11/16、朝7時半、ははは 高針コミュニティセンターへまいります。
『名東区 安心・安全で快適なまちづくりの日 通学路ウォーキング』の行事がございます。
家で白玉をゆでてまいりまして、
コミュニティセンターで あんこを溶き、白玉を入れて
お塩を少々。
白玉ぜんざいを作ります。
やがて 学区子ども会副会長と 学区副会長が到着されました。
一緒にぜんざいを作ったり、
荷物の準備をいたします。
8時半には、ぜんざいは できあがり。
他の荷物の準備も完了。
学区子ども会前会長が軽トラで到着。
学区委員長が到着。
学区会計が到着。
荷物やぜんざい運搬は、
学区子ども会前会長と学区会計さん、
そして 9時半に到着される民生委員さんと保健委員さんにお願いすることにいたしまして、
委員長とははは深田池公園へ、
副委員長と学区子ども会副会長は松井第2公園に向かいます。
9時半、公園で 開会式。
ちょっと説明をいたしまして出発です。
深田池公園からは、北島と北住宅の2町内会。
見送ったら すぐに、学校にとってかえしますが、
途中にスーツの役所職員風の方を発見。
通学路ウォーキングを見に来た役所の方だそうです。
区内19学区でおこなわれるので
区役所のみならず 消防署、環境保険事務所、土木事務所などからも
派遣があるそうで、
高針には消防署から職員さんが見に来てくださったのだそう。
職員さんと委員長は学校に行っていただき、
ははは 念のため コミュニティセンターへ様子を見に行きますと
4人で なかよく ぜんざいを温めなおしてくださっているようです。
あらためて 荷物とぜんざいをお願いして、
ははは学校へまいります。
ぜんざい用の机の準備。
それから段ボール投げ大会の準備。
通学路ウォーキングの参加者は、通学路を歩きながらゴミ拾いし、
ゴミはコミュニティセンターで分別。
その後、高針小学校庭に行って ぜんざいで一息いれます。
全員集まったら、学区行事として
”第2回 段ボール投げ大会”がおこなわれる、という算段になっております。
段ボールの準備。
石灰で学区子ども会副会長がコース名を書いております。
意外な才能発現。
さて、10時過ぎに1陣目/東古谷が到着。
ぜんざいとお茶を配ります。
2番手は新屋敷&西古谷、
最後は10時半に北島&北住宅が到着しました。
ぜんざいは100名の予定で 作りました。
白玉粉2kgにあんこ10kg。
まだ最後の方々が戻らない前に
先に着いた子ども達の中に おかわり希望者が出ました。
作ったははといたしましては うれしいかぎりですが、
最後の方まで ぜんざいが 行き渡らないと困るので
しばしお待ちを、とお願いいたします。
北島&北住宅のみなさまに 配り終えたら、
おかわりを先着順にてお配りいたします。
みんな 人心地ついたら いよいよ段ボール投げ大会始めます。
簡単にルール説明をして、開始。
一人一投。大人の部と子どもの部を設けております。
2コースずつ。
その前にお手伝いのスタッフを配置します。
お手伝いいただける方に集まっていただいて、
こういう順序で こういうお手伝いがありますよ、
とご説明して、
それでは、飛距離測定係の希望者は?
はい8名、決まり!
次に、子どもの列、大人の列を並ばせる係、
はい3人、よろしくお願いします!
記録をお願いする係は?
そちらの4名お願いします。
決めた以外に、記録を整理する係、
選手にナンバー入りのガムテープを配って、
段ボールを選んでもらう係、
など。
みなさん、手を挙げてくださって
思ったよりもスムースに進めることができました。
総勢約100名。
投げ終わったら表彰式。
大人の部と子どもの部とそれぞれ表彰。
今年は大人が10m越えが一人で優勝、
子どもの優勝は10m弱となりました。
優秀な成績をおさめられた方も、
思った通りの記録がでなかった方も
ご参加ありがとうございました。
さて11時半に閉会式をして、終了。
片付けをおこないます。
コミュニティセンターに戻って 少し残ったぜんざいを召し上がる方、
子ども会は 子どもが一緒の方が多いので
タッパで持ち帰ります。
ははは 味見もしなかったのですが
きれいに空っぽになった お鍋が何よりのご褒美に思います。
みなさま、お疲れ様でした。