11/2昼、え゛~っ、鼻と喉の調子が・・・
午前は植田川清掃だったわけですが、
午後は名東区子ども会交流ゲーム大会。
交流ゲーム大会は午前と午後でおこないますが、
高針学区は午後の振り分け。
ははは 午後の受付担当なので、
お昼頃に区役所へまいります
まもなく 参加の子ども達がみえます。
ははは 受付をお手伝いいたしますが、
ゲホゲホなので、ちょっと後ろの方にて。
午前同様、
午後の交流ゲーム大会に参加される高針学区のお子様方に
差し入れのお菓子をお渡しして、
はは途中で 早引けいたします。
開会になりましたら
受付けの区職員さん、学区理事さん、JL部員さんが
「帰っていいよ」とゆるしてくださったので
お言葉に甘えさせていただきますm(_ _)m
交流ゲーム大会、
広い講堂はガラーンとしていますが、
ゲームは何の道具もなく、
いろいろと体を動かして楽しみます。
平成っ子のゲームとはいえ、
昔懐かしい遊びに子どもたちはホカホカです。
ははは あくまでも秋の花粉症(なはず)なので
熱もございませんが、
何だか朦朧としていて
もうろうという漢字も書けそうにありません
(本当は、いつだって書けませんけれど)
ともあれ、
細かいところが よく思い出せませんが
お許しください。
みなさま、ありがとうございます。
お疲れ様でした