あっという間に2月が終わろうとしています。
やまとくんは15,6年前から糖尿病の治療をしています。
ある時、歩けないくらい足が痛くなり病院に行きました。
すると足に血栓ができているとのこと。
これが糖尿病とのお付き合いの始まりでした。
やまとくんは若い頃、昼食の時間もまちまちで食べる物も好きな物を好きなだけ食べていました。
私も若かったのであまり食事のことを真剣に考えていませんでした。
糖尿病になってから色々食事を見直した結果、体重が10キロ落ちたやまとくん。
でも後5キロくらい落とした方がいいそうなんですがそれがなかなか落ちません。
歩いても歩いても落ちません。
原因は分かっています。それは間食!
私がいくら言っても間食は止められないみたいです。
今年になって「ベネフィットワン・ヘルスケア」と言うところから連絡がありました。
そこは医療機関と連携して健康サポートをしてくださる会社です。
初めは断っていたのですが何度も電話をかけてこられるので話を聞くことにしました。
家に来られたのは栄養士さんでした。
やまとくんが糖尿病で通院していることはすでに知っておられたので
「糖尿病 予防と対策」について話されました。
どんな生活をしているか、どんな物を食べているか細かく聞かれました。
そして2回目に来られた時に「糖尿病等重症化予防プログラム」と言うのを作ってくださいました。
それを見ると・・・
プランA - 間食を見直す
和菓子やシャーベット等にし1日1回までにする
プランB - 1日1700Kcalの配分を実行(三食バランスよく食べる)
プランC - 67kgに減量の為モニタリング(体重と血圧を毎日測定)
できることから始めて行きましょう!
・・・とありました。
その日からです、やまとくんやる気になりました!
食事の方はバランスよくではないかもしれませんがまずまずだと思います。
結構粗食ですよ。
問題はやはり間食。
そこでやまとくん間食を見直すことに。私もついでに。
本当は食べない方がいいのでしょうがそれは無理なので量をかなり減らしました。
あれだけ私が言ってもどうにもならなかったやまとくんが間食を減らすなんて栄養士さんのお陰です。
すると、なんて言うことでしょう~!
た っ 体重がスッと1キロ落ちました。(私も)
私達どんだけお菓子を食べていたのでしょうー。
ご想像にお任せいたします。
まあ、1キロですから食事を食べすぎるとすぐに元に戻りますけどね。
でも痩せるコツが分かったような気がして喜んでいる私達です。
今度3月16日に電話がかかってくることになっているので
良い報告ができるように頑張らないとと思っています。。。
--- なでしこ ---
まだ寒い日はありますがお花を見ていると春を感じて嬉しくなります。
今年も自分のお雛様を求めてあちこちに行ったのですが巡り合えませんでした。
お店に行くと孫のお雛様を買いに来たと勘違いされるので
早めに「私のためにお雛様を買いたいんです」と言っておきます。
こんなのが欲しいと言うと、
「最近はそう言うお客様が多く早くに売れたんですよ」と仰いました。
私だけかとちょっと恥ずかしかったのですが他にもいらっしゃるとは。
上のお人形は娘のですが、お内裏様とお雛様ではありません。
お雛様の髪の毛を虫に喰われてしまったので他のお人形様を飾りました。
それでも雛祭りらしくなりました。
この小さな小さなお雛様は義母が持っていたものです。
可愛いので廊下に飾りました。
この年になってもお雛様はいいですね~。
今年は無理ですが早く私のお雛様をお迎えしたいな。
早くしないとおばあちゃんになってしまう。
もうとっくにおばあちゃんですがまだまだ気分は若いわ~。
娘は今年は飾らないと言っていたがどうしただろう・・・?
