先週木曜の夕方に来られて蘭を選んで配達を依頼されたお客様。帰宅されてから配達日を延期され、約束の月曜になって電話を入れても応答されない。そう言って妻の機嫌が悪くなった。注文されたのは蘭のカトレアが100株と観葉植物20株。注文しておいて気が変わったのだろうが、キャンセルの電話も入れてくれない。本職は某お役所の管理職だが、マッチャム(契約保証金)を取らないと約束も守れないのだ。自宅も勤務先も知っているので契約の履行を求めるのも可能だが、こんな人を相手にしても逆切れされるか、先送りされてウヤムヤにされるくらいだ。カトレア50株は開花し始めており今売らないと次の花まで出荷出来ない。金曜ならまだ良かったが、週始めに開花株を買ってくれるお店は少ないのだ。
妻はノンカイ県ポンピサイの園芸店が花を欲しがっておられたので蘭を売り込みに行くと言うのだが、本名はメモしていても普段使うチューレン(ニックネーム)も忘れて電話番号が見つからないと言う。小さな町なので店は簡単に見つかるだろうと現地まで出向いたが、街中にも幹線道路沿いにも園芸店が無い。困った妻はポンピサイ在住の友人へ電話。その友人が園芸店を探して電話連絡し売込みまで手伝ってくれた。有り難い。タイには悪い人も居るが、それ以上に良い人も居る。困った人が居ると当たり前のようにさっと手助けしてくれるのだ。午前中にそのお店と近くの数軒へ営業を掛けて完売。帰途へついた。
街を出て橋を渡って左カーブしながらの登り。国道沿い左側の(多分)最初の店で昼食を買った。 色白のおばあちゃんが1人で営業している。焼き鳥と焼き豚、蒸したもち米と水を注文。水が冷たくないから氷を入れようか?もち米はこのくらいで満腹になるかい?おかずが足りないといけないからソーセージも無料で入れておくよ。なんだか母と話しているような気分になる。ところでこのおばあちゃん少し痴呆のような症状が出ている。仕事をしながらずっと喋っている。話の内容からまるでおばあちゃんの子供が横に居るようだ。代金やお釣の計算も分からないと言われるので妻が計算して支払い。帰り道の日陰へ車を停めて食べたが、おばあちゃんの優しい気持ちが込もった料理は、塩とレモングラスを使ったシンプルな味付けで美味しかった。ポンピサイの人達に癒されたなあと妻と話した。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
妻はノンカイ県ポンピサイの園芸店が花を欲しがっておられたので蘭を売り込みに行くと言うのだが、本名はメモしていても普段使うチューレン(ニックネーム)も忘れて電話番号が見つからないと言う。小さな町なので店は簡単に見つかるだろうと現地まで出向いたが、街中にも幹線道路沿いにも園芸店が無い。困った妻はポンピサイ在住の友人へ電話。その友人が園芸店を探して電話連絡し売込みまで手伝ってくれた。有り難い。タイには悪い人も居るが、それ以上に良い人も居る。困った人が居ると当たり前のようにさっと手助けしてくれるのだ。午前中にそのお店と近くの数軒へ営業を掛けて完売。帰途へついた。
街を出て橋を渡って左カーブしながらの登り。国道沿い左側の(多分)最初の店で昼食を買った。 色白のおばあちゃんが1人で営業している。焼き鳥と焼き豚、蒸したもち米と水を注文。水が冷たくないから氷を入れようか?もち米はこのくらいで満腹になるかい?おかずが足りないといけないからソーセージも無料で入れておくよ。なんだか母と話しているような気分になる。ところでこのおばあちゃん少し痴呆のような症状が出ている。仕事をしながらずっと喋っている。話の内容からまるでおばあちゃんの子供が横に居るようだ。代金やお釣の計算も分からないと言われるので妻が計算して支払い。帰り道の日陰へ車を停めて食べたが、おばあちゃんの優しい気持ちが込もった料理は、塩とレモングラスを使ったシンプルな味付けで美味しかった。ポンピサイの人達に癒されたなあと妻と話した。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
こちら、今日は冷たい雨が降っていますが、これ読んで 心が温かくなりました。
