goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ヴァイスベーレン

2014年12月28日 | 仕事

12/28,卒業を目の前にして 何ですが、
ははは こどもを学校に送ってから仕事に出かける
少し早く着く経路を見出しまして、

この道中にケーキ屋さんの看板があるのが
常々気にかかっておりました。

そこで、クリスマスを過ぎていますが
3人がそろった我が家のクリスマスをやろうと思い立ち、
ちちに 連れていってもらいました。

ちょっとご近所の方々には失礼かもしれませんが、
長久手温泉ござらっせのすぐ近く、
田んぼなども多い所に、
風景とはミスマッチ(?)のケーキ屋さんがありました。

 

ケーキが すごくきれいです。

 

 

ヴァイスベーレン <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=23052503"></script>

関連ランキング:ケーキ | 芸大通駅公園西駅


初めての王様ゲーム

2014年12月26日 | 仕事

12/26、仕事を少し早目に切り上げて 今年の仕事納め。

 

ははは、ボランティアじゃりんこの忘年会に急ぎます。

 

 

 

会場はいつものブラックペッパーカフェレストさん。

 

 

 

今回は、ボランティア以外は、
名東区子ども会会長と
民生子ども課の方と
引山学区子ども会理事とはは。

 

 

 

いつもより大人が多くてうれしいです。

 

 

 

いつものように もりだくさんのメニュー。

 

でも、写真撮るの忘れてしまいました。

 

 

 

毎年、お楽しみコーナーがあるのですが、
今回は「王様ゲーム」がありました。

 

 

 

数年前に流行ったゲームだと思うのですが、
ははは 若者のコンパなどでおこなわれるゲームと認識しております。

 

高校生や大学生が多い若者に交じって、
おじちゃん、おばちゃんも参加します。

 

なぜか、引山学区理事とははが 高確率であたります。

 

AがBをおんぶ、とか

 

CがDと腕相撲とか

 

EがFと早食いvs早飲み(コーラ)対決とか。

 

 

 

後ろの2つに当たったのがはは。
相手は、一つは社会人さんボラ、
一つは大学生ボラ。

 

 

 

早食いは勝てたと思うんですが、

 

腕相撲は利き腕の左手とで!
と禁じ手を使ったにもかかわらず
箸にも棒にもひっかかりませんでした。

 

瞬負。

 

 

 

今風に申し上げれば、
若者たちが引いたかはわかりませんが、
はは達は 楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

ブラックペッパーカフェレスト
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=23017908"></script>

 


関連ランキング:喫茶店 | 小幡駅喜多山駅大森・金城学院前駅

 


60歳の誕生日

2014年12月26日 | 仕事

12/26、ははより早く 職場のグループリーダーが定年退職されます。
次のお勤めも決まっておられるようです。

この日、グループリーダーは最終日でして、
かつ お誕生日でした。

お誕生日ケーキも用意して、

その他みんなでいろいろ持ち寄って。

先輩派遣職員さんの作られたアップルタルト。

 

 

お花もみんなでプレゼント。

 

長い間お疲れ様でした♪

大変お世話になりました。

 

 


青少年区民のつどいの楽しみ 

2014年12月13日 | 仕事

12/13、ははは名東文化小劇場へまいります。

『名東区子ども青少年育成区民のつどい』がおこなわれるので、
お手伝いにうかがいます。 
青少年健全育成委員会のお手伝い。

おそらく2011年からお手伝いを始めて、4回目。

今回のお手伝いは、
来賓係、プロジェクタ係、ドア開閉係。 

  

お茶出しをしておりましたら、
来賓のおひとりに、
名東ホームニュースの編集長がおみえになりました。

 

こんにちは♪

 

来賓がおそろいになったら、
会場の誘導をお手伝いいたします。

小学校、中学校の知り合いや、地域でいつもおみかけする方、
見知った顔が多いので うれしいです。 

 

今回は、前山小学校合唱部や香流中学校合唱部の方々が出演なさいます。

 

お客様をお見送りして、片付けをして。

はい、終了。 

 

名東文化小劇場の前の喫茶店で、
名東学区子ども会と梅森坂学区子ども会理事さんと
猪子石学区(だったかな?)子ども会会長さんと
ケーキセットをいただきます。

任務が終了して、ご褒美♪

子ども会や町内会との関係など
いろいろと情報交換。

お疲れ様でした。

 

 


名東区子ども会で最後の忘年会

2014年12月12日 | 仕事

12/12、はははこの日も、お仕事をお休みいたしまして、
期日前選挙のお手伝いにまいります。

2日目になりましたので、
そこそこ慣れてきました。

1日目は いくつか注意を受けることがあったのですが、
2日目は 大丈夫だったみたいです。

さて、夕方から
名東区子ども会の忘年会がおこなわれます。

残念なのは、いつも取り仕切ってくれる民生子ども課の職員の方々が、
選挙準備で来れなくなったことです。

ははは、会場に向かう前に、
前学区子ども会会長さん=現学区子ども会副会長さんをお迎えにまいります。

前学区子ども会会長さんも選挙の管理者(正式名称忘れました・・・)で
準備に行っておられるようです。

高針小学校にまいりますと、
子ども会担当の区役所職員さんも一生懸命
会場設営をされていました。

前子ども会会長さんは 途中で失礼して、
ははが連れていってしまいます。
ごめんなさい。

申し訳なさに後ろ髪ひかれながら 向かったのは
我楽多文庫本郷店

 

今年は、参加者が少ないようです。

高針からは、前子ども会会長と現子ども会会長=ははの2名参加ですが。

 

 

 

 

 

もっとたくさんいただいたのですが、写真は一部。

 

名東区子ども会で、出席率の多い理事さんがおおむねご参加のようです。

古参が多いともいえそう。

もちろん2年目くらいの理事さんもいらっしゃいますけれど。

 

ははも 名東区子ども会では、ぼちぼち古参に含まれるようになったのか
たくさんお世話になっている
仲良し理事さんがたくさんいらっしゃいます。

または、苦しい時も楽しい時も
ともに分かち合ってきた方々です。

 

いつものメンバーの いつもの忘年会ですが、
ははが参加させていただくのは 最後になりそうです。

実は、単身赴任3年になるちちが 一人暮らしが厳しいと申しまして、
こどもが高校を卒業し、進学するのを機に
ははとこどもは 高針から引っ越しすることになりそうです。

区子ども会の理事さんは、残念だとおっしゃってくださり、
かつ、家族のためなら仕方ないと 温かく理解してくださいました。

あと、3か月よろしくお願いします♪

ごちそうさまでした。

 

 

 

我楽多文庫 本郷店 <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=23002008"></script>

関連ランキング:居酒屋 | 本郷駅上社駅