走れ?コータロー

東京の多摩川沿いから。
   趣味と家族で徒然なるまま。

地震 小笠原諸島西方沖 M8.5 (後日M8.1に修正発表)

2015-05-30 20:37:06 | 雑記
地震発生直後に記載しましたが
後日、M8.1、震源の深さ682kmに修正されました。
2015.06.01 追記
----------------------------------

先ほど首都圏を中心に大きな揺れを観測しました。

先日ご紹介した「SignalNow Express」
揺れが到達する前に起動しカウントを始め、強震モニタを開いてみるとすでに地表で黄色い観測点が多数。
サムネイルをクリックすると、大きな画像が開きます。


今回も大きな地震が来ることが事前にわかり心構えが出来ました。
強震モニタでは、M8.0 震源の深さ10kmと表示されていて一瞬???でした。
小笠原近海で震源10kmは浅すぎるし、地震の巣はもっと深いはず。
実際にそれだけ浅いと、津波も心配だったのですが気象庁の正式発表を見て納得。

こちらはtenki.jp(日本気象協会)のサイトの画面ショット


実際の震源の深さは590kmでした。
また、揺れた時間が長かったのも震源が深いことが関係しています。

地震の強さも、正式にはM8.5。
立川で長時間強い揺れを感じたので、M8.0では小さい気もしました。

何はともあれ、揺れの到達前に気構えができるだけで、余裕をもって対処が出来ると改めて感じました。

プラレールで遊ぶ

2015-05-23 12:29:20 | 雑記
我が家には少しばかりプラレールがあります。
押入れ衣装ケース1箱に、レールや車両をしまっています。
たま~に、引っ張り出して子供たちが遊ぶのですが楽しいんです。

先日は、お友達がNゲージを持ってきてくれて遊んだのですが、繊細すぎて怖いです。
自分の従兄弟の家にはNゲージがたくさんあったので、レールとかコントローラーとか構造は理解しているのですが、やっぱ壊れそうで怖い。

その点、プラレールは小さな子供でも安心して使える製品なので多少扱いが雑でも平気です。
今回は、こんなレイアウトを組んで遊んでいました。
床面積を相当消費してしまいますが、片付けも簡単なのでいいですね。

さて、久々に遊んだプラレール。触発されて、新しい車両が欲しくなったようです。
それが、今回紹介したモノレール。プラレールってモノレールもあったんですね!

構造的には、曲がる部分は専用レールが必要ですし、直線レールも床置きはは出来ないので橋脚(ストッパー)が必要みたい。
新たな出費とにらめっこですが、楽しい事のためにほかの事を頑張ってくれればいいと思っています。

もう10年近く働いた車両は一部ギアがかまない、モーターが駆動しない等で動かないのですが、そちらもまとめてタカラトミーさんへ修理に出しました

あと、いろいろなレイアウトのためにはレールは不可欠。
これは、ヤフオクなどで中古品を安価に揃えることをオススメします。(自分は多少のキズ、不具合は目を瞑ります)

【タカラトミー】プラレール 湘南モノレール 5000系 レッドライン セット
モノレールもあるんですね
タカラトミー


自分で出来る交換部品は持っておいて損はなし。

プラレール 連結部品
連結部分の交換に
タカラトミー



プラレール PL部品 ゴムタイヤ
劣化したゴムも交換可能
タカラトミー




k-30 修理完了

2015-05-22 00:03:40 | 雑記
先日修理に出したK-30が戻ってきました。
破損ですので、当然有償修理でしたが液晶モニタの交換は免れました。
液晶モニタの前面に張ってあるパネル交換と合焦修正で11000円程度。
想定金額内だったので、ほっとしました。

動作チェックをかねて自宅から。

EH200系 ブルーサンダー


E351系 2016年度以降新型車両に置き換えか


UH-1 3機編隊


UH-1


E233系


EH200


E257系 中央ライナーでお世話になってますが・・・通勤路線として東海道線のような2階建て車両投入後はどうなることやら


今日は平日だったのでいつもの列車のみでしたが、腕は悪いので構図とかダメダメですね。

今年のベランダ グリーンカーテン

2015-05-21 20:10:48 | 雑記
昨年は風船かずらと朝顔にツルムラサキ。一昨年はゴーヤとキュウリ。
今年は宿根朝顔、キュウリで行きます。
ただ、宿根朝顔は株が成長しないと花も咲かないらしく(調べておけばよかった)、ちょっと反省。

他にはヒマワリ、ケイトウ、大葉、コスモスを種まきしました。


ヒマワリは5日後には発芽!


