7/7、七夕の食べ物というとそうめんなのだそうです。
だからお昼ご飯はそうめん
そうめん後、
お友達と遊びに行く予定だったこども。
それが諸事情により中止になったもようです。
こどもが荒れておりまして
キャンキャン言っております。
「言い方がキツイので気をつけましょうbyはは」
そうしたら
自覚がかなりあったようで、
「最近、よく言い方がキツイと言われるけれども
イライラしていて、
1ステップ キツイ言い方をしてしまう」のだそうです。
いわゆる
”言わなくていい一言”が口からでてしまうのだとか。
イライラはためておくとよろしくないので、
こどもとははは こっそりカラオケに行くことにいたしました。
最後に
たなばたさまを歌って帰宅します。
2番の歌詞、
「ごしきのたんざく わたしがかいた」
ははは
「今年の短冊 私が書いた」
だと思っていました
七夕はいつも雨
それから結婚記念日。
おめでとうございます。
「ごしきのたんざく~~♪」こういう勘違い 昔の童謡には多いですね。
「ふるさと」の ウサギ追いし かの山・・・を私は大人になるまで
「しか(鹿)の山」と思っていました(爆)
お祝いメッセージ、
ありがとうございます☆
また、歌詞間違えをなぐさめてくださって
ありがとうございます。
食いしん坊の私は、
よく言われますが
「ウサギ美味し」だと思っていました(^^;)