不況で売上が落ちて大変な事になっていると11月に書いた話の続きをしよう。
個別に園芸店へLINEで営業を掛けても全く注文に結びつかないのに焦った妻は、朝からしっかり化粧をしてスマホと三脚を持って農園へ入り、1時間以上掛けて商品の植物を片手に何枚も自撮りをし、渾身の1枚を選んでSNSへ投稿。
安物の中華スマホには優秀なアプリが仕込んであり、細く白くシワも誤魔化して実物より10歳以上若く見える写真を毎日投稿。w
夜は植物関連のグループや顧客のページへコメントを入れて回っている。
そんな宣伝活動を始めて数カ月が過ぎ12月に入った頃からSNSで見たとタイ国内各地からの注文が入り始め、12月中旬と年末に商業施設へ出店すると妻に会いにワザワザ来て下さるお客様が多く、来店時に一緒に写真を撮ってSNSへ投稿して下さるので、それを見てまた他のお客様が来店される好循環。
そんな妻の投稿へ園芸店主の皆様がいいねを下さるので、園芸店主とSNSで繋がりがある顧客にも妻の投稿が表示され、あの農園のシダやモンステラか欲しいと指名して予約が入るそうだ。
そんな妻の投稿へ園芸店主の皆様がいいねを下さるので、園芸店主とSNSで繋がりがある顧客にも妻の投稿が表示され、あの農園のシダやモンステラか欲しいと指名して予約が入るそうだ。
生産を絞っていたので急増した注文へ対応しきれず主力のタニワタリシダと新商品のモンステラデリシオーサは売り切れ。
昨年の売上は過去最低だったが、12月の売上だけは平年並みが確保出来た。
妻は今まで園芸店向けの営業活動だけやっていたが、「消費者向けの宣伝って大切ね」と効果に驚いている。
妻は頑張っているのに私といえば、既に記事にしたが就職活動は全く相手にされず、それならネットでやろうとWEBページを編集する仕事を申し込んだが、自動翻訳らしい原稿をマニュアルとにらめっこしてSEO(ネット検索で上位表示される為の手法)を調べながら数日掛けて書き換えて千円ちょい。
頑張って続ければ慣れて早くなるのかも知れないが、急げは原稿へ疑問があってもいちいち調べておられず、会社員時代に叩き込まれた習性でいい加減な仕事が出来ない私へは向いてない。
「日本で考えると安いかも知れないけど、タイだったら良い金額よ」と妻はやって欲しそうだったが辞退した。
それならと息子が関連会社の日本人求人を教えてくれたが、ラオスで日系向けの営業。
「それって給料はラオスキップで払われるんだろ?もう簡単にタイバーツに両替できるようになったの?おい替えられなければ冗談じゃ済まないぞ!」と断る私。
日本だと事前に色々と検討して決めるが、タイでは取り敢えず実行して問題が起きたら対処するのが普通。
あれも駄目、これも駄目で動かないのは、全く役立たずでどうしようもないと家族から思われているだろう。
気持ちは焦るばかりだが、自称バリバリのネットワークエンジニアは18年のブランクでボロボロになっている。
娘のパパ塾も終わったし、役立たずな私はこの辺でお役御免かな?
ご存知だと思いますが…通常の社会性アリには20%位余り働かない「ハタラキアリ」が居るそうで、巣に常態ではない無い異変、例えば洪水で水が侵入して来たり、怪しい敵対アリがタマゴを略奪に来たり事変が生じると、獅子奮迅するらしい。そのアリたちを人工的に排除すると、普段普通の程度のアリが働かなくなり~それが繰り返されて、コロニーは滅亡するらしいですが、進化論的に見ると、そのように進化してきたのでしょう、それは反応閾値が一様ではなく、社会が安定して居る時はお荷物の様でも有るけれど、コロニー存続の危機に成れば、そう言う非常事態に対応する予備軍が居て、普段からその費用を自然淘汰で分担しているかららしい。深淵なり(笑い)
ヒトは本能が可成り壊れているらしいですが、一部の人が信じている様に「カミ」が作って欠陥が有る事も考えられますが(笑い)、居るだけで十二分に存在価値が有る事も多い、勿論そうでない場合もある(笑い)しかし、実験すると失敗する事も多いらしい、失って初めて想定外の事が発生して覆水盆に返らずを学ぶ(笑い)
優秀なアプリのお陰で隣国からもワザワザ買いに来てくださるのですが、実物にアプリの効果はありませんから…
www
私が2割の蟻の様に緊急時要員なら良いのですが、今が緊急事態なのに何も出来ない悔しさへ参ってます。
タイへ来たばかりの少しは若い時にサッサと就職すれば良かったかも?
因果応報というか仕事もせずに娘と勉強してきて、これから大学という1番大切な時に経済的に詰まってしまう。
今は次々と注文が来てますが、農園には小さな苗しか無い。
やれやれですよ。
良く見ればメンカームさんの大好きな倉田まり子さんにも似てらっしゃいますね😁
売り切れ商品は仕入れが足りなかったからで、それ機会損失だと考えて次回は少し多めの仕入れ(生産)がよろしかろうと考えます(釈迦に説法)
そういえばコンピュータープログラマーは全然足りてないようで、マスターすれば確実に稼げるとマコなり社長が言われてましたが
ITに詳しいメンカームさんなら引っ張りだこになりそうな気もしますが、そんなに甘くないですかね? 情報無しの役立たずで申し訳なく思います
日本でも農作物の包装に生産者の顔写真を付けるとよく売れるそうですし。
いつか買いに行きますので宜しくお願いします❗️
え〜私って倉田まり子のファンだったんだ。
(誰?)www
生産は従業員を雇い直して急ピッチでやってますが、機会損失は大きいですよ。(泣)
今週は某商業施設の装飾を取りまして、1ヶ月だけですが維持管理も取れました。継続を目指して頑張っているみたいです。
皆さん枯れて困っておられるらしいので、メンテを請負うビジネスをやろうとしてます。
私の方ですが、会社の学校でもプログラミングは習ってまして、息子へも私が教えたのですが、高校生の時に熱中しただけでプログラマーとしての素質は…。
娘が学校でやってたスクラッチでスーパーマリオを作った人が居て、そのプログラムが余りにも短いので自分のセンスの無さに呆れました。www
駄目男は何をやっても駄目でして、今日は娘の進学後の夫婦関係を話し合ってひと悶着。
娘から泣かれましたが、もう私は限界ですから早く日本へ帰りたいです。
花粉症が無い沖縄の求人を探ってます。
商品を生産する企業は各メディアを使って消費者向けに宣伝してますが、園芸業界で生産者が消費者向けに宣伝するのは、同じ植物を生産する業者が多いからかやらなかったみたいですが、今回は妻の農園名を指定して園芸店へ買いに来られるお客様が多かったらしく、妻だけでなく園芸店主さんも驚いて居られました。
生産を絞っていたせいで農場が空で在庫切れになったのが残念です。
3月頃には育っているかな?