日当たりに関しては、文句のない立地なのでヒマワリの成長が楽しみです。


花ごころ 古い土のリサイクル材 10L
都市部では土は廃棄しづらいのでオススメです
花ごころ

久しぶりのファーストフード

2015-05-16 16:01:21 | 雑記
長男坊と床屋の帰りに立川駅南口をぶらぶら。
欲しかったポケモンカードは、売っていなかったので残念との事。

中古の取引価格で1枚1200円位するらしい。
親としては微妙な心境で、800円以下なら買っても良しと言っていましたが、在庫がなくて一安心(?)

お近くのモスバーガーでモスを食す。
ウマイねぇ、相変わらず。自分の味覚にベストマッチ。
冷たいトマトがまた良し。



ブレーカー遮断装置

2015-05-15 21:04:00 | 雑記
今月も東北地方で震度5強の地震が発生しました。
自分のPCにインストールしている、「SignalNow Express」が緊急地震を知らせ、自宅のある地域には78秒後に予想震度2の揺れが到達することを表示していました。
1分間以上前に、揺れの到達を知らせてくれたので寝ていた妻が起きた際には、大よその震度とこれ以上揺れが強くならない事、また震源までが遠いので揺れている時間は、それなりに長い事を伝えることができました。
地震予知の限界はあれど、発生した地震を速やかに配信する仕組みは相当のレベルに達しています。

併用している強震モニタ。

揺れの強さが色でわかり、伝達しているようすもわかります。

ところで、震災後の火災の原因のひとつに電気が復旧した際に、家庭内配線のダメージからショートして出火することが相当数考えられるとの事。
であれば、大震災時にはブレーカーを遮断してから避難すべきなのですが、家にいなかったり、とてもそんな状況で対応できなかったり、なんて事態が想定されます。

amazonでブレーカー遮断装置なるものが販売されていたのでご紹介。
とても原始的な構造なのですが、これでブレーカーが遮断できるのならば価格からも検討したい商品です。
ブレーカーの形や、ブレーカーパネルカバーの形状等で設置が難しい場合もありそうですが、参考まで。

エヌ・アイ・ピー 家庭用電源自動遮断装置 スイッチ断ボールII 7521300
単純な作りですが面白い
エヌ・アイ・ピー

キャンプにあると便利なもの

2015-05-05 20:13:43 | 雑記
自分は本格的なキャンパーではないので、あまり用具には頓着しないのですが、昨年秋にキャンプをした際に感じた必要なもの。
本格キャンパーの方には、あたりまえすぎる事でしょうけど。

1、LEDランタン
前回のキャンプの際はに同僚が100円ランタンを10個くらい持っていけばイイ!、というアドバイスを信じて5個くらい持っていきましたが全然明るくありませんでした。(笑)
電池もそれなりの本数が必要なので・・・。
また、現地でランタン(ホワイトガソリンタイプ)をお借りできる場合もあるのですが、割高感もあり・・・。
メンテも大変そうなので、LEDランタンを購入して持って行きました。
うちの借りたテントだけ、煌々と明かりが灯っていました。
電池なので室内でも使用が出来て、吊り下げが出来る点も大きな魅力ですね。
 

2、ガスバーナー
お湯を手軽に沸かすためにわざわざ着火剤と薪では非効率。
同僚に聞いたところ、ガス式のバーナーの購入を勧められました。
ただ、本体が安価なものは扱い方によっては火炎放射器にもなってしまうらしいので、amazonの評価コメントをじっくり確認。
キャンプ用のボンベよりも、家庭のカセットボンベの方が自分にはいいと思いましたので、イワタニのこちらを購入。

普通サイズのボンベでももちろん使用が出来ました。
これでサッとコーヒー淹れたり、カップ麺を食べたりと大変便利でした。

3、ケトル(やかん)
ケトルはこちらを購入しました。
こちらは特に考えずに購入しましたが、実容量は750ml、多いか少ないかは微妙ですね。
でも、バーナーが高出力なので沸騰まであまり時間もかかりません。
取っ手が、収納時はコンパクトになりますので便利。
また、使わない際は100円ショップで購入したステンレスマグカップが入る大きさだったのもラッキーでした。

