「最近は黒板を見辛くなった」と娘が言う。妻が娘を集落の眼鏡店へ連れて行くと言うので、「ネットで少し検索して、評判が良いお店で作ったらどうか?」と私が言って、娘が見つけて来たのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/3c9ff8afac0357b01eb981e844c6c0d9.jpg?1688872781)
「PD optical」。
ウドンタニ郵便局の敷地内へあるお店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/df907b60f5a9d3c8ce3d777722dd9deb.jpg?1688872945)
娘の友達が大手チェーン店へ眼鏡を買いに行き、セールストークに乗せられて断り切れずに総額1万バーツを超えたとお母さんが泣いておられたが、こちらのお店はショーケースへフレームを並べてレンズ込みの価格が表示してあり、1200バーツや1400バーツの商品が多い。
最新の機材で検査し、お店の方と相談しながらレンズの仕様を決めると、20分ほど待って眼鏡が出来上がった。価格は1200バーツ(約5千円)。
娘へ尋ねると、次々と有料オプションを薦められる事も無く、マルチコートやブルーカットは1200バーツへ含まれていたそうだ。
娘は初めての度付きレンズに慣れなくて違和感があり、仮眼鏡(検眼枠)のレンズを入れ替えて歩いてみたりと検査へ時間を掛けたが、とても満足できる眼鏡が出来たと喜んでいた。
私はアリエクスプレス(中華通販)から3〜5ドルで買った老眼鏡を使っているが、娘が「パパもそこのお店で買ったら良い」と言うので、「少しまともな眼鏡も良いな」と思っていると、「あそこの店頭の老眼鏡は99バーツで、もっと安い」なんて言う。
(T_T)
カチン!と来たが、可愛いから許すぞ。w
このお気持ち、よくわかります
うちの娘ですが、なにを血迷ったか医学部を目指すと宣言して卓球部をさぼって猛勉強を始めました
おいおいスポーツ特退生だろ?って
で武田塾へ行きたいというから受講料を見て目がビヨヨーン! もう 何とかして欲しい~、、、
英文科ってのなら喜んで協力するんだけど
医学部だと?ふざけてんのか?と思いましたが、まあ本人がやる気あるうちに勉強させて損はないかと思ってます(;´д`)ハア~
カチン!と来ても、目へ入れても痛くない娘ですからね。www
お嬢様はスポーツ特待生なのに勉強へ目覚められたのですか。素晴らしいですね。
スポーツでも勉強でも、何かへ熱中するって良いですね。そしてその力を発揮出来る特性を持たれている。
周囲へサポート出来る人が存在すれば、本当に合格されるかも…。
息子はBクラス大学の工学部志望でしたが私が進学を認めず、別の大学へ入りましたが悪い成績から工学部へは届かず別の学部へ。
それが面白くなくて腐って腐って大変だったので、帰省した折に私から叱り飛ばされて大号泣。
叱った後は低過ぎる自己評価を改善するおまじないをしましたら、通信講座でアプリケーションプログラムの勉強を始めてコンテストで入賞。
中国のIT企業がサポートしてくれて、別のコンテストでも入賞。
「ほら工学部でなくてもアプリの勉強は出来るし、工学部に勝てただろ。」と言うと素直に同意。
ITで面白いのは受注してシステムを作る側でなく、発注する側だよ。と教えてやりましたら、就職でも拘りは無くなったみたいです。やれやれと思いましたよ。
お嬢様はせっかくヤル気満々ですから、応援して上げて下さい。
伺ったお話から感じるのは、素晴らしいバイタリティと能力です。