こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

小麦粉の色

2010年07月08日 | うんちく・小ネタ

7/8夕方、コミセンで役員会がおこなわれました

 

古紙回収のお話とか

敬老会のお話とか

今度の土曜日におこなう小麦まんじゅうの話とか。

 

昔の小麦まんじゅうは

少しクリーム色がついているというか

まっ白ではなかったとおっしゃるお兄様方。

 

何か入っているのではないかとおっしゃいます。

 

そしてまた、昔の色にしてほしいとおっしゃるのです。

 

その当時の小麦粉は

自宅で石臼でひいたものだとか。

 

そのあたりに秘密があるのでしょうか?

 

帰って、ちょっと調べてみます。

小麦粉の色。

 

日本の小麦粉は漂白されていないそうです。

なにやら、時間がたつと色素が酸化して白くなるとか。

 

また小麦粒の色が種類によって異なるとか。

 

さあて、昔の小麦粉、

小麦の種類が違うのか ひきたてのホヤホヤだったのか。

 

先生役のお姉さま方におたずねしてみたいと思います


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こん (^^ (Thりーど)
2010-07-08 23:02:35
こん (^^
 いやぁ~小麦粉ですか。
 たしかに、昔は、石臼で引いたんですよね。石臼だと、摩擦の熱が上がらなくて、適度の温度を保ってくれるので、美味いのではないかなと思っています。

 それにしても・・・・
返信する
Thりーどさん、こんにちは♪ (やっちゃん)
2010-07-09 08:28:54
Thりーどさん、こんにちは♪
 
気になります~(^^;)
それにしても?
 
今でも石臼をお持ちの家があることが
すごいと思うのでした。
返信する

コメントを投稿