4/24、だいぶ前の記事になりますが、
前山学区さんでご高齢の方の昼食会&留学生との交流会があったそうです。
いつもの高針学区とは、違うお話です
ははは この会に少々お邪魔してみました。
なぜかと申しますと、
折り紙の先生をご紹介したからです。
地震のショックがまだあるのであまり大々的な会にはしたくないからと
前山学区さんでは折り紙教室&筍ごはん昼食会を計画されたそうです。
そして、どういったご縁からか
折り紙講師を紹介してもらいたいと ははの所へご連絡があり、
高針フェスタで折り紙教室を引き受けてくださった先生を
ご紹介することになった次第です。
ははは、一緒に折り紙を折って、
筍ごはん、竹の子酢味噌和え、豚汁などを
お腹一杯ご相伴させていただきました
作ったのは、折り鶴と兜、変わり兜の3種類。
兜にも何種類もあるとは知らず、初めて作りました
折り紙は「15センチの文化」とも呼ばれているそうです。
日本の15センチほどの文化が、
この日、国際交流や異世代交流に貢献している様子でした。
変わり兜はすぐさま
こどもに教えてあげましたとさ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます