めたと言うことを書きました。
諦めた訳は修繕費が思った以上に掛かりそうだったからです。
その後もネットで古民家を探していました。
ある日、以前見に行った家が安くなっているではありませんか。
そしてまた私達の気持ちが変わり役場に連絡を取りました。
現地で役場の方と持ち主の方とお会いしてお話をしました。
その方が希望の金額はいくらですか?と聞かれました。
そして主人が色々修繕もしなくてはいけないので〇〇〇万でと言いましたら
良いですよと。
それであれよあれよと言う間に事が進み古民家を買うことに。(4月下旬)

それから最初に司法書士さんの所に行ってお願いし登記が完了。(5月の初旬)
その次はリフォームの会社を探しお願いしました。
リフォームが終わったのが7月の初め。
やっと住めるようになりました。(ホッ
本当に小さな小さな古民家です。
これから数年しか住むことがないだろう家ですからこれで十分です。


こうして私達の二拠点生活が始まりました。





屋根の塗り替え・一部外壁を修理・お風呂、洗面所のリフォーム
床の間をなくす・畳の表替え・一部壁紙の張替えをお願いしました。


これから少しずつ二拠点生活を書いて行こうと思いますのでよろしくお願い致します。


--- なでしこ ---

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント (8)