 

こちらは耳栓。
今回、近隣の騒音に悩まされましたが、慣れている方に聞いたら「耳栓は必携でしょ」だそうです。

 

今回ご紹介したグッズは、初心者の私の観点でご紹介しておりますのであしからず。


相模湖リゾート プレジャーフォレストでフクロウの鳴き声を聞きました

2015-05-05 19:37:24 | 雑記
眠れぬ夜3時頃。
テントの外から聞きなれぬ生き物の鳴き声。
なんだろ~?と思っていると、目を開けている長男と目が合った。

フクロウだよ。

との事。

何で知ってんだ!

と、言うことで帰宅してからyoutubeで探して見つけた、まさにこの鳴き声でした。
「ホー。ホー。」じゃなかったので気づかなかった。

youtubeからお借りします:フクロウの鳴き声


普段建物の中では聞こえなかったであろう鳴き声。
テントでの数少ない収穫でした。

他だと、夜中にサルと思しき声が聞こえ、その声にどちらかのご家族が連れてこられた犬が反応して吠えたりしてましたけど。。


相模湖リゾート プレジャーフォレストでテント泊

2015-05-04 21:15:33 | 雑記
GWに1泊2日で相模湖リゾート プレジャーフォレストへ行ってまいりました。
木漏れ日が初夏を思わすと、書きたいところですが暑い暑い!

家族で現地に行くのは、3回目。

2014年9月の日帰りと、2014年11月の宿泊以来です。

2014年11月では、キャンピングカー宿泊を体験しましたが、今回はテント泊。
私はテント泊が初めてでした。
見てのとおり、立派なテントサイトに常設テントが設置されており、マットが敷いてあるので立派なものです。

他のキャンプ場もこんな間隔なのでしょうか、お隣とは至近で密集!

距離が近く、ノイズ(会話もいびきも)多いので自分には向かない感じでした。(ほとんど眠れなかったです)

先にテント泊まりの事を書いてしまいましたが、前の晩の宴はダッチオーブンをお借りして、スタッフドチキン作り。

まずは竈に火をおこします。

材料は事前予約で全て揃うので体験にはピッタリ。
ごろごろ野菜もたっぷりで、出来上がりに期待が高まります。

蓋の上にも炭をおいて待つこと40分。(右のアルミホイルはスペアリブを蒸して火を通しているところ)

完成!
ダッチオーブンの効能(圧力鍋みたいな感じ)、ごろごろ野菜もしっかり火が通ってます。
しかもホクホクで美味しい!
もちろん、鶏肉&お腹のピラフも最高でした。

ところで、昼間は2日間とも遊園地へ。
自然豊かな立地ですから開放感もあって最高です。

敷地の広さを感じられるカート類はどれも大混雑。
90分以上の待ち時間の間に、子供たちは空いている乗り物へ。
ただ、今年のGWは暑い(荒天よりはいいんですけど)
日焼け止めクリームを持って行ったのに車に置いてきてしまって失敗。
ちゃんと携行しないといけませんね。
 
次回は、予約に余裕をもってせめてバンガローに泊まりたいと妻にお願いしました。
宿泊者は、遊園地の入場券購入待ちもなく入れるのは大きなメリットです。

□□□
後日、初めてのテント泊で自分なりに持っていって良かったと思うもの掲載しています。
こちらもどうぞご覧ください。


K-30 液晶割れる

2015-05-01 21:47:33 | 雑記
春にスキーから帰ってくると、K-30の液晶が割れていた・・・。
無造作に液晶側を下にしてカバンに入れていたので、打ち所が悪かったか。
ただ、液晶自体は大丈夫なようで(画像が映るので)、前面のパネルがやられたというのが正解かも。
着けててよかった液晶保護フィルム!

着けても割れた!という見解もあるでしょうけど、被害を最小限にとどめてくれたと前向きに受け止めております。
PENTAXへ修理依頼しないとと思っていたら、GWまで放置してしまいました。

これを反省して、今度はカメラバッグで持ち運ぶようにします。


Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター PENTAX K-50/K-30用 KLP-PEK50
今回はこれで被害を最小限に
ケンコー