頑張って仕事しよう♪。
その頃は現在とは比較できぬほど収入があったので気にもなりませんでしたが・・・今になって考えると、とんだ恥さらしでした。(反省)
故に、私は妻によって人生を救われました・・・と、思わなくっちゃ!(笑)
タイ人って、その場のノリで、よく考えずに「今」思ったことを
しゃべる人が多い気がします。
信用してその気で待ってると~、相手はすっかり気が変わってたり・・・。
親切な人、多いですよね。
バイクで事故った時、わらわらわらわら、人が集まってきて、車停めて見ず知らずの人が
病院へ連れて行ってくれました。
これも、その場のノリなのかなぁ?(笑)
でも、あんなに優しかった人が、「裕福な人からは取ラなきゃ損」的にタカる姿を見て、ナゼ?って思う事もしばしば。
それは仏教精神のはき違いだよと、教えたいです。
つまり、裕福な人は貧しい人に施すのが当たり前なんだと。私の方が貧しいんだから、施してもらうのは当然だと。勝手に論理立てているようです。
更には、少しばかり取っちゃってもいいんだと。「持ってるヤツだって、ちょっと悪いことして儲けたに違いないんだから」なんて発想になったりして。
更には、「取られたヤツは、今回大きな得を積んだんだから、来世は安泰なんだ、文句言うな」なんて論理の飛躍まで行く人も?
しかし、このお婆ちゃんのように、真っ当に正直に、地道に生きて来た人は、爽やかですね。
イサーンに吹く、一陣の爽やかな風だと思いました。
暮らしていると悪い人が目立ちますけど
実は良い人が多いです。
少し前までタイが嫌いでしたが
最近はとても良い国だと思ってます。
この良さに気がつくまで時間が掛かりました。
ぺんぺん草さん
外国人と判ると、少しでも取ってやろうとする人が居ますね。
私も何度かそういう目に合いました。
今は妻や子供に保護されて生活してます。(笑)
ハシビロコウさん
私の両親がタイへ来た時に毎日市場まで数キロを歩いて行くのが日課でした。
本人達は足腰を鍛える運動のつもりだったのですが
近所の人が「両親を歩いて買物へ行かせるのは可哀想」と言いに来られました。
両親も何度か「家まで車で連れて行く」と言われたそうです。
ぷんぷくさん
そうなんですよ。悪気は無いのだけど
つい注文してしまって、後から困る(笑)
キャンセルと伝えていただければ良いのですが
言い難いのだろうと思います。
マッチャムを取ればと私は言いますが
妻も言い難いのでしょう。
商売すれば仕方が有りませんね。
私も怪我をした時に助けられた経験があります。
mugaさん
私はキリスト教国のフィリピンで物乞いから当たり前のように
目の前に手を出された事があります。
私も当然のように無視しましたが
同行のフィリピン人はいくらか与えてました。
日本人はそういうのが苦手だと思います。(私だけ?)
タイでも譲歩したり許すのが文化だと感じますが
それを当たり前のように行動する人を見ると
あまりの好き勝手さにどうしても腹が立ってしまいます。
タイの文化で私が理解できない部分が
まだまだ多いのでしょう。
タイと言う国の中で上手に泳ぐ方法を
少しずつでも理解したいと思います。
ここ最近お疲れでしょう奥様も心癒されて何よりです。
マッチャム。
うちのタイ人夫も苦労してました。
タイ人だけでなくファランやイスラエリーも前金取らないと
連絡無しでキャンセルしてくるそうです。
その点、日本人はOKと言われました。
予約金をださないなら、注文を受けないことです。
地方の狭い業界で信用は大切ですから
キャンセルはほとんど無いのですが、
今回は久しぶりにやられたようです。
この最近落ち込む事ばかりだったので
精神的な打撃は大きかったです。
それでも明日の記事にしますが
ポンピサイへ行って良かった事が他にもあったのです。
もしかするとキャンセルされて良かったかも。(笑)
HIDE IN NKさん
予約金については絶妙なバランス感覚が必要です。
うちは現金払いしか受け付けないのを実行できているだけで、
他の業者から羨ましがられてます。
お金についてはなかなか難しい問題が付き纏いますね。