せっかく可愛いお雛様があるのに
ちょっと孫が可愛そうに思うなでしこでございます。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
2月ももう半ば。
1月は中々日が経たなかった気がしていたのですが
「2月は逃げる」という言葉通り2月はここまで早く日が経ったように思います。
2月14日はバレンタインデー。
やまとくん、今年は誰からもチョコレートが来ませんでした。
いつも町内会長さんの奥様から頂くのですが今年はありませんでした。
でも私は嬉しいのです。
頂くとお返しをしなくてはいけません。
この年になってチョコレートを持って行くのもねぇ。
私、義理チョコあまりあげたことないんです。
と言うことで、チョコレートを買ってあげました。
やまとくんの好きなお酒入りのチョコレート。
以前はウイスキーボンボンを買っていましたが最近は日本酒のチョコレート。
私も大好きなので2箱買っちゃいました。
でも勝手には食べませんよ、やまとくんのですから。
皆さんももうご存知かもしれませんが・・・
高血圧にはポリフェノールが良いんですって。
ポリフェノールと言えば、カカオタイプののチョコレートとか赤ワイン、リンゴ。
チョコレートだったら、毎日5かけらくらいでいいそうです。
我が家の冷蔵庫にはいつもカカオ70のチョコレートが入っています。
朝食に食べているヨーグルト。
クルミと一緒に食べると動脈硬化の予防に。
クルミは血液サラサラなど他にもいいことが一杯あるんですよ。
クルミの効能 http://walnutsbenefits.com/
最近、特に健康番組が多い気がします。
観ても全部実行できるわけではありませんが
気が付いた時には必ず観ています。
観ても忘れてしまうので最近はノートに書いておきます。
これって健康オタク?
--- なでしこ ---
1月
2月
今日はまた寒いです。
週末には雪になりそう。
2月3日節分の日に護国神社の豆まきを観に行って来ました。
豆まきなんて約30年ぶりです。
大勢の人たちが今か今かと櫓を取り囲んでいました。
その熱気に誘われ私達も豆まきの中に。
こんな豆がばら撒かれたのですが、あまりにも軽くて風に流され
後の方には飛んできませんでした。
終わってみれば、やまとくん1個、私1個。
まあ1個づつ取れたのですから良しとしましょ。
でも帰りに友達に出会い豆を一袋あげました。
福は皆さんに分けないとね。
4日、またまた映画を観に行きました。
こんなに続いて映画を観たのは初めて。
今この映画はどこの映画館も満席だそうで、私達が行った映画館も満席でした。
私の隣は若い男の子が一人で。年配のご夫婦も多くいらっしゃいました。
興味ある方はぜひ映画館で。
私達シニアは1100円で観れるのですから
今年はいい映画をたくさん映画館で観たいと思っているなでしこでございます。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村
2月になりました。
まだまだ寒い中、今日は映画を観に行ってきました。
昨日娘が観に行って面白かったよと。
ちょっと前から気になっていましたし、重い腰を上げてやまとくんと行ってきました。
原作、重松清さん。
重松さんの本は好きでよく読みます。
笑いあり少し涙ありの素敵な夫婦のお話で、あちこちで笑い声が聞こえてきました。
娘がこの映画を観た後、「今日はパパに優しくできそうです」とインスタに載せていました。(笑)
ちなみに1月31日は愛妻の日だそうです。なるほど・・・。
昨日は脳のMRIを撮ってもらいに行ってきました。
最近、頭痛、ふらつき、高血圧、物忘れが気になっていたのでこれも思い切って行ってきました。
3年ぶりのMRIです。
結果は、「綺麗な脳ですよ。認知症もありませんよ」と言われホッとしました。
落ち着いていた血圧ですが、起きてすぐ測ると150あるのです。
でも食後にはもう110くらいに下がっているのです。
このことを言うと、「心配ないでしょう。気にしなくていいよ。」と。
いろいろ気になる時はすぐ診てもらった方が安心ですね。
これで私の脳はOK!次はやまとくんですよ。
明日は胃の検査の予約に行きます。ついでにやまとくんも誘って。
3月までに生活習慣病の検査に行もかないといけません。
通知が来るので行く気にもなります。ありがたいですねぇ。
この時期は病院通いで忙しい忙しい~。
春蘭の蕾を発見。今年は蕾の数が少ないようです。
蕾を見るともうそこまで春が来ているような気になるなでしこでございます。。。
--- なでしこ ---
にほんブログ村