Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

とうとうバイオディーゼルに…

2020年10月03日 01時30分00秒 | タイで車に乗る

9月の記事…
の続き。

9月の中頃にいつものところで給油してしばらく走らせると、エンジンの潤滑が今までより弱くなり、少し振動が増えた様に感じた。
変だなと思い、アクセルを深く踏み込んで加速すると、やはり黒煙が出ている。
次の給油でおばちゃんへ油が替わったか尋ねようと思っていたが、行ってみればタイ語で「ディーゼル」と書いてある看板の右下へ「B7」と書き加えてあり、給油中にボンネットへ載せてあるボードにも油種変更のお知らせが書いてあった。(ヤッパリネ!)
整備が行き届いた車なら問題無いのだろうが、私の車は敏感だ。w
そこの今までの軽油は、他の給油所のプレミアム軽油よりも調子が良かったので、自宅から30キロくらい離れていても、近くへ行く度に寄って給油していたのだが、どうやらB7(植物油7%混合軽油)やB10(10%混合軽油)以外の選択肢は無くなってしまったらしい。

アクセルを踏み込んで強烈(?)な加速をさせなければ黒煙は吐かないので交通違反を問われる可能性は少ないが、満タンでの走行距離は、800キロ以上から700キロ未満と1割以上悪化しており、その原因は熱量が低いバイオディーゼルだけでは無い様子。

走行距離はそろそろ55万キロを越えようとしており、高いからと逃げ回っていた燃料噴射弁の整備は避けられないのだろう。
ネットを検索すると燃料噴射ノズルだけも売っており、これだと数千バーツで4気筒分交換できそう。
情報を集めて勉強したい。

コメント (4)